
大人になり、社会人や母親としての経験で驚いたことについてのエピソードを共有してほしいです。
くだらない質問なんですけど、大人になって、社会人になって、母になって驚いた事ってありますか?
私は
実家の冷蔵庫の中身充実さが異常!
(辺鄙な所だから買いだめしてたんだと思いますが)
ウィンナー高い!😂
ビールは大人でもまずい笑
(夫は逆で美味しかった事に驚いたそうです笑)
<中略>
母乳は1ヵ所から出るんじゃない😉
大人は思ってたより大人じゃないw
などです😂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライフステージの変化に伴って初めて経験したものが自分の想像と違っていて驚いた、という経験がある方もいらっしゃるかもしれませんね😊
投稿者さんに共感できる方はもちろん、驚いたことにまつわるエピソードがありましたらぜひ教えてください。
たくさんの温かい「回答」をお待ちしています😊
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

ままり
妊婦や子連れはみんな幸せそうっていう思い込みです🫣笑
小さい頃から自分より小さい子が好きで、将来は結婚して子供を産んで育てるのが普通だと思っていました。
なんなら高校生くらいから結婚より子供が欲しいと思っていました。笑
今実際に妊娠出産子育てをしていますが、生半可な気持ちでできるものじゃないなと痛感しています💦
それに妊娠期間めちゃくちゃ苦しい〜〜!笑
世の中の妊婦さん、ママさんは素晴らしいです!!!

退会ユーザー
大人、社会人になって驚いたこと🤔
大学って、意外と通うのも大変だった!
お金もかかるんだー!と高校生で奨学金という借金を抱えた私は驚きました😅
人って生きるのに、本当、お金が必要なんだな、とは、実家を飛び出して、一人暮らし10年かけて気づいたこと。。。
そして結婚、妊娠、出産は、大人になれば、普通にできるのだと思っていた😅
自分は、結婚すら、その、土台にも立てないんだ、と感じていた時期もありました。。。(幸い、旦那が全てを打ち消してくれました、旦那は私の人生のヒーローみたいな奴です!)
母になって驚いたこと🤔
1歳児と接していて思いますが、
1歳児だからと言って、侮ることなかれ!知恵のつくスピードは、半端なく早く、
昨日、できると思ってなかったことを
今日は簡単にやり遂げてしまう!
だから、親には危険を察知する能力が、必要だと、日々反省です😢

あき7
若いうちしか楽しくないと思ってたけど、大人になってもわりと楽しい!笑。
仕事って慣れてくると意外と楽しい!
出産痛いって言うけど、出産の前後も実は痛い事山積み!
世の中綺麗事だけではすまないとか言うけど、綺麗事だけで生きられる人はやっぱりかなり優れた人!
日本はどんどん良くなっていっている。
とかですかね?!

ぽん
驚いたというか気付いた話になりますが、家を出るまで何の不自由なく生活させてもらえていたことですかね。。
車も買ってもらったし、私も弟も大学の学費は奨学金じゃなかったし、家を出てからも何かとお祝いとか色々買ってくれたりするし、、
自分が自分の子に同じようにできるか、って言われたら自信ないです。

4人目妊娠中👧👧👦👶
自分の親が言っている常識は世間一般では常識じゃありませんでした!
例えば大人になってからの喪服はワンピースはダメと言われていましたが皆んな普通に着てました。
大人になるまで自分の親が非常識な毒親とは知りませんでした(汗)
何でも親に報告しないといけなかったのですが、流石に初体験の相手と日にちを報告しないといけなかった時はドン引きしました・・・
-
ままり
わたしも旦那と出会って生活し始めて自分の親が独親だったと知りました😅
ほんとに親の言ってたことが常識じゃないと知った時衝撃だったし自分は同じことしたくないと思いました💦- 4月24日
-
4人目妊娠中👧👧👦👶
全く同じです!
親とはもう縁を切りました。
正直、自分の子に会わせたくないので(笑)
でも未だに自分の常識のなさにびっくりすることも多く、もう少しでアラフォーですが勉強する事たくさんです(笑)- 4月24日

