※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

切迫早産で入院中。家族との関係でイライラ。口出しや指示が過剰と感じ、感謝不足も。自分の立場ややり方について悩んでいます。

切迫早産で入院中。義理母や実母、旦那の、上の子へのことでイライラが止まりません。例えばおやつ一つ、おやつ以外の時間にあげたり、着せる服装、色々な生活習慣に私が口出しするのは間違っているのでしょうか。
今はやってもらっているという立場で、間違ったやり方やこうしてほしいみたいなことも黙っとくべきでしょうか。
私がああしてこうしてと、指示を出しすぎてるようで、家族から感謝が足りないと言われました。
感謝はもちろんありますが、私が1番上の子を近くで見てきた母親として伝えている事なんですが、いいすぎなんですかね。😢

コメント

3児のまま(26)

お願いしてる立場なので
言いたい気持ちわかりますが
私は我慢しました😅
旦那には軽く伝えましたが
義母には言えなかったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり我慢されたんですね😢私はわりとそのまま伝えていました、、

    • 4月25日
るみり

私も切迫早産入院中です。お気持ちわかります!おやつ、就寝時間、着せる服装もめっちゃわかります(笑)予め渡しといたのに何か違うの買ってたり。

どこかに連れて行くにしても手洗い消毒、トイレ関係、保湿、絶対目離さないでとか、不安で仕方なく旦那には口酸っぱく言っています。

でも娘も楽しく過ごせているようで、預けている以上もう一任しようと思ったら気が楽になりました。離れているので何もできないし、もはや信じるしかありません。

実母には仕事も休んでもらっているので頭が上がりません。とにかくありがとう、宜しくお願いします🙏という感じです。

気にしだすと止まらないので、自分とお腹の赤ちゃんのことだけなるべく考えるようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢
    そうですよね、、わかってはいるんですが、動画などで見たりしてしまうと、なんで今?!なんでこれ?!みたいなツッコミどころ満載で、全てイライラ、旦那、義母にも言ってしまっていました。

    そうですよね、無駄にイライラしたらお腹の赤ちゃんによくないですよね😭

    • 4月25日
  • るみり

    るみり

    わかります、見てしまうと色々気づきますよね。心配ですし動画もみたいですが、いっそもう見ないほうが楽かもしれません。

    でも気になっちゃうと黙ってるのもできませんよね。気づいたからには要望は言っちゃっても良いのではないでしょうか。妊婦さんストレス溜まる方が良くないですし!

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ほんと見ない方がマシかもしれないです、、

    その要望も伝えたほうがいいと思い伝えていたら、ワガママだ感謝がないと親や旦那から言われ、腹が立って悔し泣きしていたとこでした、、笑
    今自分がなにもできないからこそ、難しいですよねぇ。

    • 4月25日
  • るみり

    るみり

    難しいし、もどかしいですよね。
    あー私が今そこにいればー!!!って思いますが、自分はベッドから動けず。

    ワガママというか、子供を想ってこその要望なんですけどねぇ。悔し泣きされるほど、お嬢様のこと想ってる素敵なママさんですよ♡

    • 4月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとベッドから思うしかできないこの悔しさ😢
    優しいお言葉ありがとうございます。
    少し感情的に昨日はなりすぎたので、落ち着いてまたこれからの伝え方、考えてみます。まだまだ入院も先が長いですもんね( ; ; )

    • 4月26日
はじめてのママリ🔰

同じく、上の子の事で気になってます💦服装、生活週間は、娘の環境が変わってしまったので仕方ないかな…と思ってるのですが、食事・おやつに関しては口出しさせてもらってます😤
ただ、間違ったやり方ってのはあくまでも自分の思いなで、ほんとに間違ったやり方なのかどうかは相談という形で伝えてます!!
もちろん、感謝はしてますが入院中娘がちゃんと育ってるか心配で心配で仕方ないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    確かに自分の価値観だから、間違ったやり方と決めつけは良くないですね。
    ただ無駄にお菓子をあげていたり、もう暑いのに厚手の服まだ着せてたり、、もうほんと不安だらけです😭
    心配で心配で仕方ないのめっちゃわかります。旦那さんには伝えていますか?

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    祖父母は孫にお菓子あげたがるのあるあるなんですかね?!うちのとこもお菓子無駄にあげます😥
    この時期公園に裏起毛着せていったり…同じですね💦

    はい。主人にも伝えてます。ただ主人もいっぱいいっぱいのようで、ご飯が喉を通らないらしく…伝え方も気をつけてるので、上手く伝わってないのかな💦って思うこともありますが😢

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうどこも同じですねー😢
    美味しそうに喜んでたべるから嬉しいんでしょうね💦

    わかります。主人に伝えてもやっぱり、仕事と育児で今はいっぱいいっぱいになってるのがわかりますよね😅
    上のお子さんは昼間は保育園とかですか?在宅で見てもらってるんですか?

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼間は、保育園です。毎日、泣いてるらしいですが😢

    食事の写真や子供の写真は、マメに送ってもらうようにして、「よく食べるね」「体重殖えてない?」「暑そうにしてなかった?」「○○(お菓子)は、あげたことないよ」と何となく伝えてます😅

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園はママと会えない寂しさから泣いてるんですか?😭

    そうやって伝えたらいいんですね💦私は割とストレートに伝えてしまってたので喧嘩になってしまいます( ; ; )

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「ママが居ないと寂しいの…」と泣いてるらしいです。
    ぺぇさんの娘さんは大丈夫ですか?

