
コメント

mama✩"
母乳ですか??
母乳ならママの食べ物が影響してると思いますが…
あと浣腸は医師からの指示ですか??
癖になっちゃうのでそうでなければ辞めた方がいいですよ(*_*)

かーたん
混合で育てていますが、うちの子もめっちゃ臭いですよ(笑)
しかも、力む度におならがでるので臭い(笑)
母乳なのでそんなものかと思ってました!!
便秘は因みにどのくらい出てないのですか?
お医者さんの指示の元ならよいですが、やりすぎると癖になり便秘になりやすいと聞いたことがあります。
-
セピアまま
おならは大量にしてるのに、うんちが出ないんです…。
何故おならだけなのかと…。
3日でないことが多いのでその場合のみ浣腸してます。
産婦人科の先生に便秘の時はやってくださいと言われたので
でも癖になるなら控えるようにします❗
マッサージしてあげます!!- 11月16日
-
かーたん
お風呂に入った時に石鹸でのの字をかきながらマッサージしたり、お風呂あがりにオイルでマッサージしながらやるのもいいですよ。
ベビーマッサージとかご存じですか?
上の子で参加したら、よく寝てくれたり便がでるようになりました。
うちは2日に1回ですが、同じようにおならは沢山でて臭いです!- 11月16日
-
セピアまま
マッサージを小まめにおこなって様子見てみます🎵
ありがとうございます!!- 11月17日

るり
おならはうちの子も臭かったですよー
今もブリブリ臭いです。
食べ物の影響なんですかね?
うんちは1週間でなかったら病院へ連絡しようと思っていますが、子どもはうんちをまとめ出しをするそうなのでお腹のマッサージをよくしてあげてます
-
セピアまま
硫黄の臭いしますか?💦
うちの子硫黄の臭いするんです!
1週間も溜めていいんですか!?
お腹苦しくないのかな?
私もマッサージやってみます❗- 11月16日
-
るり
うちは5日が最高でまだ病院へは行ってません。
5日空いた時は2回したりしてました。
匂いは硫黄ではないですが、まぁー私のおならの匂いと同じでしたw- 11月16日
-
セピアまま
3日の便秘で病院は微妙ですかね?💦
同じ臭いならやはり母乳のせいですかね?- 11月16日

草組
おならは出るなら朝が動いてる証拠なんで気にしてません(´・ω・`)
子供が親よりえぐい臭いのしますよ。笑
便秘は何日目ですか?
-
草組
朝←張です(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
- 11月17日
-
セピアまま
腸ですよね(^^;
便秘は今日で3日目だったので浣腸して出しました!
その前にマッサージをおこなったのですが効果なく…- 11月17日
-
草組
うちは2ヶ月くらいの時5日でなくてそろそろ病院…と思ってたらどっかーーーんと出ました。笑
病院によっては3日でおいでって言われると思いますが
5日出てない時もお腹触ってもらっても固くなくて
その子のペースが4~5日かもねって言われました(・∀・)
機嫌が悪い時だけ行くようにしてますが
5日くらい出ない日何度もありましたが
浣腸しに行ったのはまだ1度だけです( ¨̮ )- 11月17日
-
セピアまま
やはりうんちでもその子のペースがあるものなんですね(^^)
ただ、この時期からおならが激臭だと大人になったときどーなるんだと不安になります(笑)
とりあえず、1度病院へ行き様子を見たいとおもいます!- 11月17日

ピレ
うちの子もすごく臭いです(((((°°;)
食べ物なんですね!あら、改善しなきゃ。笑とみなさんの回答みて思いました笑
うんちが出ないのは一週間くらいは大丈夫らしいですよ!ただお腹が張っていたり、
おならが出なかったり、機嫌が悪い、おっぱいを飲まないって場合は病院に行ったほうがいいらしいです。
心配になりますよね、私も心配で4日だっけかな?うんちがでなくて病院に行ったら
そぉ言われました(⍢)
大丈夫だとは思いますが、心配なら行って安心するのもいいと思います。でも今の時期、色んな感染病があるので、行って別の病気をもらう可能性もあるので機嫌がよく、おっぱいを飲むならもう少し様子を見てみてはどうでしょう(⍢)?
-
セピアまま
ひとつも症状が当てはまらないので大丈夫かと思いますがやはり1度病院へ行きスッキリしたいと思います!
ただピレさんがおっしゃるように、病院で何か菌を拾ってきたらと思うと…怖いです。
でも、そんなこと言ってたらいつまで経っても行けないしここは勇気を出して受診したいと思います!!(^^)- 11月17日
セピアまま
混合です。
やはり母乳のせいですよね。。。
浣腸は産婦人科の先生に便秘の時はやってくださいと言われたので、3日排便がない場合はやってます。
mama✩"
ちなみに食べ物気を付けてますか(*_*)?
便秘も母乳が関係してるかもしれないですよ(´・ω・`)
今から便秘気味だと授乳の回数が減るとさらに便秘になる可能性あるので心配ですね(._.)
ミルクも種類により便秘になりやすいとかあるみたいですし、浣腸やマッサージの前にいろいろ試されると改善するかもしれないですよ\(^o^)/
セピアまま
まずは私の食べ物から改善していきたいと思います‼
あとマッサージも小まめに!!(^^)