![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
温湿布やお酢を摂取後に咳が出るのはアレルギーかアスピリン喘息でしょうか。半日で治りますが、原因が知りたいです。
子供ではなく、私の話なんですが
下の子を出産してから
温湿布でも冷湿布でも、貼って1時間ぐらい経つと
咳が出るようになり
(喉が痒いようなかんじで、コンコン咳みたいな感じです)
それはアスピリン喘息?なのかなと思ってるんですが
最近、美酢(マスカット味、パイナップル味をそれぞれ違う日に飲みました)を飲んだ後、
お酢を料理にかけて食べた後に
湿布を貼ったときと同じような咳がでるようになったのですが
これはアレルギーなんですかね??
どのときも、半日ぐらい経つと治ります。
子供の時軽い喘息だったことが少しの期間ありましたが
元々はこういうことはなかったです。
- みお(3歳6ヶ月, 6歳)
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
私自身妊娠してから喘息が悪化しました😅💦
湿布も貼れないです💦
一度でも喘息になったことがある方はアスピリン喘息のような、鎮痛剤過敏症になりやすいと言われています💦
また、お酢を口に入れると酢酸が揮発する時にそれが気管内について刺激となって
喘息みたいな症状やムセやすくなります😵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の母も私を出産してからエビ、キウイアレルギーなったので調べてもらった方がいいかもしれませんね😭
コメント