 
      
      
    コメント
 
            m
大人だって見たことないものをいきなり渡されてなんの説明もなくできませんよね。
それと同じです。
 
            ひろ
型はめ家にありますし、普通に家でもやりますが、複雑な形だったり種類が多かったりしたら、ここに入れて〜と場所指定しないとできないですよ〜!
自分で探して入れるようになるのは2歳くらいだったかなと思います🤔
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😳 
 割と簡単なやつでここだよって言ったんですけど向きが全然違う感じで押し込もうとしてました😓
 買ってみて2歳まで練習しようとおもいます🥺- 4月29日
 
 
            こむぎ
いきなりは出来ないかなと🤔
うちは家にあっても最初は出来なくてそのうちできるようになりました🙆🏻♀️
数ヶ月くらいずっと置いてて気が向いたらやるくらいのペースでしたが😅
1個できるようになると支援センターとかで初めて見るものでも出来るようになってました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね💦 
 一個できるようになったら出来ますかね😆
 練習させてみようとおもいます☺️- 4月29日
 
 
            ゆな
1歳の誕生日プレゼントで買って、初めは子どもが手に取った形の穴をこちらで動かして誘導してましたが、やっているうちに今は自分で穴と形の場所を確認してできるようになりました🙌
毎日やってたらできるようになると思いますよ!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 おー凄いですね🥺✨ 
 やっぱり家にあってやらせてないと
 できないですよね💦ありがとうございます😊- 4月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちも同じ質問をこちらでしました😅
家にないと出来ないもんらしいです!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😂 
 やっぱり買おうとおもいます☺️- 4月29日
 
 
            はじめてのママリ
同じ1歳8ヶ月です。ついこの間、型はめおもちゃを生まれて初めて渡してみました!😳(4面に4つずつ型があってそれぞれ色分けもされてるタイプ)
最初は入らないけど?!って感じで怒って泣いてましたね( ; ; )
あれから1週間ちょっと、今は自分で正しい色の面から探して、次にそこから正しいものをはめれるようになりましたよ!
やっぱり最初は練習しないとできないと思います💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1週間ちょいで凄いですね👏🏻👏🏻☺️ 
 やっぱり教えないとダメですよね💦
 一歳半検診とか型はめあるところもあるらしいですけど
 やったことなくて出来ない子もいるだろうにそういうので判断されるなら事前に練習して下さいとかアナウンスあってもいいですよね😂
 うちの子も出来なかったらすぐ怒るので頑張って教えます😂- 4月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
練習すれば簡単なやつならできると思います😊✨
ちゃんとしたものでなくても、よくミルクの空き缶等家にある廃材を利用して作ってるの見ます👍
私も空きボトルを利用して作ってあげた事ありますが、結構ハマっていて可愛かったです😆✨
できた!っていう成功体験積ませてあげたいですよね😆✨
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ミルクの空き缶いいですね🥹✨ 
 やってみます☺️👏🏻
 そうですね☺️ありがとうございます😊- 4月30日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
もちろん一応何回かやってみせたんですけどね😅💦