
子どもを抱っこしてバスに乗った際、周囲の人からの配慮がなかったことに悩んでいます。皆さんは同じ経験をしたことがありますか。
子どもを抱っこしてバスに乗ることについて
GWで混んでいる時に、一歳の子どもを抱っこしてバスに乗るわたしが悪いのかもしれないのですが…
山道でめちゃくちゃ揺れてる観光地のバスに、子どもを抱っこして乗りました。
揺れすぎてこけました。子どもは幸い怪我せずにすみましたが、誰も声をかけてくれず、、そもそも優先席に若いカップルや大きなお子さんとママさんが乗ってて見られてましたが席を譲ってくれませんでした。
世の中こういうもんなんですかね?
わたしだったら、すぐに席を譲りますが…
こけるまでに、ママさんの足とか揺れるたびに当たっててすみませんって声かけてたんですが、知らんふりされてて…
皆さん、同じように子ども抱っこしたままバス乗ったときどうですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

もな💅🏻
抱っこ紐とかしてなかったんですか?💦
譲る方も勇気がいりますからね
断られたら…って考えると、あきらかなおばあちゃんとかにしか私なら譲れないです😮💨

ママリ
観光地とのことなので、みなさんも疲れていた?荷物が多かったりするのかもしれないですね🌀
そんな時にいざ自分が譲れるか。
他にも抱っこしている方もいるだろうし、カップルやママさんが妊婦さんの場合もあるでしょうし。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
荷物はそんななかったと思いますが、疲れてたんですかね…
他に抱っこしてる方はいませんでした。バスの中は混んでませんでした。
妊婦さんだったのかもしれないですね💦- 5月3日
-
ママリ
色々な状況の方がいるので、譲っていただけたら嬉しいしとても感謝しますが、、
譲ってほしい。譲ってもらって当たり前‼️という気持ちでは乗らない方がいいのかなと思いました…‼️- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。わたしはすぐに譲ってあげるタイプだったんですが、これからはそんなに譲らなくてもいいやって思いました。- 5月3日
-
ママリ
それよりも、観光地でまだ抱っこが多いなら、ベビーカーや抱っこ紐を持って行く方が怪我や不満なく楽しい旅行ができるかなと思いました‼️- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー持っていってました。でも乗るのを嫌がって暴れて泣きました。
抱っこ紐は、もう2歳近くてきついので使ってなかったんですが、、周りでも2歳で使ってる方いないので。
今後気をつけます。ありがとうございます!- 5月3日
-
ママリ
そうだったんですね。
今日はそんな中、娘さんを抱っこされていて、転んでしまったなんて災難でしたね。。。
きっとすぐに譲ってくれる方もいると思いますよ✨
この前は若い大学生くらいの男の子が 譲ってくれて感激しました❣️- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました。
そうなんです、、
譲ってくれる方いるんですかね?ほんとに少数なんだなって勉強になりました。
しばらくトラウマなってバス乗りたくないです😅
そういう若い方が増えるといいんですけどねー。
トラブルにもなるようで、譲らない方が良いみたいですね😅- 5月3日

退会ユーザー
子供ができる前、妊娠前も必要な人に席を譲ってましたか?
席は好意で譲っていただくものなので、譲ってもらえなかったからと言って不満に思うものではないです。
事情があってバスに乗ったと思いますが、きちんと手すりを持っていれば転けることは無いと思います。
世の中こんなものと嘆くより、自分自身がもう少し対策すべきだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
譲ってました。
不満というか、こういうものなんだなーと。
手すり持ってましたが、山道なのでかなり揺れてました。
勉強になりました。- 5月3日
-
退会ユーザー
そうだったんですね。
失礼なことを言って申し訳ありませんでした。
車椅子の人、ベビーカーの人、白杖持ってる人、杖ついてる人etc…
明らかに助けが必要な人が居ても気づいてないのかお手伝いしない人がとても多いように思います。
その立場にならなかったら何が必要か本当には分からないけど自分はお手伝いするタイプで居たいと思っています。
子供を抱っこで大変って、子供居なかったら気づきにくいと思います。
また、相手が大変だってことより、自分の方が大変なこともあります。
世の中というより、人とはそういうものです。- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、わたしは譲ってきたので正直ビックリしたんですが、、勉強になりました。
ありがとうございます。
子ども連れだけでなく、お年寄りなどにも譲ってない方いるんですね。
目の前にいたのは大きなお子さん連れてるママさんだったので、子ども連れのバスは理解あると思ってたんですが…
人は冷たいものですね。勉強になりました。- 5月3日
-
退会ユーザー
そうですね。
杖は見えにくいのか、ぶつかっても気にせず歩いてる人も居ます。
冷たいのではなく、気づいてないとか、恥ずかしいとか、他に何か事情があったり、そんなのもあると思います。
見た目分からなくても病気だったり後遺症だったりで立っていられないとか…
「お年寄りなどにも譲ってない方いるんですね」と言うって事は、ご自身気付けてない時があるって事だと思います。
私自身、席は譲るし、ドア開けたり、白杖の人のお手伝いなどけっこうしてる方だと思います。
でも、気づいてなかったり、タイミング逃してできなかったりすることがあります。
気づいてないだけで本当はもっとお手伝いできてるんだろうなと思います。
人は冷たいように感じる時もありますが、暖かいのも人です😊- 5月3日

