コメント
なないろ0716
何歳のお子さまですか?
うちは7ヶ月頃までは6時半寝かしつけ、7時に寝ていました。8ヶ月からは体力がついてきたのか7時半頃に寝て、1歳になる頃には17時頃まで児童館などで遊んでいることが多くなり、8時就寝です^ - ^
特に3回食になり、夕食をとるようになり、就寝時間が遅くなりました。
かぁちゃん
リズムがついてよいと思いますよ!
我が子も同じでした。
なので、2歳過ぎてもビックリされるほど、早寝早起きです。
なないろ0716
何歳のお子さまですか?
うちは7ヶ月頃までは6時半寝かしつけ、7時に寝ていました。8ヶ月からは体力がついてきたのか7時半頃に寝て、1歳になる頃には17時頃まで児童館などで遊んでいることが多くなり、8時就寝です^ - ^
特に3回食になり、夕食をとるようになり、就寝時間が遅くなりました。
かぁちゃん
リズムがついてよいと思いますよ!
我が子も同じでした。
なので、2歳過ぎてもビックリされるほど、早寝早起きです。
「寝かしつけ」に関する質問
落ち着いて考えると何も問題ないはずなのに、何故かモヤモヤイライラしています。 何が気に入らないのか自分で分からないのでどなたか私の感情を言語化してくださいませんか?😭 旦那が自営業をしています。 仕事で良いこ…
日曜日の夫にイライラ 土曜日も休みで寝かしつけしたまま寝ました。9時過ぎくらいです。 寝ちゃったら起こしてと言われているので、起こしに行くも起きない。 時間経ってから私も寝ようと思って、もう寝るよキミこのま…
主人が、周りが、とかでなく自分が粉瘤体質の方いらっしゃいますか。 私がそうなんですけど、とにかく色んなところにできて炎症して脈打つような痛みが続いて膿がでて痛みがなくなって。の繰り返しで、粉瘤って炎症が治…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
💗りぃママ💗
3ヶ月です。
なないろ0716
3ヶ月なら特に早過ぎることはないと思います^o^
上の方へのコメントも拝見しましたが、13時間も寝てくれるなんてすごいですね!
早寝の方が良い月齢ですし、今そのリズムができているなら良いのではないでしょうか?
💗りぃママ💗
36週4日で生まれて、1850㌘とゆう低出生体重で産まれて約1ヶ月早く生まれたので大丈夫かな?と心配してましたので…💦
なないろ0716
そういうご事情があったのですね。まだ月齢も浅いですし、色々なことが気になる時期ですよね💦
うちも4時間に1回とかうんちをする赤ちゃんだったので、お腹が弱いのかとずっと不安でした。。
周りの赤ちゃん達もその月齢の頃は6時半から8時半までに就寝していたので、赤ちゃんによりますが平均的かと思いますよ!