![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の娘の服のサイズについて相談があります。出産祝いで80サイズの服を頂きましたが、今後も80サイズで良いでしょうか。また、暑い季節のお出かけ時の服の枚数や組み合わせについても教えてください。日焼け防止のために長袖を着せるべきか、半袖で良いのかも知りたいです。
服のサイズについて
2月生まれの娘がいるのですが、生後2ヶ月になり出かける機会が増えることや気温も高くなってきたことから肌着やお出かけ用の服を買い足そうと思っています。
出産祝いで何枚か服を頂いたのですが、どれも80サイズの半袖でした。今から用意するものだと80くらいで買った方がいいのでしょうか?
また、暑い季節のお出かけ時は服の枚数・組み合わせはどんなものがいいのでしょうか?
今日は肌着1枚+カバーオールで病院に行ったのですが、もう家の中だったら1枚でもいいかもねと言われました。
夏は外に出る時もボディ肌着など1枚で着れるものだけにしたほうがいいですか?
また日焼け防止で長袖を着せたりしますか?ふつうに半袖の服を着せますか?
質問が多くなってしまったのですが週末に買い物に行くつもりですので回答いただければ嬉しいです☺
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
上の子は1歳くらいまで70着てました!
下の子が3ヶ月ですが夏用は70にします😌
外なら肌着+カバーオール、家の中なら肌着だけでもいいと思います!
日焼け対策は日焼け止め塗ったり帽子被せたり、ベビーカーなら薄い掛け物掛けてます🙂
長袖は暑そうなので夏は着せないです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2ヶ月の女の子なら、今年着るものは70の方がいいと思います。
80だとたぶん首周りがブカブカで肌着や肩が見えちゃうかと💦
肌着は汗を吸ってくれるしお腹の冷え防止にもなるので、着せた方がいいです。
お出かけの際はメッシュなどの薄い肌着+カバーオールがいいかなと思います。
家ではクーラーかけない日は肌着だけにしてました。
日焼け対策は、日焼け止め・帽子・薄い上着・おくるみ(ベビーカーや抱っこ紐時)などでしていました。
-
はじめてのママリ🔰
80だとセクシーな感じになっちゃいますね💧70買います!
服の組み合わせも参考になります🙏
家でも夏はクーラーつけると思うので肌着+1枚くらいで良さそうですね!ありがとうございます😊
服だと外で調整しずらいですよね。日焼け対策はそれ以外でしたいと思います!- 4月22日
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
大きめの赤ちゃんじゃなければ今年の夏なら70㌢でいいですよ☺️
半袖の80㌢はちょっと大きいと思います。
長袖なら80㌢の方が来年の春も着れます。
夏のお出かけはノンスリーブの肌着に半袖のロンパースとかカバーオール、冷房が強いところは羽織り物とかケープを使えばいいですよ。
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちは2/1生まれなのでもうすぐ3ヶ月ですが、今70着せるとジャストサイズなので、80買ってます🫡
すぐ大きくなるので80かっとけば間違いないかなと👍
はじめてのママリ🔰
70でも1歳まで着れるのですね!参考になります🙇♀️
外に出る時肌着+半袖の洋服にしますありがとうございます😊
ちなみに夫に頼んだらSPF50でウォータープルーフの日焼け止め買ってきたのですが強すぎますよね?😅
どんなもの使われてますか??
こむぎ
うちはアロベビーの日焼け止め使ってます!
買ってきたのは大人用ですかね⁇
0ヶ月〜、6ヶ月〜とかあるので赤ちゃんにも使える低刺激のもののほうがいいと思います😌