

もこもこにゃんこ
マンツーマンの習い事や発達障害の子のクラスのある習い事だと安心だと思います😊
後は、ある程度自由に過ごせるようなのが良いですね。
体操もスイミングもやってましたよ。
スイミングはよく怒られてましたね😅
体操は幼稚園の課外で今も続けてますが、幼稚園でやってるので特性も伝えてもらってるし、無理そうな時は職員室に行っても良いって事になってました。
もこもこにゃんこ
マンツーマンの習い事や発達障害の子のクラスのある習い事だと安心だと思います😊
後は、ある程度自由に過ごせるようなのが良いですね。
体操もスイミングもやってましたよ。
スイミングはよく怒られてましたね😅
体操は幼稚園の課外で今も続けてますが、幼稚園でやってるので特性も伝えてもらってるし、無理そうな時は職員室に行っても良いって事になってました。
「習い事」に関する質問
帝王切開後、どのくらいで普通の生活送れるようになりましたか? 1人目を帝王切開で出産し、来月2人目を帝王切開で出産予定です。 1人目の時は退院後も家で子育てしながらゆっくりしてたのですが、 2人目となると、上の…
小3の娘は学校が違う幼稚園のお友達とも放課後遊びます。 下の子を遊ばせてるので私もいました。 この前公園で遊んでいると小学校のお友達のAちゃんが通りました。さくちゃんと娘を呼びバイバイして通り過ぎるかと思いき…
3歳1ヶ月の男の子、なにか学習系(くもん等)の習い事をさせた方がいいと思いますか? かなりの気弱のため、批判等はなしで、優しく回答頂けると助かります。 2歳前に10までの数字とひらがな50音が読めるようになり、 2歳4…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント