
コメント

ママリ
うちの息子がほんとーに興味を持ったのは年長の終わりで、マイクラを本人の希望で買ってからです。
これからハマる可能性も全然あると思います!
ママリ
うちの息子がほんとーに興味を持ったのは年長の終わりで、マイクラを本人の希望で買ってからです。
これからハマる可能性も全然あると思います!
「おもちゃ」に関する質問
近隣トラブルです。 隣人の庭におもちゃが飛んでしまい、子供が門を開けて庭に不法侵入してしまいました。 そのことで隣人から怒鳴れ、もう6回程謝罪訪問しておりますが一向に解決せず平行線のままです。 ここまで謝って…
小4の娘がいます。 もうすぐ誕生日なのですが、もうおもちゃとか欲しい年齢ではなく、服とかにも興味がないので、Switchのソフトにしようかと話しています。 すみっこぐらし、スイカゲーム、ヒューマンフォールフラット、…
6歳の息子がおもちゃを壊した件について どう対応しようか悩んでおります。 みなさんならどうされるか教えてください。 昨日は息子の誕生日でした。 今日、保育園のお友達家族と一緒にお出かけをして 帰りにお友達家族か…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
カスちゃん
どんな流れではまりましたか?😊
ママリ
YouTubeで見ていたマイクラがやりたくて、クリスマスにおじいちゃんに勝手に買ってもらったのが年長のクリスマスで、
そこから操作を覚えて、最初は漢字とか読めなかったので操作する度に私に読ませていましたが、年長が終わる頃には漢字も読めるようになりました。
最初はレールをつなげるだけだったけど、小1の夏休み頃には自分で回路をつなげて、花火を打ち上げていました。
まだ小さい子には操作も難しいし、ルールを覚えたり、字を読んだり、きっと大して興味のないゲームだと、ただ見ているだけのYouTubeより面倒だったんだと思います。
小学生になったら、好きな遊びが似た子と仲良くなるので、本人に任せたらいいと思います。
でもゲームにハマる可能性は、まだまだこれからかなと思います!