はな
1番の驚きは、自分が子育てしてることですかね🤣
ずーーっと子供とのコミュニケーションとれなくて苦手だったのですが、自分の子はかわいくて、ちゃんと相手できてるなぁと。
他人の子は今もどうしていいかわからなくて苦手ですが😅

S
ひとり暮らし始めた時に改めて実感したのは
トイレットペーパーもティッシュも買わなきゃ無くなるんだ!!ってこと😂
もちろん買うのは分かってたけど、実家ならいつでもちゃんとあったし…
管理不足で何回も、いつの間にかストックない💦ってなってました笑
後、出産経験してから、
スーパーとかで1~2ヶ月くらいの本当に小さい赤ちゃん抱っこ紐で連れてるママさんに対して…
可愛いけど子連れ大変だろうなぁくらいしか思ってなかったのが、
産後まもなくなのにお疲れ様です💦って思いがプラスされました笑
まだまだ身体ガタガタな時期ですよね 😭
経験して初めて知りました💦

もえ
母になって。
・自分の子どもがこんなにも可愛く愛おしいこと。
・『親バカ』があること。
・子どものことはちょっとしたことでも心配なこと。
・母親と会話ができるようになったこと
(母親は毒親というかちょっと変なので)
・お酒を週末だけしかも少量にできたこと
大人になって。
・ある程度自分の自由にできること(実家暮らしだったので。実家ちょっと変なので)
・太ったら痩せにくいこと( ꒪Д꒪)苦笑
・旦那が頼りにならないこと。苦笑
・ブラック企業は実在すること。

日月
子どもの頃に母が「お母さんは良いから、子どもたちで分けてね」って、フルーツを多めにくれたり、唐揚げを多めにくれてたのは実は……🤔
大人になって、色々と生活できていること。まさか大人になって子ども育てることになるなんて考えもしませんでした。
そして、台所で味見と称してつまみ食いでお腹が膨れることも、考えもしませんでした。
できたてって美味しいですよね😂

はじめてのママリ🔰
社会人になって、自由に使えるお金を貰えるって嬉しー!!!ってなり、お金を使う、貯める、増やす喜びに目覚めました😊笑
大学生まで親のお金を貰う負い目からか、ずっと自己肯定感低かったんですが、社会人になって初めて人生楽しい!って思いました✨
育休中は給料が無かったからまた自己肯定感が低く…💦
先週また働きはじめて、両立は確かに体力的にキツイんですが、今週何万円分稼いだ!食洗機を自分のお金で買うんだ!って嬉しい方が大きいです😂
母親になって。
子育てって思ってたよりしんどい😓
家事は苦手ではないけど得意じゃない。
嬉しさ楽しさ幸せも、確かにあるけれど、宇宙語な我が子と家で2人きりなのは、辛かった。家事も育児もゴールが無くて。自分の頑張りが目に見えないし、周りの人達がキラキラして見えて。
育休明け前1ヶ月が一番時間を大切に出来たなって思う💦

なーちゃん
驚いたことというか母になって働きながら子育てすることの大変を思い知りました…。
わたしの母は、平日は朝7時半に家を出て、夜8時頃に帰宅、土日もお客様の都合次第では仕事に出ていることが多かったです。
でも毎日朝ごはんもお弁当も夜ご飯もちゃんと栄養バランスが考えられたものを作ってくれて、洗濯物も毎日きれいに畳まれていて、家の中は常にピカピカでした。
仕事の合間にレストランやカフェに連れて行ってくれたり、学校の話を聞いてくれたり、仕事で忙しい中でもわたしが寂しい思いをしないようにしてくれてたんだなと思います。
母は疲れた顔ひとつせず、愚痴も言わず、いつも笑顔で明るい人なので、自分が子育てと仕事の両立をして、改めてその大変さと母の偉大さを感じています。

