※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

介護が始まるタイミングは何歳が多いですか?20代で旦那の親の介護求められて、人生失敗したな、と思っています。

介護が始まるタイミングは自分が何歳のときが多いですか?
20代ですが、旦那の親の介護求められて、人生失敗したな、と思っています。

コメント

はる

自分が何歳かはそれぞれなので分かりませんが、元気でも80歳超えたらもう車は危ないし、病院の送り迎えしたりして、多少の介護は始まるとおもいます。
それ以前に、病気したりして介護が必要な方もたくさんいます。

deleted user

20代だと早い気がしますね😱
旦那様のご両親がだいぶ年配なんですかね?
私は26ですが介護はまだ全然ですね。
私の母が今51.52くらいで最近祖母(母の実母)の介護が始まってきました💧

ユミ

旦那さんのご両親の介護って…具体的にどんな感じですか?
例えば病院への車出したりは親が70過ぎたあたりからは必要かなと思いますが、日常生活への介護は、祖父母2組90オーバーですが、まだ始まってないです。正確には一部始まってはいるんですが、まだまだ介護保険で外注できる範囲って感じですね。
車が必要な時に出す、ケアマネ来る時に話聞きに行くなどはしてます。

ももち

確かに早いですね。
でも義親の介護は、今の時代嫁はしないですし、実子で見るものなので頑張らなくていいですよ!