ママリ
声掛けたところでトラブルになったり嫌な顔されたりって言うのもよく聞きますし、単に知らない人に声掛けにくい気持ちも分かります。
極度の人見知りの人だって目には見えませんがいますしね💦
観光地となれば皆さん疲れてるだろうし、逆に話しかけられたくないと思うママさんもいると思います。。
このご時世なので余計に…
子供連れてのバスは大変なので、極力バスには乗らないですが、座れない、譲ってもらえないことが前提として、バスの中でどうしたら子供も安全になれるかって考えて乗るようにしてます💡
もし譲って貰えたらラッキーくらいな気持ちでいつもいます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
声かけることでトラブルになるんですね!それは知らなかったです。
疲れてるから、自分がまずゆっくりしたい、、そういうものなんですね。
今日はどうしてもバス移動しないといけない場所だったんですが、今後そのように気をつけます!
そして、わたしももう今後は譲りません😂
ありがとうございました😊- 5月3日

ママリ
私は譲りますけどねー💦
大体子供連れて電車乗ったりすると子供だけ座らせるつもりが『お母さんもどうぞ』と隣の人に譲られたりしますよね🤔(もちろん私は座らずに丁重にお断りしますが…)
観光地だからみなさん疲れてたんですかね?💦私も『譲ってくれてもいいのにな…』と思ってしまうかもです😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね!わたしもそうなんです。譲ってあげたら、お母さんもどうぞって言ってます😊
譲ってくれても…と思うのは贅沢なんですが、せめてこけた時とか声かけてくれたらなーって思いました。もちろんこける前に、座りますか?の声かけがあったらありがたいんですが…
でも、譲らない方が多いみたいですね!今後はわたしも譲りません😂- 5月3日

はるのゆり
私は譲るタイプですが、混み合っていたり、同じ状況の方が何人かいると、1人の方を選ぶことはできません😔
観光地との事、同じように子連れの方も他にいらっしゃったのでは…?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
バスの中は混んでなかったです。同じ状況の方はいなくて、小さい子ども連れてる方もお年寄りもいなくて、若い方ばかりでした。- 5月3日

はじめてのママリ🔰
観光地で山道のバスとかだとみなさん立つのは大変だから早めに並んだりして席を確保していたのかもしれませんね💦
私は事前に計画立てるタイプなので旅行中のバスや電車移動(短時間とかでなければ)の際は席を確保するために1本遅らせたり、早めに並んだりするのでみなさんそうだったかもしれませんね!
よっぽどな方がいたら譲るかもしれませんが、並んだ時間も無駄になってしまうし座りたかったら並べばいいと思ってしまうタイプなので冷たいかもしれませんが基本は譲らないです💦
転んだ時に声をかけないのも、座ってる方からしたら席譲らなきゃいけないし立ってる方からしたらこのご時世もあり声をかけるのを躊躇されたのかもしれないですね😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
バスは5-10分おきにくるので、待ってたかんじではないです。
わたしも次のバス待てば良かったんですが、皆さん次々とバスに入っていくので次のバス待つような方はいなかったのでつい…
なるほど、そういう方が多そうですね。冷たいって思ってしまうのですが、そういう方がほとんどなんだなーと勉強になりました。
わたしも次から席を譲らないようにします!- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
山道で子連れならみなさん理解してくれると思うので座りたいので次のバス待ちますと言っても良かったかもですね。
もちろんその場の雰囲気等もありますが1歳児抱っこしてるしさすがにルールとかの貼り紙なければ禁止ではないと思うので....
主様は普段から席をよくお譲りになるようですが何気にみんなけっこう冷たいですし、後々大変なことになるかもと思ったらもう少し図々しくしても良いと思いますよ❣️
色んな方いますし今日のことはあまり気にせずゆっくりしてくださいね✨- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですね、今日は乗ってる時間5分もないし大丈夫と思ったんですが次からは一本送らせて乗ります。順番に乗らなくても禁止ではないですよね…
ほんとに、ビックリしました!皆さん冷たいんですね💦
それでも席を譲る方って、今まで結構見てきたんですが💦
はい、ありがとうございます!勉強になりました。
もう少し図々しく、わたしも冷たい人間になります😂- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
もし禁止と言われて乗るしかなければ多少の迷惑かけたとしても乗るしかなかったしと主様も周りの方も割り切れるかもしれません!
普通の電車とかは譲り合いありますが、観光地や山道となると別なのかもですね💦
主様はもちろんですが、お子様も嫌な気持ちになったりツラい思いするかもと思うと可哀想なので私は最低限のマナーは守りながらも娘を守る為なら図々しく生きます🤣
ただ普段から席を譲るママを見て娘さんも優しく育ってるかと思うので、臨機応変にその時々で対応できるといいかもですね!私もそうなれるようがんばります✨
長々と失礼しました🙇🏻♂️- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、禁止とかかれてなかったとしても周りからしたら、え?って思われるかもしれないですよね💦
なるほど、、普通の電車と観光地となると皆さんの対応も変わるんですね。
図々しくいくとしても、チキンなので難しいです😭ママリさんを見習いたいです!
子どもはまだ小さいんでなんとも思ってないかもしれない&席を譲るのはわたし一人で出かけてる時なんです😂
でももう、席譲らずに知らんふりしときます!!笑
こちらこそありがとうございます😊- 5月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
抱っこ紐してません。普段は歩く、抱っこの繰り返しなので…
今日は抱っこばかりでしたが。
なるほど、目の前で子ども抱っこしてる人がいても譲らないんですね💦