![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児が大変で、赤ちゃんが寝ない、泣く、お昼寝もうまくいかないと悩んでいます。普通でしょうか?
育児少し楽になってきたなとおもったのは
何ヶ月ごろからですか?
抱っこ紐じゃないと寝ない
下ろすと泣く
夜中も3時間半おき、唸りがすごくて眠れない
お昼寝も横にならせてくれないしすぐ起きる
常に抱っこ紐でバランスボールに乗ってる笑
ミルクの量をどんだけ増やそうと
間隔あかない
普通ですかね?😂
上の子も一人じゃ遊べなくて
私が相手できないとひたすらYouTube
ふと心緩めると挫けそうになります、、
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目の時は、3歳すぎてからですかね〜。
二人目以降は生後1ヶ月超えてからです!
夜の間隔?が開くようになったのでねられるから楽になりました〜笑
![ままま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま。
5歳でやっとって感じてます😂😂
![ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
1人ですが、3歳で日常的に余裕出てきたかなって思います!
産まれてから初めて少し余裕あるかも!って思ったのは、2ヶ月頃に夜通し寝るようになってくれた頃。夜泣きや歯ぐずりで起きたり、保育園入園を経て次が1歳半くらいで離乳食終わって夜中起きなくなった頃だったと思います!
![ゆずママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずママ
1人目も2人目も乳児期は同じような状況でした😭常に抱っこでバランスボール乗ってて一緒にお昼寝なんてその頃はほぼ無理でしたね💦
上の子は3歳なる頃ですかね少し楽になってきたなと思ったのは。
2歳過ぎかな〜と最初思いましたが、その頃はイヤイヤ期でお風呂拒否とかあったので違うなって思い直しました😂
はじめてのママリ
3歳までは夜起きてましたか??
これからもちろん夜泣きとか色々
あると思いますが、どこかで一回
楽にならないかなーと思って😭😭
せめて夜は起きても回数が減るとか😭😭
はじめてのママリ🔰
上の子は、1歳までは朝四時まで毎日泣くから通報されるし、
2歳ごろは、夜中寝ないし、夜泣きもし1時間置きに起きたりとかで
私がぶっ倒れるのでは?と思ったくらいです笑笑、3歳位からはしっかり寝られるようになりました!
たまに泣きますがすぐに寝るので問題なしです✨
下の子(息子は)は生後1ヶ月超えたあたりから夜通し寝るようになったし
夜中今もたまに1〜二回泣くくらいでほとんど泣きません!
日中はないてますが💦😂
一番下も完母ですが夜の20時に寝て朝の5時くらいまでは爆睡してます!