![kaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の質問にイライラしてしまう母親が悩んでいます。息子は生活面では理解しているが、質問には正解が難しく、不安を感じています。相談しても解決しない状況で申し訳なく感じています。
息子は悪くないってわかってるのに…
『バナナはどれ?』『ワンワンはどれ?』などの質問全く別のものを答えるばかり…
たまに正解もするし、それを見て『〇〇』と答える事もたまにできる。生活面での『靴履くよ』『これ持ってて』『オムツかえるよ』などはわかっていて、お風呂も入る声かけると服を脱ごうとしたりもします。
でもやっぱり最初のような質問は正解はほぼ出来なくて…なんで出来ないのかと不安もあるしイライラしてしまう私😢
つい怒り口調で『〇〇はこれでしょ』って言ってしまう私は…最低でこんなの息子もやりたくないってなるよな。
ほんと息子は息子って心ではわかっていても、やっぱり不安になってしまう。。。
相談もしてはいますが2歳まで様子見で終わるし、、
こんな母親で申し訳なくなるばかり😭
※批判的なご意見はご遠慮ください
- kaka(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
不安になるお気持ちすごく分かります。
うちの子はなかなか言葉が出ず、○○どれ?も救急車しか正解しませんでした。
でも2歳で言葉の爆発期がきてたくさん喋るようになり、○○どれ?も正解のオンパレードでした。
1歳くらいだと正解不正解には興味なくて、遊び程度で親の質問に答えているような気もするので、間違えても「惜しい!」「実はこれだよー」などゲーム感覚でいいと思います☺️
絵ではなく写真の図鑑だとよりわかりやすいかもしれません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
息子と同じです!
犬や猫を見ても、あっ!と指差すだけで、ワンワンとか言わずに焦ってましたが、2歳過ぎてから急激に色や物の名前を覚えて見つけると、ワンワン!や、ニャーよ!と話してくれるようになりました。
今では赤や青の物を見つけるとほぼ毎回指差して話してます。
それでもまだ二語文は出てませんが😂
わたしも言葉が出るようになるまでは焦って怒ってました😢
いつも自己嫌悪。
でもいつからか、何言ってるか分からないことも今しかない姿だと思い、可愛くて堪らなくなりました!
2歳過ぎてからや、お子さんのタイミングであっという間に物も理解して話すようになると思います☺️
焦って怒ってた自分に、比べなくていいことや、今しかないその姿を動画に撮ったり目に焼き付けておきな、と言いたいです。
こちらの声掛けにある程度理解できているなら、私は大丈夫!と思ってました。
あとは散歩や見つけた時に一緒に指差して、あ、ワンワンだね。や、これは〇〇だね、と話すことを続けています☺️
焦るお気持ち、めちゃくちゃわかります。
-
はじめてのママリ
すみません、言葉というよりは理解力のほうですよね💦
- 4月22日
-
kaka
お返事遅くなりすみません😢
2歳はやっぱり大きな変化が出てくる歳なんですね🥺✨
そして言葉はやっぱり個人差大きいですね…
同じような方いてすごく心救われました😢ほんと自己嫌悪ばかりで…
確かに今しかないこの言葉たくさんありますね!懐かしくなる時がくるとのことでさっそく動画など残しておこうと思います笑
これからもたくさんはお話して息子なりの言葉が出てくるのを楽しみに待ちたいと思います!
ほんとにありがとうございます😌- 4月23日
kaka
返信遅くなりすみません😢
やっぱり2歳って大きな変化がある歳なんですね😳
焦りすぎて息子に無理に覚えさせようとしてたなと反省です💦もっと楽しくしてみたいと思います‼️
確かに絵だと色んな形がありますかね🤔図鑑など買ってみようかなと思います😌💕
ほんとありがとうございます😌