
コメント

はなはな♪
病院で診てもらっているなら排卵済みなのではないでしょうか。ただ、正確にいつ排卵したか確認したい場合は排卵検査薬を排卵日前後に毎日使った方がいいですよ。

退会ユーザー
排卵済みって言われたのが不発卵胞で他のが大きくなって排卵した可能性もあるかもしれませんね。それだと次の生理が来てしまうとしたらあと期間はあと2週間くらいかかりますよね。
ただ、医者が見た時に排卵サイズになって行きそうな卵子が見当たらなかったのなら。
本当に排卵済みだったのかもしれません。
その場合は基礎体温の検温がうまくいってないか、高温期が短すぎる黄体機能不全の心配もあるので相談してみては。。
-
ぴよこ
毎回高温期は14日ほどあるのですが、急に黄体機能不全になるということはあるのでしょうか?
- 11月17日
-
退会ユーザー
前回あるなら大丈夫すね✨
私は一回卵胞が15mmくらいから不発になったことありますが、医者も排卵したのか不発なのか出てってからではよくわからないって感じでした。
その時はずっと低温で高温期にすらならなかったから、高温期入ったなら排卵自体は起きてそうですよね。
卵胞と卵胞があったあとは結構あいまいらしいけど、排卵してないのに排卵済みって言われてたら嫌ですね😓- 11月17日
-
ぴよこ
なるほど!先生でも判断が難しい部分があるんですね。実は前周期、化学流産しているのでそれも影響があるのかと気になってました💦
排卵済みと言われたので、排卵検査薬も使わずただただ高温期に入るのを待っていたんですが、ようやく高温期に入れたので少し安心しました(^^)- 11月17日
-
退会ユーザー
1週間あれば新たな卵子が大きくなって排卵することもあると思うんで、ちりあえず高温期入ってるなら大丈夫だと思いますよ。
高温期2週間続いて、生理が来てしまうとしたらそれから生理になるかと思います。
低温ずっとの時は薬で生理おこすしかなかったんですがね。。
私は元々排卵障害ありなんですが、流産しててその後かなりホルモンバランスくずしたので流産の影響は少しあるかもしれないですね💦
健康な人でも一年に一回くらいは気づかずに不発卵胞できてて無排卵起こしたりするらしいですよ。- 11月17日
-
ぴよこ
丁寧にありがとうございます( ˊᵕˋ )
私は片側卵管閉塞なので、できる限りチャンスを逃したくなくて…
でも排卵できているようなので、とりあえず安心です。また様子を見て、奇跡が起こることを信じようと思います✩︎⡱- 11月17日
ぴよこ
ネットで調べたら先生でも排卵済みかどうか誤る時があるようなこたが書いてあったので気になったんです。
排卵検査薬は毎回使っていますが、使おうとした矢先に排卵済みと言われたので、今周期は使う前にやめてしまいました。
ありがとうございました。