コメント
ままり
ミルク全く上げなくても何も食べないですか?
るみり
1歳2ヶ月なら、まだまだ食べなくてもそんなに気にしなくて良いんじゃないかな〜と思います。
無理に食べさせなくても、保育園行ってたらそのうちお友達と一緒に食べるようになる子も多いですし✨
うちの娘も1歳半過ぎるくらいまで、ミルク飲んでました。夜中も飲んでましたよ。ご飯もそんなに食べてなかったと思いますが今では園でも完食おかわりしてます。
少しずつ牛乳に移行していつの間にかミルク欲しがらなくなりました。
-
えり
ありがとうございます😭💕いつくらいに完全に欲しがらなくなりましたか?
- 4月27日
-
るみり
ママリ⭐️さん
夜中起きてミルク飲んで寝るという変な癖がついてしまってましたが完全に飲まなくなったの1歳8ヶ月くらいだったかなーと思います。- 4月27日
-
えり
ありがとうございます😭なにか飲まなくなるきっかけというのはありましたか?😭
- 4月27日
-
るみり
牛乳に移行し始めてその頃にはご飯も食べるようになってきたからですかね。おかず、ご飯、お味噌汁と大人に近いものをだんだん食べられるようになりもうミルクなくても大丈夫かなと、普通に私がミルクを作らないようになったけど特に娘も何も言わないって感じでした。
栄養面が心配で私のほうがミルク依存してたかもしれないです。体重もあったので、もっと早くやめても良かったかな?と今は思います。- 4月27日
-
えり
詳しくありがとうございます!😭💕助かります。😭
牛乳はコップでのませてたかんじですか??
一歳8ヶ月の頃はおしゃべりとかしてミルクほしいいらないというのをいえるものでしょうか?うちはまだお話しはしなくてあっとかなんとなく顔の表情などで会話してるので😭💕全く想像つかなくて😭- 4月27日
-
るみり
牛乳はコップで飲んでました!
おしゃべりはまだ宇宙語で、まんま、ない!とかくらいだったと思います。
でも意思表示はしていて、いらないときはナイ!とか、突き返してきたりとかありました。欲しいときは手をのばしたり。
お腹すいたときは、まんまー!!と言っていましたよ。お腹いっぱいになるとプイッて感じでした。
ミルクはあげると飲んでましたね。お風呂上がりとかに。なので、ご飯食べられるようになったら出さなくていいと思います。そのうちもうミルクのことは本人も忘れているようでした(笑)
牛乳たくさん飲みたがりましたが、2歳すぎると牛乳すらあまり飲まなくなりました〜。- 4月27日
えり
ありがとうございます😭💕いつくらいに完全に飲まなくなりましたか?😭
えり
ご飯あげてもミルク欲しがり泣くかんじで、本当にミルクを少しでもあげないとご飯にいってくれないです。なきわめいて、、😭
ままり
ほっとけば、諦めて食べると思いますよ☺️