    さすがに、チョコをあげてた時はストレートに伝えるましたが💦娘を大切に思う気持ちは、皆一緒だと思って、お互いにストレスにならないように気をつけてます。

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくよく娘さんはわかってるんですね😢
    うちも最初は寝る時など泣いていたようですが、今ではママとも一切言わず、頑張っているようです。というよりまだ状況が理解できていないのかな?テレビ電話しても、割ときょとんと、ままーバイバーイと、分かっていない感じですね😢

    確かに娘を思う気持ちは一緒、、そうですよね😭
    でも私もチョコあげてるの見たら絶対怒っちゃいますー!💦笑

    • 4月27日
🫧🤍

私も切迫早産で入院していました!
入院中は気になってましたが
言わないようにしてました💧
でも、早めに退院して自宅安静のときに服装のこととか食事のこと生活習慣のこと、すごく気になって喧嘩になりました!笑
服なんて毛玉すごい出てるやつを保育園に着せて行ってるので恥ずかしくて仕方なかったです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    めっちゃわかります!🤣
    毛玉だらけの服!笑
    それを着せていくのなんとも思わないの?!って感じですよね笑💨
    またそれを言うと喧嘩になるし、、ほんと2人目切迫って、、余計つらいですよね。

    • 4月26日
あお

気持ちめっちゃわかります😭
服も私の中で幼稚園用、お休み用って思ってるのはわかるわけないにしても、せめて気温考えて…と思ったり、おやつも「ご飯終わったらね!」て聞こえてきて、なんで食後におやつ??さっきおやつの時間に食べたでしょ?て思ったり…
私は義母に言えないので、旦那に全部言ってます。
歯磨きもめっっっちゃ丁寧にして!!!とか。
本当に入院できてるの義母のおかげなので9割感謝してますが、言えない不満、手だせないもどかしさはやはりあります💦
仕方ない😣と思ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってもらえてよかったですー😭
    ほんとそうです!気温ぐらい自分たちも服着てるのにわからないの?!と思っちゃいますよね、、最近暑いのにまた分厚いパジャマに毛布だったのでさすがに言いました!💦
    おやつもほんとやめて欲しいですよね、、結局また生活が戻った時にこっちが困るし、食後とかほんといらないですよね😓
    でも確かに今は我慢して、感謝して、気持ちを抑えないといけないのかと毎日葛藤しています。。

    • 4月27日
  • あお

    あお

    朝もテレビ電話くるので、今日はトレーナー暑いよ〜半袖でいいよ〜って上の子どもには言ってます😂
    私は歯が一番心配で…🦷💦
    義母には言いませんが、旦那には3月の歯医者でなんともなかったのに退院して虫歯できてたらずっと恨むから!!とまで言ってあります😂
    義母はただただ感謝ですが、旦那には私いなくて大変で感謝はしているけど…親だし子供のこときっちりして当たり前と思ってるので笑
    早く時間経ってほしいですね〜!

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯は一生ですもんね!虫歯できたら治療も、大変だし💦

    わかりますー、本当ただ早く日が過ぎて欲しいけど、お腹の子のこともあるし、なんせ、寝たきりで一日長いし、、
    もう毎日カレンダーみてます。笑
    あおさん34週ならもう少しですね!

    • 4月27日
  • あお

    あお

    そうです…せっかく定期検診せっせと通って毎日磨いてるのに私がいない1ヶ月とかで無駄にされたら悲しすぎます😂

    私も31週から入院してて、25週から家で寝たきりしてました😂ホント、日々長いですよね💦私も毎日カレンダー見て、予定日ではなく正産期まであと何日かカウントダウンしてます!

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😢
    もう言い出したらキリないですよねー。

    わかりますー!私ももう予定日なんかより生産期迎えられたらゴールの感じで毎日カウントしています!笑
    なかなか上の子がいると、最初の妊娠のようにゆっくりもできないし、ほんと大変ですよね。お互いあと少しがんばりましょう😢

    • 4月27日
  • あお

    あお

    キリないです💦でも下の子がまだ小さくて歯磨きも嫌がるのにいろいろ食べる物は与えられているから怖いです😭

    正産期がゴールですよね!笑
    そこ迎えたらむしろ少し日常生活送る時間下さいって思いますが😂
    先ほど診察で、先生と話し合って35週(今週土曜)で点滴抜いてもいいけど…36週まで頑張ろうか!となりました💦ここまで頑張って35週で破水も悲しすぎるし、36週こえれば今の病院で産めるので😅
    1人目と2人目以降はやっぱり違いますよね💦1人目なら私入院しても他にはあまり迷惑かけなくてすみますしね💦

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😢

    いやほんと一回帰らせてくださいですよね💦
    確かにその数日で陣痛になってもこわいし、それなら私も36週までがんばるとおもいます😢
    あと少しですね!

    • 4月27日
  • あお

    あお

    体力落ちつすぎてこのまま出産なんてしたら育児できないですよね😂💦
    ちょっとだけでも日常生活してから産みたい🙏でも贅沢言わないから37週まで😂😂
    暇と点滴との戦い頑張りましょー

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんと、体力も心配ですよね!💦
    もうまさに同じ気持ちです、、せめて37週まで、お互い頑張りましょうねー!( ; ; )
    元気な赤ちゃん無事出産できますように🤲✨

    • 4月27日