
娘が自己肯定感が低く、内向的な性格で自信を持てない悩みを抱えています。どうすれば自信を持たせられるか相談しています。
娘が何をするにも自信がないです。
HSC気質です。
家にいる時はわりと自己主張出来るのですが
外に出ると急に自信がなくなる?というか
自分の思ってることを言えなくなります‥
例えば
•ピアノの先生に
「ちゃんと毎日練習したー?」と聞かれても
「分からない‥」と言ったり(毎日3回ずつ欠かさず練習してる)家では完璧に弾けるのに、ピアノ教室(個人レッスン)に行くと、先生の顔を伺いながら弾くので
先生に「ド!ミ!」とか促されて弾く
•私預かり保育の時間、喉乾くから嫌なんだ‥
と言うので自由に水筒飲みなよ!と言うと
でも飲んでいいか分からなかったから‥と言うので
じゃあ先生に聞いてみな?というと
ママが聞いてみて、、と言う
その他にも自分から動く行動がとても苦手です。
お友達にも誘われたら遊ぶけど、誘われなかったら遊ばない(遊びたかったけど誘われなかったから遊ばなかったーとか)とか
自分から誘えばいいんじゃない?というと
そこまでして遊びたくもない。的な感じです😂😂
先生がメダル渡しまーす✨って時もいつも1番最後に並んでます(笑)
私も子供の頃は内向的な性格で、幼少期はこんな感じだったと思うので気持ちはすごくわかるんですが
やっぱり内向的な性格だと損することが多いと思うんです‥😭
現在も自分の意見とか言うの声震えちゃいますが(笑)
自分の意見をちゃんと伝えられる、
自分の行動に自信を持てるようになってほしいのですが
どうすれば自信持たせて上げられますかね😭
ちなみにそんなに自己肯定感を上げられるような声かけは意識的にするようにしています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はるすけまま
すごーーーーく分かります😅
うちは下の息子が最近までそうでした。
どうしたらもっと自信を
持ってくれるんやろ…って
私も凄く悩みました😭
私は保育園の時に私が
じゃあ見よくから
先生に聞いてきて、とか
してました。それができた時は凄い褒めて、自分の
気持ちを言うと伝わるよ
とか話したり、挨拶恥ずかしくてできんならママとしてみよ!とかしてました。
小学生になる時も不安な
気持ちが大きくて…
自信が無いって言うで、
ママも小学生の時そんな気持ちやったな…一緒やねとか
気持ちに共感すると凄い安心するみたいで、ママはどうしよった?とかこうしてたよ!
とか話したり、え?ママそれ大人なのにできんよ!とか
言うと俺もう小学生になったけん!とか嬉しそうに
返事が返ってくるように
なってきました😊
お互い頑張りましょうね✨✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
年齢を重ねると少しは自信持ってくれるようになるんですかね🥺
私も共感すること意識して頑張ります!!