はじめてのママリ🔰
大人になって
お寿司いつでも食べに行ける
焼肉いつでも食べに行ける
ケーキいつでも食べに行ける
誕生日じゃなくても欲しいもの買える
ことに気付いたっていうかできるようになって嬉しかったですね😂
3男1女の4人兄弟父子家庭でお寿司や焼肉ケーキはお誕生日だけだったのですごく特別な感じがしてました!
大人になった今は今日焼肉食べたいな〜ですぐ行けるのが本当に嬉しいです😝

ママリ
親になって驚いたことは、自分の命より大切なものってあるんだなぁってこと。
なんだかんだビビりなので、殺人鬼とかに殺されそうになったら他の何を見捨てても我先に逃げたいタイプですが、自分の子供だけは絶対守ろうと思えます。
あとあまり人生楽しいなぁ、長生きしたいなぁってタイプでもなかったんですが、子供が大事過ぎてなるべく長く生きて行末を見届けたいなぁ…将来子供の成長が楽しみだなぁって思うようになったこと✨
娘には知らなかったいろんな世界を見せてもらって感謝しがないです😌

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
お金を得ることは大変であること!
毎日ごはん考えるのは苦痛!(作るのはいいけど、メニュー考えるのが嫌)
子供の頃は早く大人になりたい!って思っていたけど、大人になってみて、やっぱり子供が楽だと思いました(笑)

はじめてのママリ🔰
母になって気が付いたことは
自分の承認欲求すごいなってこと😅
仕事していた時は仕事で認めてもらえたり評価してもらえて、それが数字にも表れていて満たされていたけど、育休中はどれだけ家事育児頑張っても数字に出ないし、旦那が褒めてくれるだけで…
社会に出ていない、評価されないことがこんなにももどかしいものだと思いませんでした💦
なんなら一生専業主婦でいたいと思っていたけど考えが覆されました💦
誰かに認めてもらいたくて料理や手芸とかの趣味をSNSに上げてみたりしてます😂
まぁそんなのじゃ満たされないんですけど😂
旦那と娘と仲良く不自由なく暮らせて幸せなはずなのに😅

七味
仕事なんて真面目な人なら誰でも出来るし、同じ会社で定年まで勤務し続けるなんて当たり前だと思い込んでいました💦
でもいざ自分が仕事してみると難しいし全然同じ会社では続かず転々とし…今は無職…
働くことがこんなに大変だとは…真面目でも仕事が出来ないと仕事は続けられないんだよね…

meimi♪
東京は住みやすいところだということです!
東京に住みたいとずっと言っていた私。母から、東京は住むところじゃない。遊びに行くところ。一人で生活できるわけない。と言われい続けていましたが、
全然、普通に生活できました😅
お金の面も、アルバイトだけで生活してた時期もあったけど、ちゃんと一人暮らしできたし、
住むところじゃないって…いやいや、逆に住みやすいやん!
バスとか電車とかすぐ来るし!ちょっと行っただけで色々お店あって便利やし!!
田舎では、バスは乗り遅れたら1時間待たないと来ない。
駅に着くまでに小一時間かかる。でもそこまで行かないとスーパー以外何もない😂
だから東京、めっちゃ住みやすいや~ん✨でした🤭

mochi
⚫︎ハタチ=大人だと思ってたけど、20歳は大人じゃない😂
⚫︎給料は保険料引かれすぎて、手取りが少ないw
⚫︎赤ちゃん産まれたら自然におっぱいが出ると思ってたけど、最初にあんなガチガチに張るなんて聞いてない!乳首切れて血出るとは!!!産後のおっぱい痛すぎる!!!
⚫︎土地の高さw庭付き一戸建てのハードルの高さw
です😂😂😂

はじめてのママリ🔰
子供がとても忙しいことですね😂
朝7時半に家を出て、帰宅は16時半。プラス宿題があって習い事があって…家事はそんなにしなくていいけど大変だなぁって。思えば高校生の頃は4時に起きて勉強して、両親は共働きだったのでお弁当作って登校。15時半くらいに学校が終わっても直接予備校に…22時に予備校が閉まるので帰宅。お風呂入って就寝。サラリーマンより大変です…
私は勉強タイプだったけど、部活している子も好きとは言え物凄く大変だっただろうな。
もう二度と子供には戻りたくない!

