
旦那が妊婦としてのサポートが不十分で、労ってもらえない悩み。どうすれば大切にしてもらえるか、産休後の不安も。
旦那が、全然妊婦として労ってくれたり、大切にしてくれたりしません。
仕事フルタイムでして、風邪ひいて、一週間以上咳がとまらなくて咳のしすぎで腰痛で立てなくなったり、薬飲んで腰痛治ったと思ったら二日連続職場でも含めて吐いて。
そして昨日今日と旦那は仕事の後に趣味のフットサル…
昨日はお風呂入ろうと思ったら吐いて、
やっとの思いでおふろ入ったのに、
予想より早く入ってる途中に帰ってきて…
自分の汗かいた服を洗濯機にかけて、
お風呂から上がったら布団に寝てて。
「だと思った〜誰が干すの?」って言ったら
めんどくっさそ〜に「あとでやればいいんでしょ。
てゆーか俺が帰ってくるときに風呂入ってるのが…」
ってぼそっと言ったんです。
その一言も許せないし、もう労ってくれなさにほとほと疲れてしまって。
今日いよいよ爆発して、「来週も体調治らなかったら一週間くらい実家帰らせてほしい」って言ってしまいました。
高いところに鍋をしまってほしい、とか頼んでも、第一声は必ず「自分でやればいいやん。足台あるやん」と言われます…
愚痴も入っていてすみません。
同じような旦那さんの方いますか?
こんなに労ってもらえないの、自分だけなんじゃないか、と思います。
どうしたら大切にしてもらえるようになるんですかね?いまは仕事行くだけで精一杯だけど、仕事ももう無理って休むようになったら?
来月半ばから産休ですが…
産休になったら余計になんでもやれると思われそうでそれはそれで怖いです。
- lemon(8歳)
コメント

✩ぐみちゃん✩
いちにちでも早くご実家に帰りましょう!
悪阻の辛さ、妊婦の辛さを理解してないんですね…
高いところに鍋をしまわせるとは…足台あってもダメでしょ!
お腹の中のお子さんとlemonさんに、もしも何かあったら…とか考えてないんですね(>_<)背伸びさせるなんてもってのほかです(>_<)
旦那さまも仕事で疲れているかもしれませんが、lemonさんにもっと思いやりを持って接してほしいものです…。
できるならば、いちにちでも早くご実家に帰って(避難とでも言いましょうか)、ご両親にお叱りをしてもらいましょう(>_<)

退会ユーザー
ありえなさすぎて閉口しますね…
妊娠がわかった時から、そういった反応なのでしょうか?😨
-
lemon
そうかー。やっぱりありえないですよね。
妊娠がわかった時は、「未熟児とかじゃなくて、ちゃんと、大きく元気に産まれてこれるといいね」って言ってくれました。
子どもは元々好きな人なので、生まれれば可愛がると思いますが…
まぁなんせ妊婦の私には妊婦としての扱いは一つもしてくれません😰- 11月18日

みぃまま
うちの主人も妊娠中は普通に飲みに行くのは当たり前みたいな感じでした😅
今はかなりイクメンになってくれましたし わたしの体を気使ってくれますが妊娠中は本当に色々ともめました😅
つわりがあり吐きっぱなしでご飯が作れずレトルトを出した日にはお前の作るご飯は胃に詰め込むだけのものだ!!と言われたり
常に眠くて寝ていたら何もしないやつを養っていけないといわれたり🤔
思い出すと色々と😅
今思うと酷かったですがわたしは特に気にしなかったです😅
喧嘩しましたけどそれが悔しくて全部自分でやってました(笑)
後、家にいられると喧嘩になるからお〜出かけくれ〜と思ってましたね(笑)
検診も1度も一緒に来たことはありませんでしたが今は娘の予防接種に連れて行ってくれたりわたしに寝ててもいいよ。娘連れて散歩行ってくるねと離乳食まであげて散歩につれて行ってくれます😊
質問の答えにはなってないかもしれませんが😅
旦那さんと1度きちんとお話された方がいいかな?と思います🤔
男の人は父親という意識が芽生えるのがかなり遅いですし(体験談です(笑))いまいちつわりのこととかわかってないのかもしれません🤔
-
lemon
同じような旦那さんもいるんだ、と思えました。ありがとうございます💕
飲みに行ったり、趣味に行ったりは…ごはん作らなくてよくて楽だし
自由でいいって思ってました。
でもまさか遊んできた人に風呂のタイミング文句言われると思わなくて。
つわり辛くてレトルト…
レトルト出してでも二人分用意しなきゃという努力は汲んでくれないのですね💦
うちは食には執着がないので冷凍食品のグラタンとか出しても何も言われずそれは助かりました。
何もしないやつを養っていけない😱震える一言!!
でも私も産休はいったらそれくらい言われそう…と思っちゃいます。
悔しいから全部自分で…
えらいですね。私も元気なうちは気にせずにいられたんですが、
風邪が長引きすぎて、お腹はどんどん大きくなって、ほんと体がしんどいのでお手上げになりつつあります。
健診は妊娠してるかどうかの初回に一度行ったきりで、それ以降は休みでも来ないし、エコーの写真も全く見ない。
お腹に話しかけるなんてもってのほか。
こないだ無理やり「動いてるから触ってごらん」といって、初めて触って「あ、動いた!ほんと風船みたいなんだね」と言ったくらい。
あとは「パパだよっていわないの?」「産まれたら言う。」の一点張り。
みゃーままさんのご主人のように産まれたら子どもを可愛がるだけじゃなく、私も労ってくれるようになってほしいです…😭
子ども好きなので子どもは可愛がるとはおもいますが…
ほんと、父親の実感ないんでしょうね。一度しっかり話し合います。- 11月18日

MINKO♡
酷いご主人ですね…😔
夫婦関係は大丈夫ですか?私だったら耐えれません。
産んでも妊娠時の態度を思い出してしまって好きで入れないかもしれません。。。
-
lemon
なんか子どもいる友達も「ほっときゃ産まれたよ笑」とか言ってたらしくて…
あんまり妻を労っていろいろしてきたよ、という父親の友達はいないのも関係あるんでしょうか💦
義実家は私が風邪引いたときいておかゆのキット持たせてくれて、「作ってくれた〜?」と言ってたので作ってあげなと言って渡したみたい💧
「もらったよ」と聞いただけなので私が普通に作りました。笑
夫婦関係…旦那は普通と思ってるようですが
私的にはいまマックスきてますね。やばいですね。帰ってきたらあれ話そう、とかいつもいろいろ話したかったですが、
いまはそんな気持ちがなく会話も少ないです。
実家に帰らせて、でちょっと「どうした?」って心配にはなってるみたいですが…お風呂の発言を謝ってきただけで、それで解決って思ってるっぽいです💦- 11月18日
lemon
ありがとうございます。
一昨日の発言はさすがに「昨日は俺が悪かったよ。ごめん」
と謝ってきました…
でもその発言を謝ってほしいとかいう気持ちじゃなくて…ほんとに体調悪い間はもう「家のことやらなくていいから!」って言ってくれるくらい労ってくれないと無理だ…
と思っちゃってるので、
体調みて実家行き考えます。
実家に逃げるなんて、義実家にはどう思われるんだろうと思ったりもしちゃいますが…
でもそんな状況にさせる息子が悪いですよね。笑