※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a☺︎
妊活

1歳3ヶ月の娘がいる女性が、子供好きではないが兄弟を作りたいと悩んでいます。育児が苦手で2人目を迎える恐怖や不安を感じており、同じような経験をしたお母さんのアドバイスを求めています。

はじめまして。現在1歳3ヶ月の娘がいます。
25歳までに子供ほしいな〜と理想で
24歳で出産しました。

産む前から自分はあまり子供好きではなく
友達の子供は可愛いな〜とは思いますが
たまにしか会わないから思う事であって
音の鳴るオモチャで遊んでたり電話越し泣き声など
聞こえると
うっとーしーなと思ってました。


しかし自分も母親になり
ある程度、経験をすればあの時はあれが普通で
泣く事も音の鳴るオモチャも親からすれば
夢中で遊んでくれる(手が離れるチャンス)
だと理解しました。


本題がそれましたが
私は基本ワンオペ育児で旦那は朝から夜中まで居ません

産んでからも我が子は可愛いですが
自分で我が子に対して無関心な部分があると思います

正直、子供は1人で十分なんですが
やっぱり自分自身、弟が居て
周りも兄弟が居て
兄弟は大事だなと思います。
一人っ子は嫌やな〜って大人になっても思います。

なので娘の為に兄弟を作ってあげたいんですが
育児が得意ではないし
やる気があまり湧かないのと
また妊婦生活の地獄を味合わないといけない恐怖
出産に対しての恐怖で2人目が怖いです。

しかし2学年差か4学年差の希望はあります。


自分自身、望んだ出産じゃなく
娘の為だけの出産みたいに感じて
娘は悪くないし兄弟を作ってあげたいとゆうのも
親のエゴでしかないのに
欲しくないのに妊娠しないといけないって
ちょっとブルーな気持ちになります。

正直、つわりが酷かったので
とりあえず妊娠しながら娘のお世話で参りそうで
今でも手抜き中の手抜きなのに…

自信がないんですよね
なんとかなるとは思いますが

実家が近いのでサポートはありますので
鬱とか精神的な部分は大丈夫です。

ただ自分が子供に対しての愛情とゆうか
育児が苦手だなーと不安になる事があると言う話で


同じようなお母さんいらっしゃいますか?
子供好きじゃないお母さんに
2人目作るきっかけとか考えなどお伺いしたいです。


コメント

ママリ

一人っ子は嫌っていうのは親のエゴだと思うので、もしお子さんが大きくなって喋れるようになってから、妹や弟が欲しいと言ってくれたら考えてみてはどうでしょうか?

欲しくもないのに作って、望んでもない妊娠出産は地獄でしかありませんよね。
私も2人で良いかなと思ってましたが、娘が弟か妹が欲しいと言ってくれたので3人目頑張りました。
もちろんものすごく可愛いですし、上2人もすごく可愛がってくれるので産んで良かったです☺️

お子さんのことを第一に考えるのはよく分かりますが、それよりもご自分の生活を優先するべきだと思います☺️

ままん

望んだ妊娠出産じゃないと
虐待する可能性もあるので
つくらない方がいいと思います。
まだ若いですし
もうちょっと子どもが大きくなってから
気持ちが落ち着いてきたら
挑戦すればいいと思います。

はじめてのママリ🔰

わたしも子供は好きじゃないです今現在もです。
だから泣いてるこ見るとうるさいなー大変そーって思いますが
自分の子は可愛いので笑笑
何人でも欲しいです

わたしもワンオペです夫が警察官なのですが家に帰ってきません。
お風呂だって1人で3人同時に入れてます笑

まだお若いですし、あと何年かしてからでも遅くないとおもいますよー!まだお子さん1歳ですし、もう少し大きくなったら余裕ができて
その時に改めて考えればいいのでは?

もし、ママさんが30超えてたら
そんなゆっくりできませんけど
まだ、24なので習ったの4〜5年後にまた、欲しいなって思ったら作ればいいんじゃないでしょうか?

S (22)

同じです。
子供苦手です。。
元々一人っ子予定でしたが、
1歳2.3ヶ月ごろに2人目欲しいと思いました.
確かに、喋れない子からしたら2人目作っても作らなくてもどちらにせよ親のエゴには変わりないですよね。
望んでない妊娠出産、育児はかなりきついかなと思います、、。