ママー
子供産んだら人として基本のゆっくりよく噛んで食べる、よく眠るが何年も出来なくなるなんて知りませんでした😭
最初の数ヶ月ぐらいだと思ってた💧
母親の人権って誰が守ってくれるの?って最近思います。
朝は子供にしつこく起こされ、昼寝しようものならしつこく起こされ、夜は寝かしつけしたのに起きてくる…
ご飯は自分の残して私の欲しがるし、主食残してお菓子欲しがるし…
下の子がついに幼稚園、1人でゆっくり食事が出来るなんて何年振り!!と楽しみにしてたものの、1人だとストレスが一切ないので食欲が湧かず😳
本当ストレス太りするタイプだとわかりました💧

ママリ
おでんはお金がかかる
あと、私立中高大に行って、塾や習い事もして、仕送りしてもらって、二年留学までさせてもらって、親になぜお金が払えたのか不思議。。
お父さんすごい。
同じことできない気がする。

はじめてのママリ🔰
当たり前の幸せなんてないなって事と、幸せの形は人それぞれって事と、自分で行動すれば現実はいくらでも変えられるって事。

はじめてのママリ
有名なハウスメーカーで注文住宅を建てることはすごいということ!笑

ゆうか
なんでもかんでも大人に従う必要はないってこと。
学校の先生に部屋に2人きりで閉じ込められた時、あの時抵抗できることに気づいてたらあんなに悲しくならなくて済んだのにと思うので自分の子供にはしっかり意思を尊重できるように育てたいのと、ほどほどに脳天気に育ってほしいです。

かえでまま
子育ての大変さですかね…😅
もともと子供好きですが、いざ自分が育てるとなるとこんなにも大変かと😂
私含め4人育てた母が凄いなぁと日々思ってます😆❣️
あとは自分の子の可愛さ…💕
我が子ってこんなに可愛いのだなぁと😍
毎日寝不足でしんどいけど
がんばるぞーーーーーー!

あんちゃんママ
・2年目から住民税引かれて1年目より手取り減ったこと
・仕事はどんな仕事でも大変さは同じ
・親バカな友人にひいてましたが、自分の子供がこんなに可愛いなんて思わなかったです🥰
・おかあさんといっしょとか見ないと思ってたけど全然みるようになったこと笑笑
・ちゃんと息してるか生存確認するようになったこと
・自分より大切な存在ができたこと
・自分の親の偉大さ✨

ストロマトマト
税金色々かかりすぎー!高すぎー!
分娩まで出来る病院少ないー!

ママリ
母になり驚いた事
無事に成人まで育てるって
奇跡で
凄すぎなこと。

オリ子
「100万円」って一生暮らしていけるくらいの大金だと思っていたけど、人1人が1年も暮らせない額だと知った事です😂

れりーず★!!!
そのままですが、
こころもち?精神的に?
大人と言われる年になっても
大人じゃないなぁとじぶんのことも
だし周りを見ても思います(笑)

はじめてのママリ🔰
実母のキャパシティ
→バリキャリで辺鄙な田舎なのにその辺の男性より収入あり、だけど実父は出張でいない、その後は単身赴任なのに幼稚園、高校はちゃんとお弁当を作ってくれていました。
…私もそれなりに稼ぎがあり、フルタイムで夫は単身赴任ですが、毎日お弁当なんて絶対無理です🤣
習い事は(意思関係なく)たくさんさせてもらいましたが、お月謝ってこんなにかかるんだー!と衝撃でした😲

みー
小さい頃は
自分の子供の為にお金遣って(ご飯や衣服、おもちゃとか買ったり)親って凄いなー、自分には無理と思ってました。笑
ですが今は自分の物は後回しで子供の物を買ってます😂

