
一条工務店と積水ハウスの見積もりについて、外観やメンテナンス代を考慮し、どちらを選ぶべきか意見を求めています。
ご意見下さい。
どちらも土地代抜き、建物+埋め立て諸費用の金額です。
一条工務店で3,900万、積水ハウスで4,500万の見積もりでした。
外観は積水ハウスが好みです。
後々のメンテナンス代が積水ハウスは圧倒的に安く済むなどを考えると600万の差ですが、積水ハウスもありなのかなと悩み中です。
些細なことでも何でも構いません。
ご意見下さい。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは一条を辞めたので、
絶対に積水をおすすめします❗️

ママリ
1軒目積水ハウスで建てました。
ここ数年大きい地震が多いですが、壁紙がすぐヒビ入ります。
もう1軒建ててる方は全然壁紙にヒビ入らないので、積水の構造上割れやすいんだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます‼️
積水ハウスは耐震性が良さそうですが、そうなんですね💦💦人生で2度もマイホーム建てられるなんて凄いです😳✨✨- 4月23日
-
ママリ
耐震性は抜群だと思います。
故に壁紙は割れまくりです😵
毎回同じところにクラックはいるので、直してもらうの面倒です。- 4月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️
参考になるコメントありがとうございます✨✨- 4月24日

退会ユーザー
積水よいと思います🥰
うちの義父母の家も積水で築30年ですが、水周りのリフォームと外壁塗装くらいしかやってないらしいので、メンテナンス費用はそんなにかかってないみたいですよ😁
-
はじめてのママリ🔰
実際に建てられてる方の意見有り難いです✨✨
やはり積水ハウス憧れます✨✨- 4月24日

ママリ
積水のメンテナンスが圧倒的に安いというのは、どこ情報でしょうか?
私は実家が積水ハウスですが、屋根と壁の塗り替えで、足場代も含めて10年目に200万円払ったと聞きました。
私自身は一条にしたのですが、2階の屋根は太陽光にしたので塗り替え不要、一階の屋根も足場不要になるように設計してもらった→足場代が圧倒的に安く済む
外壁もハイドロテクトタイルなのでメンテナンスあまりかからないのかなと思います。
あと、太陽光のせるなら、一条が他者より圧倒的に安いです🌟
でも、一条は気密性が圧倒的に優れてる反面、規格のものから選ぶ感じで、積水は一から設計なので、そのあたりが大きく違いますね…
メンテナンス費用というよりは、そのデザインや鉄骨か木造か、気密性を重視するか等で考えるといいと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
コメント嬉しいです‼️‼️
一条は辞めた理由は何だったんでしようか?
また最終的には積水ハウスで建てられたのでしょうか?✨
はじめてのママリ🔰
うちはダイワハウスにしました。
積水もダイワも基本鉄骨なので、地震につよく、シロアリの心配もないですし、ウッドショックの心配もないです。
とにかく、ダイワと積水は基礎、基盤が一流なのでオススメです🤗
一条は少し値段が抑えめなので、それなりなんですよね😊
はじめてのママリ🔰
ダイワハウスも鉄骨で頑丈なイメージです✨✨
積水ハウスと並んでお高め&ハイブランドなイメージ😋
ありがとうございます✨✨