![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新居のカップボードの配置について悩んでいます。ウォーターサーバーを設置するか、ペットボトルを使うか迷っていますが、カップボードにゆとりを持たせた方が良いでしょうか。
注文住宅で進めているのですが、キッチン裏のカップボードを横幅90センチを3つ並べた状態のままでそのすぐ横に洗面所など行く扉があります。伝わりますか??😭
その状態にするか、新居になったらウォーターサーバーをするか迷ってます。正直ウォーターサーバーを使うか分からず、使う場合はカップボード横がいいなと思っており、90センチ二つと60センチ1つにして30センチほどゆとりを持たせてウォーターサーバー分ゆとりがあるカップボードのがいいでしょうか?
実際、ペットボトルの水を箱で買った方が全然安いので
それでいいと思っているのですが、、、
もしものことを考えて、カップボードゆとり持たせた方がいいとおもいますか?
ウォーターサーバーにするより、やるなら卓上の2リットルペットボトルがさせてる簡単なウォーターサーバーでいいかなと思ってます。
- みか(1歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
カップボードの形がわかりませんが、下台のみにしてその上にウォーターサーバーにするのはどうでしょう???
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ウォーターサーバー、今は卓上用もあるので、カップボードは90センチのままにして、卓上ウォーターサーバーをレンタルするのはどうでしょうか?😊
2リットルのペットボトルのウォーターサーバー、使ってましたが安物だったのですぐに使わなくなりました。笑
2リットルなら買ってきた水をコップに移して飲んでます😆
コメント