あべゆう
私は社会人になる時にコロナが丁度ぶつかってしまい、内定取り消しをくらいました😅
自分のお金を回すために派遣で介護をやり始めましたが、中学生頃から母や父に聞かされていた
社会ってこういう所だよ。
という言葉のそのまんまの世界が広がっていましたw
御局様、お金にしか目がない部長、上に逆らえない部下、社内恋愛したい奴、自分の意見を意地でも通したい奴、管理者同士の喧嘩などなど...
結局、人間関係を良好にたもつことが、職場での自分の立ち位置を確保することなんだろうなと思った社会人なりたての頃の私でしたw

ままり
大人になってから驚いた事は、なんでも税金がかかる事!
子どもの時は消費税くらいしか知らなかったです🤣
私だけ?!
母になって驚いた事は…
何年か前に「保育園落ちた日本○ね」っていう言葉が流行った時期がありましたけど、当時は独身だったので他人事でした。でも子どもが産まれ保育園事情を知った時、そして落ちた時に、あぁこういう事かと思い知りました😭💦

退会ユーザー
自分が子供の頃
·母が子育てをしながらも毎日化粧をし、髪を綺麗にしていた·何品もおかずが出てきていた·こと細かく何時までに帰宅、
あれはダメこれはダメと言われていた
大人になり母になり
·過保護になり口うるさく言うのは当たり前
·毎日身なりを整えるのは大変
·当たり前だと思っていた事が物凄く苦労する事
色々気付かされました😅

nn62yy
くだらないことなんですが、一人暮らしを始めて、お菓子は好きなものを好きな時に買えて、好きな時に食べられるんだ!ってことです。
実家は、お菓子は悪!みたいな感じで、食べると怒られていたので、一人暮らしを始めて、自由に生活できる中で、友人がお菓子をぽりぽり食べているのを見て軽くカルチャーショックでした!

ママリ
同じ仕事をしているのに男女でこんなに給料に差があること。
受験でさえ同じ点数だったら女性が落とされていたこと(ニュースになったりもしましたね)
日本はつくづく女性が冷遇されている国だと知りました。
子どもたちにこんな差別は経験させたくないので、これからも選挙にきちんと行きます。

コマ
学生のころ
結婚したら好きな人とずっと一緒だ!最高!
結婚したあと
ずっと一緒まじしんどい!最悪!!

ぽぽ
大人になって知ったこと
→20マン稼いだら大金持ちだと思ってたけど、生活するだけでぱつぱつだったこと。笑
妊婦になって知ったこと
→え?つわりって終わらないの?安定期全然安定しないけど?!?!?!
母になって知ったこと
→子育てめちゃくちゃ楽しい!!
もっと辛いと思ってた!
こんな楽しいならもっと欲しいー😆💓
-
ぽぽ
あと、
昔はお菓子ちょっと抜けば痩せられたのに、今は食べてなくても太る。
痩せない。つらい。。。- 4月24日

退会ユーザー
大人になったら、絶対田舎から離れて暮らしたいと思ってたのに…
一度住宅地に住んでみて、
田舎って土地が広く隣同士離れているから、生活音や子供の喧嘩の声意外と気にせず良くて暮らしやすいことを痛感し驚きました。
あと算数の複雑な計算式!
大人になったら使うシーンないと思ってたのに、研究所の事務で使って驚きました!!!
なんだっけ、もう名前も忘れちゃいましたが…
「高校で習うでしょ?」言われてびっくりしました。

退会ユーザー
女という生き物の怖さ、
子育ての大変さ、
料理が全く出来なくても 子供出来たら
やらなきゃいけなくなるから、出来るようになる…
ですかね🤔
特に子育ては、
6人兄弟を育てた母は凄いなって
思います。

はじめてのママリ🔰
胸が1度垂れたら戻らない。戻りにくい。
ですかねっ?!笑笑っ
あとは子供に全部エネルギー持っていかれるっ!爆笑😂😂クソワロタwwwwww🥺♥(*´³`*) ㄘゅ💕

もうふ
NHK様の有り難み。
カレーの凄さ。
ミンチ肉の有り難み。
フードプロセッサー作った人天才。
子どもの尊さ。想像以上にまいにち愛おしい。

パスタ
母乳、私も哺乳瓶みたいに真ん中から出ると思ってたから、10箇所以上からシャーシャーでてビビりました🤣
お風呂で絞って楽しい〜(笑)

