
1歳半で歩き始めた息子が療育センター通院必要か悩んでいます。歩行に問題なく、発達障害なしと医師から言われており、通院を辞めたいと考えています。保育園入園まで遠慮したいとのこと。
1歳半で歩き始めた息子
まだ療育センターへの通院は必要なのでしょうか。。
1歳のでつかまり立ちができていなかったためかかりつけの小児科に療育センターに紹介されました。
月一のリハビリに通っていましたが、1歳6か月で歩き始め、現在歩行の様子も問題ないらしくリハビリの先生からは「もう卒業だね」と言われてます。
また、お世話になっている発達専門の小児科医の先生にも先月息子の指差しや積み木、落書き等遊ぶ様子を観察して頂き、「発達障害はなくて歩くのがゆっくりなパターンです。歩くまではフォローしますね」と言われているのですが、
次の診察で再度リハビリの更新があります。
(リハビリの先生から息子の様子を医師に伝えていてくれれば更新はなくなっているかもしれません)
私は秋に出産を控えており、準備もありますし悪阻も重いため正直なところもう療育センターへの通院は辞めたいと思っています。
障害もなく、歩行も問題ないのであれば卒業とは言わずとも「また何か気になることがあれば受診します」等の旨を伝えてもよろしいのでしょうか💦
先生としては保育園や幼稚園などでの集団生活で馴染めるのかどうかまでフォローしたい、というようなことを言われたことがありますが、息子が保育園に入園するのは早くても来年になり、2人目のことを考えると忙しさは想像できるため、それまでの通院は遠慮したいところです。。
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ちーた
いいと思いますよ~!
出産もあるし、また気になることがあれば受診しますでいいと思います。
ただまた受診したいと思ったときにすぐ受診できるかはわかりませんので、そちらだけ頭においてもらえるといいと思います。
またはまた紹介状がいるやらなんやらとかあるかも?
たぶんそういうこともあり、あまり間あけずに継続的に受診を、といってくれてるのもあると思いますので☺️
ママリ
ありがとうございます😭
通わないと息子のためにならないのかな…と悶々としていました💦
また何かあれば受診することにします、と次回の診察でお伝えするようにします♬😊
背中を押して下さりありがとうございました。