※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
子育て・グッズ

2歳5ヶ月の娘が他の子と違う様子で心配。落ち着きがなく、順番待ちができず、ご飯も食べない。癇癪も起こす。育て方が間違っていたのか不安。

2歳5ヶ月の娘がいます。
なんだか他の子と違うので心配です。
主に…
①落ち着きがない
②順番待ちができない(待てなくて癇癪起こす)
③ご飯食べない(お菓子は食べますし、保育園では食べているみたいです。)
④癇癪一度起こすと床や壁に頭をぶつけ出します

今ご飯を食べようとすると娘は耳を塞いで口も開けてくれませんでした。
私も限界がきて「もういい!食うな!」と言って食器を片付けましたが、本人はケロッとしてます。
昨日もせっかくのゴールデンウィークなので牧場に連れて行きました。そこでもレジの順番待ちができなくてギャーギャーと泣く始末。

去年11月まで義実家で同居してました。
十分甘やかされて育ったせいでしょうか。
私の育て方が間違っていたんでしょうか。

娘を育てるのに疲れました…
今は顔も見たくないので1人で部屋にこもっています。

コメント

deleted user

③と④めっちゃ共感です。
①はあんまり分からないです
面倒みるの嫌で相手にしてないので
②は手繋いでたら待てると思います
基本家に引きこもりなので分からない。
③は、同じでお菓子は食う、保育園には行ってない、(買った物は食う、家では食わん)
④は、泣き止むまで床に頭ゴンゴンするし、ひっくり返ります

私は1日中怒鳴ってます🤷🏻‍♀️
じゃぁ食うなは毎日言うし
うるせ〜も普通に口に出して言っちゃいます😟

  • きなこもち

    きなこもち


    コメントありがとうございます!M24様の、お子さんは手をおとなしく繋いでくれますか?
    私の娘は手を繋いでくれなくて、私と娘2人でお買い物は絶対に無理です💦
    なので私も基本引きこもりなんです💦

    そうなんですね
    イヤイヤ期、相手になると冷静に怒れませんよね💦
    私も常に怒鳴っていますし、手もでます…
    私も同じく妊娠しているんですが、イライラでお腹張ったりしませんか?
    娘に対してイライラしてお腹張ったりするのでそれも悩みです💦

    • 5月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    手繋いで歩いてません😭
    買い物行く時はベビーカーか、子供用のハーネス?みたいなやつで引っ張ってます😂犬の散歩してる気分です笑
    手も出ます…めっちゃ共感です(小声)そんな強くはしないけど😇
    あ〜めっちゃお腹張ります😱
    なのでめんどうみないでゴロゴロ布団の上でYouTubeとかみたりしてます笑
    娘は1人で遊んでます🤷🏻‍♀️

    • 5月5日
はじめてのママり🔰

娘も落ち着きがないです🥲
スーパーなど行く時目離したはいなくなってます😥ご飯食べる時の椅子も3分も座ってられません💦常に走り回って危ないことばかりしてます😔
順番は待てます!
手を洗うときとかも私から!順番ね!と言ってきて、私が横から一緒に手を洗ってしまおうとすると順番!!って逆にすごく怒ります😅
ご飯は娘も食べません😥💦
お菓子はもちろん食べますがご飯は食べません😔自分が好きなパンは食べるときありますが、気分が向いたら食べるくらいです😢それ以外は本当に椅子に座っていられないのでほぼ食べないです😫娘はあまり癇癪を起こさないです😵💦

  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!
    スーパーなど行く時に走り回るのはこの時期みんな同じなんでしょうか💦💦

    同じく椅子に座っていられず、テーブルの上に乗り出します。
    もちろん注意しますが、ききません。

    癇癪あまり起こさないんですね!
    羨ましいです。
    癇癪起こすとわたしにも攻撃してくるので疲れます💦

    • 5月5日
𝐫.

うちの娘も落ち着きが無いです🥹
順番待ちができるときとできないときがありますし、ご飯も少し食べてごちそうさまするって言います💦
でも、それでいいと思ってます💦
お腹空いたら、おにぎり軽く作って渡したりで☺️

まだ伝えたいことが伝えられない時期で、本人もどういう風に消化すればいいか分からないから癇癪だったりで伝えてるんだと思います💦
成長してる証とはいえ、大変な時期ですよね🥲

関係ない話かもですが…私は話を聞いてほしいときは、具体的に伝えます。
ダメなことをしてるときは、なんでダメなのか、もしそのダメなことをするとこうなる。だからこうしようね。という風にです☺️
話を聞いてくれたら、ママのお話聞いてくれてありがとうと手を握って目を見て伝えるようにしています🥹
あと、気持ちを代弁してあげるといいと思います!

前よりは癇癪減ったかなと❣️

  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!
    落ち着きないのはこの時期特有なんでしょうか💦
    みなさんのお話をきいて安心しています。


    そうなんです。
    頭ではまだまだ本人も言いたいことが言えなくてもどかしいんだってわかっているんですが、やっぱり大変ですね💦


    アドバイスありがとうございます!
    そうですね、まだ赤ちゃんだから説明してもどうせわからないだろうと諦めていたんですが、娘も成長してきているのできちんと具体的に伝えてみようと思います。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

今月3歳になった娘も落ちつきなくて、お店とかでは常に動いてますよ😅
順番待ちは2歳はまだ理解できない子もいると思います✨
保育園で食べて家で食べないでお菓子食べないはあるあるだと思います。我が家も去年まで実家暮らしでしたが、親がおやつを沢山与えていたので晩御飯全く食べなかったですね💦
今日まさに公園帰りに道端に突っ伏してました😅抱っこしろ~と。

普通じゃないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    御菓子食べない→お菓子食べる

    誤字すみません。

    • 5月5日
  • きなこもち

    きなこもち

    コメントありがとうございます!
    みなさんのお話を聞いて、この時期特有なんだなと少し安心しました💦

    やはり順番待ちはまだまだわからないですかね💦
    他の子がおとなしくレジで待っていられるのを見ると、自分の娘がどこかおかしいんじゃないかと思ってしまいました。

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レジ待ちは性格にもよると思います!
    買い物していても、お母さんのそばをしっかり歩ける子は慎重タイプだったり、買い物中もお母さんの事お構いなしにあっちゃっこっちゃ行ったり走り出したりする子は色々な事に好奇心旺盛だったり。
    我が子は二人とも後者です😅

    ただ、5歳の娘は今はしっかり言うこと聞けます。姉妹揃うと厄介ですが🙄

    色々な子がいますので大丈夫ですよ🙆

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

息子も癇癪起こします( ; ; )
頭ぶつけるのもあります!
最近はぶつけそうだなーと思う時に先にダメだよねーて言うとやらなくなりましたが、ギャンギャン泣いてます😮‍💨

気に入らないと癇癪起こすのでひやひやです( ; ; )

育児に正解はないから中々難しいですよね、、、。