
コメント

ままり
うちの子もその頃から動きも活発になってきて、体重の増え停滞してました。ちなみに、7か月から10か月までで500gくらいしか増えてないです!でも健診でも何も言われなかったです💪
離乳食しっかり食べれてるなら、体重も増えてるし心配する必要ないと思いますよ〜☺️💖

のん
長女は8〜9ヶ月は150g弱くらいしか増えなかったです😅むしろ6ヶ月で7kgだったのが12ヶ月で7.7kgでした。10ヶ月検診時に「増えないねぇ、授乳(ミルク)減らしてどんどん食べさせて!」と言われました。
授乳回数は減らしたものの特に食べる量が急に増えることもなく、体重も増えませんでしたが1歳で検診で「小さめだけど元気だから大丈夫!体質だね」って感じで結論になりました😅
-
はじめてのママリ🔰
そおだったんですねぇ🥺
やっぱり授乳は減らして、離乳食の量を増やしたほうがいいんですね😣- 4月27日

りん
全く増えず、活発になった分減ってしまったらがっつり怒られて離乳食よりとにかくミルク!増えないと入院させるよ!見た目は平気でも脳が成長しない!と言われました😭
飲むなら多少でもミルク足してあげると安心かなと😂
はじめてのママリ🔰
やっぱり動きが活発になってくるとそおなってしまうんですね!🥺あまり考えすぎないようにします😣ありがとうございました!🙇♀️💓