退会ユーザー
早く大人になりたかったけど、子供の頃が一番気楽で楽しかった😭

ママ
自分が親になってわかったこと。
旦那は自分は親に愛されてたんだなーとわかったようです。
私は自分の親はいわゆる毒親だったことに気付きましたけど😵

退屈ガール
母になって驚いたことは
落ち着きない子がすぐに発達障害と言われてしまうことですね…
長男2歳そこらで幼稚園にやんわり入園拒否されました🤷🏻♀️
じっとしていられないのが子供だと思ってたけどそんなことはない、今の子って座っていられる子の方が多い。
絶望的でした…
ADHDと診断された長男ですが今では立派に小学生やってます。
昔ならちょっとおかしな子で済んでたのが今は障害になってしまう。
個性が死んでしまう気がします。悲しい。
とはいえ次男と娘が座っていられる子なので「やっぱり長男は違ったな」とは思います(笑)
でもいい所もいっぱいあるのでそういう所を見て欲しい🙏
話ずれたけど「これは少子化にもなるわ、子育てしずらっ日本。」って思った話です(笑)

ママリ
自分が少し周りと違う(おそらく発達障害かな)という事に気がついたこと。
自分って昔からデリカシーなかったんだな、とか。
それでもみんな友達でいてくれて。人に恵まれて生きてきたんだなぁと感謝しかないです。

はじめてのママリィィイイイイイ
大好きな実母と、思ったよりも喧嘩すること。
仲直りするけど、育児のことでどうしても衝突してしまう、、、
ごめんねお母さん、でもいつも感謝しています。

はじめてのママリ🔰
学生の時
お金の大切さなんて微塵も知らない頃、、
よく母に服など買ってと沢山ねだって買ってもらってました。
お金全然ないのに服とか色んなものを沢山買ってくれてた母。
あの頃を思い出すと申し訳なさと感謝でいっぱいです。
バイトを始めてからお金を稼ぐことの大変さを知ってから母には迷惑かけまいと必死になってた時期がありました。
お金を稼ぐ、貰った給料内で生活する事の大変さ。
今では当たり前の事をようやく理解した当時高校1年生の私でした😊

やすばママ
大人になっても大人じゃないはすごく思いますw
自分はまだまだだなって事沢山ありますw
親になって、もっと遊んでおけばよかったってまじで思いましたw

ママリ
大人になってから気づいた事!!
・友達は何十人といなくても本当に気兼ねなく話せる友人が数人いればいい!
・お金は大事!
・学歴はある程いい!
・人生は結婚相手に左右される!
です!😂

ママリ
もうアラフォーですが嫌いなものは嫌いなままだし泣きたくなることも多いです。
お母さんはみんなお母さんなんだと思ってましたが私はただの鬼です👹
自分の子どもは無条件で可愛いと思ってましたがそんな優しい気持ちになれないことも多々。
ご飯もテキトー手抜き。子ども産まれる前はめちゃくちゃ料理も家事も完璧にやってましたがあれはなんだったのか…逆でありたかった😅
子どもに隠れてお菓子食べることもありますが、デザートやおかずは子ども優先が当たり前になってて自分でびっくりします。
引っ越しが大変だということ。大人だけなら何も考えませんが子どもの学区やお友達のことを考えたらひょいひょいできなくなりました💦
なんでみんな公園とイオン好きなの?って思ってたけど公園とイオンは子どもと行くには最高すぎる場所だと思いました笑。

ママリ
色々な税金の多さ!
毎日の献立を考える大変さ!
細かい掃除の面倒さと多さ!

久しぶりのママリ🔰
好きな時間(夜間でも寝ず)に好きなことできるし大人は自由だから早く大人になりたいと思っていたけど、全く自由ではなかった。
子供に戻りたい。

あー
親や先生は何でも知っている
答えを知っていると思っていました!
けど、なんていうのか・・・
大人になって親も先生も人間なんだな、そんなことに気づいて自分も大人になったんだなって思いました😌
あとは子育てって
ほんとに体力気力がいる
しんどいし睡眠不足が常
元気ハツラツな時がない😂
何より睡眠不足は心身共にかなりダメージを受けることを身をもって知りました!

