
税理士、行政書士の方やそれに近い職の方いらっしゃいますか?🧐インボイス制度についてご意見お聞きしたいのですが🥺
税理士、行政書士の方やそれに近い職の方
いらっしゃいますか?🧐
インボイス制度についてご意見お聞きしたいのですが🥺
- MK2(2歳8ヶ月, 4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
プロではないですが、業務上知識が必要だったので、ある程度の事は分かっていると思います。
税理士、行政書士の方やそれに近い職の方
いらっしゃいますか?🧐
インボイス制度についてご意見お聞きしたいのですが🥺
はじめてのママリ🔰
プロではないですが、業務上知識が必要だったので、ある程度の事は分かっていると思います。
「お仕事」に関する質問
パパが自分の収入と支出に無関心な方みえますか😭手取り21万で、お小遣い7万くらい使ってしまいます…(タバコや間食、趣味で) 30代の平均の給料もらってる!お小遣いとかけち臭い! はー。そっちが転職すれば? としか言…
14週妊婦です。看護師をしています。 悪阻で1ヶ月ほど休職し、先週から午前出勤 16日からフル出勤したのですが....いきなり急変棟で病棟が大荒れし20:30頃帰宅しました。その場では体調不良なく動けてたのですが、疲れな…
時短勤務の場合、土日祝日勤務はどのような扱いになるのか? 看護師で現在フルタイムで働いてます。 夜勤免除と休日勤務も他の方よりは減らしてもらっている状況です。 下の子の育休から復帰する時、もう少しゆとりを持…
お仕事人気の質問ランキング
MK2
免税事業者の人は取引相手が
インボイス発行してる方だと
消費税分を値引いた額での取引か
取引を辞められる可能性が高いと思うのですが
結局は免税事業者はどうするのが
1番ベストなんでしょうか?🧐
はじめてのママリ🔰
それは誰にもわからないです。
取引をやめられるか値引きされるかも現地点では未知数です。
とりあえず、ここ数年のデータから本来納付すべき消費税がいくらなのか試算して、それを納付するのと値引や取引減とどちらが得策かを考えてみるしかないのではないでしょうか?
MK2
仮にインボイス始まったとしたら
免税事業者も消費税の納税義務は
出てくるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
インボイスを発行出来る適格請求書発行事業者の登録をすれば、課税事業者になるということなので、納税しなければいけません。
免税事業者のままなら、インボイスを発行できないので、もこさんのご主人の申告等は変わりませんが、取引先企業の中での処理が変わります。