![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナワクチン接種について、旦那が予約をしないことに悩んでいます。皆さんはどう管理していますか。
コロナのワクチン接種について
私は医療従事者なので2回目との間隔 6ヶ月で3回目のワクチンを受けました。
旦那は医療従事者ではないので7ヶ月間を開ける感じになります。この間その7ヶ月の期限を越えましたが、一向にワクチンを予約する様子がありません。(私が受けたときに話した感じだと受けるつもりはあるようです)
わざと接種券を広げて整理してみたり、
市から届いた予約サイトが記載されたハガキを机に置いてみたりしました。
だけど予約する気はないようです。
さっき「受けないの?」とそれとなく聞いてみたのですが「うん…?」みたいな返答だけ。
大人だし強制するつもりはないのですが……
受けるつもりなら産まれる前に受けて欲しいなとも思ってしまっていて…。
そもそもだらしない人なのでワクチン接種の間隔やいつから予約できるのか 等 自分で管理する、という感じではないんです。
私はもともとそういった期日の管理をカッチリやるタイプなので気になってしまって……
皆さんの家庭ではどうやって管理しているのでしょうか?
お互いに声かけあったりしてますか?
完全に自己管理ですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
受けてほしいなら、予約しとこうか?とか聞いてみたらどうでしょうか?
副反応嫌で受けないから流してるだけかもしれませんよ。
![ともとも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともとも
私3回目まで市の努力の範囲で最短で打ちました。
我が家の場合は、子供が小さい、喘息ぽいのを持っていて薬を服薬、旦那がワクチンを打つたほうが良い病気の1つを持っている、旦那の両親が高齢であるので、打たない選択がなかったようです。
主さんの場合も、お子さんがもうすぐお産ということだし、赤ちゃんの(ワクチンは5歳から)コロナ感染はあるので、
もしかしたら…
ということがあったら💦
は、お伝えになってもよいのかな?と、思いました💦
![りー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りー
うちは旦那がめんどくさがるんで、いついつ予約取るよって言って予約取ってあげました。
![roller](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
roller
私も医療従事者で3回ワクチン接種終わってますが、旦那は1回も打ってません😅
自分のことやし好きにしてって感じです😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの旦那も
2回目まではかなりはりきってましたけど
3回目は拍子抜けして多分受けないんじゃないかな?と思ってます😅
(一番の理由はモタモタしすぎて知り合いのところで受けられなかったのが大きいとは思いますが)
4回目は高齢者だけで良い!みたいな流れもあるので、旦那さんはそれなら2回でもいいやーみたいになってるのでは?
![てっちん博士](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てっちん博士
ワクチン接種は義務ではないので、本人に打つ意思がなければ強要はできない気はします。ワクチン打ってもコロナにはかかってしまうのが現実ではあるので。
ただ、主さんが医療従事者、妊婦ということで心配であればここは変わりに接種予約してあげて、この日に行ってきてと伝えるしかないのかとは思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
皆さん色んな意見ありがとうございます✨
やっぱり旦那も大人だし、強制するわけにはいかないし私は我関せずでいこうかと思います。
ただ仕事上県外へ出ることもそれなりにあるわけだし、その辺は自覚してほしいところではあるのですが…笑
コメント