
新生児の授乳について、ミルクを毎回足す必要はありません。1日20〜30mlを5〜6回あげているので水分は十分です。3時間毎に起こして授乳していれば問題ありません。
生後10日の新生児です。混合の頻回授乳で進めてますが、ミルクって毎回足した方がいいですか?
日中にまとまって寝る事もあって、1日20〜30mlを5〜6回あげています🍼
今更になって、こんな感じで水分足りてるのかなと心配になってきました😥
上の子の時は母乳が殆ど出ていなくて、毎回しっかりミルクを足してやっと...という感じでした。
状況が違ってどうしていいかわかりません💦
3時間毎に起こして、授乳してミルクあげた方がいいのでしょうか?
- Ri(2歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)

初めてのママリ
新生児期は3時間おきに授乳したほうが体重もしっかり増えてくるので、起こした方が無難です。
食への関心が薄い子は、寝たまま手足を動かす目を閉じたまま目を動かす、口を動かす、などでお腹が空いているを表現するらしく、その段階で貰えないと諦めて寝ちゃったりするそうです😅
ミルクの足し方は今後の授乳方法をどう考えているかにもよると思います。完母や母乳よりの混合にしたいのかミルク寄りにしたいのか…。
退院時指導でその量を何回あげるようにと指導があったと思うのでそのまま2週間検診まで様子を見てもいいかもです。
小児科の先生曰く、哺乳量が足りていないと大泉門のとこが陥没してパコパコ拍動しているのがわかるとのことだったので、わかるようならいまの授乳方法では足りていない可能性があるのかなって思います。
コメント