※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

短時間の迎え時間が早まったら、園に電話しますか?遅れる場合は必ず連絡しますか?

普段、標準時間認定で、延長保育17時半まで利用していて、
仕事が早く終わり、急遽、短時間の迎えの時間16時に、間に合う場合も、園に電話しますか?

15時くらいに迎え行けるのが分かった時点で、電話すべきなんでしょうか。(16時は、短時間の子の帰宅時間なので、クラスで帰りの会が終わった後で、クラスの半分くらい迎えの人がいます。)


申告の迎えの時間より遅くなる場合は、連絡必須ですが、どうなんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

園の段取りもあるのでいつも連絡してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。

    • 4月28日
deleted user

早くなる時も遅くなる時も普段とお迎えの時間が変わるなら連絡します😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    早くなる場合も、しなきゃなんですね😅

    • 4月28日
はじめてのママリ🔰

園からは延長になる場合と大幅に遅れる場合は要連絡の指示があるため連絡しますが、
早くなるときは連絡してないです。

おやつの時間に被る場合は食べさせる、食べさせないなどあるので連絡してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方がいて良かったです。
    きちんと、迷惑にならない時間を考えて、さようならの後に、迎えには行ってたので、平気かなって思ってたんですが、
    電話すべきだったのか悩みました💦

    早く迎えに行ける時なんて、滅多になく、たまーーーーに、なんですが、
    少し気になりました💦

    • 4月28日
りー

保育士してました。
早お迎えに変更の時も連絡いただけると助かります。

でもまぁ遅くなる分には絶対ですが早くなるのであれば絶対ではないと思います。

お子さんに早くママ来てくれるってって一言伝えるだけで子どもたちはとっても嬉しそうなのでそういう意味でも連絡いただけるとお子さんも喜びます😊