
コメント

退会ユーザー
児童発達支援責任者の求人に応募したいという事ですか??

むぅ
息子が施設を利用していました。
特に児童発達管理責任者となると、なかなか定時で帰る事は難しいかなと思います。
責任者以外のスタッフさんも入れ替わりは激しいです。利用者さんは、一人一人障害の度合いも違いますし、なかなか対応もむずかしいのかなと思います。
退会ユーザー
児童発達支援責任者の求人に応募したいという事ですか??
むぅ
息子が施設を利用していました。
特に児童発達管理責任者となると、なかなか定時で帰る事は難しいかなと思います。
責任者以外のスタッフさんも入れ替わりは激しいです。利用者さんは、一人一人障害の度合いも違いますし、なかなか対応もむずかしいのかなと思います。
「求人」に関する質問
給与計算や労働基準法などに詳しい方いませんか🥺 ❶ 基本給があるのですが、 月21日出勤でも月19日出勤でもそれは変わりません。 月21日出勤だと最低賃金を下回るのですが、 これは大丈夫なのでしょうか? 年間で計算す…
気になる求人先があります。 この条件、どう思いますか? 木、祝休み 火、日午後休 9-18まで診察している美容クリニックの受付です。 どうしても医療事務として働きたいのでだいたいどこも9-18とかが多いので、しばらく…
冠婚葬祭の一般事務のお仕事したことある方や、仕事内容知ってる方いらっしゃいますか?? 事務未経験でエクセルやワードできなくて、本当に入力するのみしかパソコンはできないです🥹 求人には↓ <お仕事詳細> *事務…
お仕事人気の質問ランキング
退会ユーザー
児童発達支援で働くのは、無資格で働けるところもあれば、保育士、介護福祉士、教員など有資格でないと募集がなかったりしますが。
児童発達支援責任者は療育の専門職になるのと受験資格や研修が必要になるので持っていない方も多くて、療育園でも持っている人は5人もいないとこらもありました。
はじめてのママリ🔰
保育士資格持っていて、今保育園でパート勤務しています!
資格を活かしての仕事がしたく、児童発達支援に興味もあって。
でも責任者ということは管理者を募集してるってことですよね?責任者をよく募集しているということは辞める人が多い=働きにくいということなのかなと思いまして💦
退会ユーザー
我が子も療育に通っており、母子通園もしていたことがあります、療育の専門知識のない方はだいたいわかっちゃいます💦すごく大変なお仕事だと思います💦
責任者って1人とは限らないからと専門職が欲しいからかなと思います。管理責任者になるにはどうすればいいかご存知かと思いますが、責任者としてやる事やまもりなので💦💦
退会ユーザー
ちなみに私は介護福祉士の資格と実務があるので受験資格があるので責任者の講習受けようかと思ったことありますが、お世話になってるだけでもら大変そうです💦💦
りんご
需要があるのでどんどん新しくオープンしますしもともとやっているところが支店?を出したり、もともと雇われて働いていた方が独立したりは多いようです。特に独立の方は働いている施設と考え方が合わなくてとかはあるかもしれませんが
退会ユーザー
コメント欄間違えていませんか?大丈夫ですか?