りんご
出産前は、たかが美容院に行く事が
こんなにも出来ないなんて思ってもいなかった事!
可愛いママでいたいし〜女捨てたく無いしなんて思ってましたが、
預ける人が居ないと行けない!!
外食、子供生まれてからも
家族で楽しみたいなあ〜
現実、早食いしないと、子供が飽きて暴れ出す全然味わえない!フードコートらファミレスが気楽!
出産前の気持ち、子供連れて友達ともしょっちゅう集まりたい!
子連れでゆっくり話してランチなんて出来ない!
トイレもついてくる!
スーパーゆっくりなんて見れない!
試着なんてゆっくりして服買えない!
子供がいると電車の乗り換え時間ギリギリで移動して乗れない!
ベビーカーの混んでる電車バスの大変さ!
出産前、年1は海外旅行行きたいな〜!
長時間の飛行機考えただけで疲れる笑
独身の時の海外の楽しみ方なんて出来ず、ホテルのプールで遊ぶくらい?
出産前、月1位は息抜きに飲みに行きたい!
現実全く行けるわけない🤣
スポーツジムにも行けるわけない🤣
託児所つけて!笑
まだまだあります🤣🤣🤣笑
子育てが、自分の時間ゼロになる事なんて全く知らなかったし、誰も言ってなかった🤣笑笑
でも、自分の事後回しにしなきゃいけなくても、子供が自分より大切と知りました❤️

ミカん
子育てってこんなに大変なのかってつくづく思います💦
実母は3人育ててくれましたがすごいなってほんとに思います。母に感謝です。
あとは、車の維持費がいろいろいるとは知りませんでした😱せいぜい子どもの頃はガソリンスタンドでガソリン入れるぐらいしか…。

グリーンカレー
当たり前の事かもしれませんが、お金のありがたみが結婚して、家から出て、親になって、働いてしみじみ感じています。高校、大学時代は電車通学で、定期代も払ってもらい、車の免許資格を取るのも払ってもらい、私立大学の学費も奨学金でなく全額払ってもらい、当たり前のように思っていたのが恥ずかしいです💦4児の親になって、子供の学費を払えない事のないように学資保険に入ってますが、それでも4人分も払える自信が全くないです😭しかも夜は駅から家まで車で送り迎えしてくれたり、本当にありがたかったです😂
結婚して出産してからも色々援助してもらったり、食事に連れて行ってくれたり、子供に誕生日のお祝いをくれたり本当に親には感謝しかないです。

しぃちゃん
88年生まれです😂
30代ってもっと大人だと思ってた
高校卒業したらみんなCanCamみたいなお姉さんになるもんだと思ってた
母乳あげれば痩せると思ってた
お母さんが言ってた『年取ってから後悔するよ!』って事、ちゃんと言うこと聞いておけばよかった
(下半身は温めなさい、メイクしたまま寝ない、スキンケアはちゃんとしなさい、口閉じなさい↩︎鼻炎で口開ける癖があった(笑))

りこ
大人になって、母になって驚いた事
世の中の当たり前や普通を世間並にするのって、案外大変な事で、自分は子供の頃恵まれた環境にいたんだなぁーって事ですかね💦
子供を社会で働けるように育てていくのって、大変です😂

とと
大人になって思ったこと。
この年齢ってこうかなって思ってたほど、自分が大人になってないんでは?
社会人になって思ったこと。
ほんっっといろ〜〜んな人がいるんだな。
いい意味でも、悪い意味でも。。
母になって思ったこと。
子育てって持久戦!
こんなに大変で、でもこんなにたくさんの幸せをくれるものなんだな。
でも歳とる毎に生きやすく(図太く?)なってきてるので、あの頃の幼く生きづらさを感じていた私に、大丈夫だよ〜!って言ってあげたいな。

退会ユーザー
ウインナー高い!!同感!!
業務用まとめ買いですw
コメント