※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

田舎で雪の暮らしに車が必要か相談中。保育園やスーパーは徒歩圏内だが、パート先は5キロ先。車の免許は取る予定だが不安あり。旦那は雪国出身で、車社会の暮らしについて知りたい。

車社会住みの方いますか??
田舎暮らしの冬は雪です。車1台で生きていけますでしょうか。

東京から引越しします。

保育園、スーパー、ドラストは徒歩圏内にある所に物件を選びました。保育園は入れるかはまだ分かりません。

私の働きたいと思ってるパート先が5キロ先です。
雨とかは別にいいのですが冬場の雪が心配です。

バスもあってもないようなものでした。
車の免許は取るつもりですが運転に自信がありませんし命背負い切れないというか、、

旦那は北海道の田舎の方出身です。東京出てきて8年と言ってました。私は神奈川の川崎出身の旦那と暮らして東京に出てきて6年ほどです
それからいきなり雪国に行きます。みんなそうなれば車もなれるさとか言ってます。


車社会どんな感じでしょうか

コメント

arc

転勤族で2年前東京から雪国へ引っ越して来ました。
免許は取るつもりでしたが、コロナで休校休園になったり、その後パートを始めたりで結局取っていません💦
パート先は徒歩で行ける所を選びましたが、買い物などは旦那が休みの日に頼んだりで何とかなっています😅

ずっと北国に住んでいる知り合いでも冬は運転怖いからしないって人もいますし、毎年乗っているから平気って人もいますし💦
何年ほどいるのか、今後もずっとなのかにもよりますが、数年なら無くても何とかなる気もします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなりますよね

    近くても3キロとかでやざすぎます

    • 5月4日
ゆーな

私はもう車に慣れちゃってるので無理ですが、普段乗られてないなら、それが当たり前になってると思うので車のない不便さは感じないんじゃないでしょうか?😌

ふじこ

北海道在中です。雪国とは北海道に移住ですか?
最初は確かに雪道は怖かったですが、雪が降ってすぐより2、3日して凍った路面が1番怖いです💦
本当は冬に免許取りに行けば1番安心なんですが、とにかく不安な時はスピード出さない、ぐっとブレーキ踏まないで、ポンピングブレーキで早めに徐行すればなんとかなりますよ!旦那さんが言う通り慣れだと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長野に引越しします!私は視野が狭いのでもう命背負いきれないというか経験を積んでいくしかないですかね😂

    • 5月4日
  • ふじこ

    ふじこ

    長野ですか‼️長野も雪国ですもんね💦雪国のバスなどは遅れるのが当たり前であてに出来ないですし…。
    私は職場まで2キロちょっとですが、冬は車で10〜15分はかかります😅💦除雪して雪山で視界が悪く飛び出して来る車も居るので、とにかくゆっくり運転して、気をつけるしかないと思います。何年経っても雪道は怖いですよ。とゆーか、怖いって気持ちがないと事故を起こすので、慎重に越した事ないと思います💦大変だと思いますが、頑張って下さいね😊

    • 5月4日
まままり

保育園、スーパー、ドラストが徒歩圏内なら車社会とは言えない気がします😅
普段から車乗ってる人間からすれば、冬の5キロは相当な距離です。都会の人は慣れて歩くのに慣れていそうなイメージありますが、それでも吹雪だと大変そうです。2人分の荷物持って吹雪って考えたら…😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が車乗る気ないのでそれだけは譲らない!って物件選びました。なので栄えてる方にしてもらったのですがバスと駅も近場にあるのですがほぼないようなもので頭抱えてます😂😂

    雪がなければ全然大丈夫なのですが雪と冬場の気温が舐めてました😂😂

    ありがとうございます

    • 5月4日
ののママ

北海道生まれ北海道育ちです。
田舎ということもあり私は車なしでは生きていけません(^^;)
雪国もどの程度かによりますがかなり降る地域だと子供連れて歩くのはかなり大変です(>_<)
凍ったらなおさら大変です。
普段は旦那さんが車乗る感じですか?
子供が体調悪くて病院に行く時とか必要になってきそうですよね。
免許取って20年だけど冬道はこわいです!
雪積もれば轍にハンドル取られるし、日中とけて夜凍ってを繰り返しリンクなみにツルツルになるし。
もし免許取るのであれば冬に取ることをオススメします(^-^)