
お子さんが保育園や幼稚園に通う専業主婦の方に質問です。夕方のお迎え後、子どもが外で遊ぶため、夕食を作るタイミングに悩んでいます。皆さんはどのように工夫されていますか。
お子さんが保育園、幼稚園へ通っていて、今専業主婦の方教えていただきたいです!
夜ご飯はどのタイミングで作っていますか?!
園に通うようになってから時間の使い方が変わり、ご飯を作るタイミングに悩みます。
園に通う前は、16時ごろからご飯を作りはじめていました。
今は、子どもは夕方にお迎えなのですが、帰宅後そのままお外で1時間以上遊びたがるため、帰宅してから作るとなると全てが後ろ倒しになります💦
できればご飯は食べる直前、出来立てほやほやがいいよなぁと思いつつ、後ろ倒しはきついですし、後にやることが溜まっていると思うと外遊びに付き合うのに時間ばかり気にしてハラハラしてしまうため、やはり前倒しでお迎え前に早めに作るしかないかな💦と思っています、、、
となると14時半〜15時前くらいには作りはじめないと💦という感じなのですがみなさんどうされていますか💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)

クロミ
17時頃から作ってます!

退会ユーザー
時間がかかるものは午前中、簡単なものはお迎えから、習い事の間に作ってます😀

はじめてのママリ
元気があるときは
昼間に下ごしらえして
17時頃から仕上げしてます。

みえ
わたしは上が年中の5歳男の子、下が間もなく2歳の男の子のママです🤱
上が幼稚園に入ってから、やはり家に帰宅後にお隣や近所の子供達と遊ぶので下の子がお昼寝の時に下拵えや副菜作りなどをしておいて、ご飯はタイマーで炊いてます😊
5時には家に入るので、家に入ってから少しして夕飯の仕上げして夕飯です😊
早い時は家に入るともうお腹すいた〜となるので、そんな時は作っておいた副菜を食べさせてます😁

より
うちは外遊びしないのですが…
それなら午前中に下拵えだけするとか、副菜などは作り置きできるものに変えて作り置きしておくとスムーズかなと思います。

退会ユーザー
私はまとめて自分の時間取って外出かけたりしたいタイプなので、送っていってすぐ下拵え終わらせてます☺️
18時くらいに仕上げして18時半には食べてます✨

はじめてのママリ🔰
13時頃に下ごしらえだけしてます。
ご飯食べる前に
焼くだけ〜とか
温めるだけ〜とかにしてます😊

退会ユーザー
お昼すぎからつくり始めます!
出来たてじゃなくてもいいと思ってるので、用事があれば午前中に作るときもあります🤔

りーな
下ごしらえは朝
17時から作り始めて17時半に食べるって感じです!
習い事で遅くなる日は簡単にできるメニューしてます!
コメント