
コメント

3-613&7-113
上の子は、3歳児健診で歯科検診で先生に指導受けたのが大きかったです。それまで絆創膏塗布するとやめられた、ってママ友に言われてやってみたりしましたがダメでした。

ママリ
「ゆびたこ」という絵本を読み聞かせしたら一発でした🤣
-
かおりん
ゆびたこの本買ってみようと思います😂✨
- 4月27日

きのこ
うちはゆびたこという絵本で一発でした!
あまり早いと、理解が出来ず効果がないと聞きますが、3歳手前なら大丈夫だと思いますよ。
ちなみにうちの子は2歳11ヶ月でした!
-
かおりん
ゆびたこという本買ってみます😭最近色々理解してきてるので期待してみます✨
- 4月27日

おれんじ
うちは3歳半の歯科健診で歯の噛み合わせで指摘を受け、4歳でマウスピースや矯正器具を使うことになりました!なので、マウスピースを4歳になったあたりでマウスピースができあがって、「マウスピースをするから指しゃぶりをするのやめようね」と言い聞かせ&指に塗る苦いマニキュアをつけたところ、指しゃぶりを辞めました😂
指しゃぶりが噛み合わせにも影響がうちはでてしまったので、もっと早くから辞めさせてればよかったと思いました😅
-
かおりん
そうなんですね😭😭
噛み合わせに影響でればまずいですね💦
どうにかさせます😭‼️
ありがとうございます😭- 4月27日
かおりん
ウチは無理矢理辞めさせても逆効果な気がして見守っています。
歯科検診で何か変わればいいです。
3-613&7-113
親や普段接してる大人以外から指導を受けた、と言う点が大きかったですよ。娘にも「歯医者の先生なんて言ってた?」て聞くと指を口から抜いてました。夜間は、しゃぶってるの気付いたら引っこ抜いてました。
かおりん
私からも少しお話してみようと思います‼️
ありがとうございます😊