![さくや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数や間隔について心配です。赤ちゃんの飲み方や頻度について、いつ頃から変化があるのでしょうか。
授乳回数が減らず、授乳間隔もどんどん短くなっています…。
現在生後1ヶ月半双子の男の子を育てています。
出生体重はそれぞれ2400gと2200g台、現在は4200g位になりました。
1回140ml×8を飲んでいます。飲みムラもあるため大体1日トータル1000ml前後です。最近は1000mlを越えることが殆どですが…💦
140ml飲んでも2時間〜2時間半で泣くようになりました。できるだけ間隔を空けるために2時間で泣いた時は抱っこして気を紛らわせています。
色んな投稿を見ていると、この頃の赤ちゃんで6回、7回の子を見かけてしまい、飲み過ぎじゃないかと心配になっています。
いつ頃から授乳回数は減るものでしょうか。また、授乳間隔もいつ頃から空いてくるものでしょうか。
- さくや(2歳11ヶ月, 2歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
回数よりもトータル量で見てみて、酷く量が多くなかったら大丈夫ですよ☺️
一回量が140で泣いちゃうなら、150〜160に上げてみても良いかもしれないですね!
回数は様子を見つつ。
量を飲んで腹持ちが良ければ自然と時間はあきますし、量が少なければ3時間以内でも当然泣きます。
ただ満腹中枢が出来上がってないので、あげた分だけ飲んじゃうって点は気をつけないとですね💦
うちの子は2ヶ月過ぎてから回数が6回に安定してきました!3ヶ月でようやく5回です。
1ヶ月半ならまだまだ授乳回数は多いと思いますよ(^^)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子も完ミでしたが、1ヶ月~3ヶ月頃まで規定量飲んでも2時間しかあかないとかザラでした。
なのでなるべく1000超えないようにとはしてましたが少しオーバーしてることが殆どでした😅
3ヶ月過ぎた頃に自然と間隔あくようになりましたよ。
双子だとあやして誤魔化すのも大変ですよね💦
多少は今だけと割り切っても大丈夫だと思います。
ただ毎回2時間ごとよりは一回の量を増やして間隔あくならその方が負担かからずいいかもしれません😊
コメント