※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃな
その他の疑問

特別な理由なく、七五三していない人いますか?

特別な理由なく、七五三していない人いますか?

コメント

まっこ

知り合いは、両家ともにこだわらない考えだったようで…
兄弟全員やってないって言ってました。
「両家のご両親何も言わないの?」って聞いたら「私も旦那も子供のときやったことないんだよね~。別にいいよねってなってやってない」と。

そういう考えの家庭もあるんだなって思いました。
七五三って共通なのかと思ったけど…まぁお参りしなくても我が子の成長を祈ればいいのかなって。

  • りぃな

    りぃな

    やっていないご家庭もあるんですね( °_° )!
    私としては行きたいんですが、息子に虫歯があって、スタジオに行きづらいというか...虫歯にさせた私が悪いんですけど😭
    あとは夫が休めるかとかも心配してしまって、現時点でまだ何も決めていない状態です😭

    • 11月15日
  • まっこ

    まっこ

    虫歯で歯がボロボロとかってことですか?
    治してあげてから写真とかでもいいと思いますよ(^_^)/
    数えで慌ててやらなくても、満5才でやってもいいでしょうし…過ぎててやってあげる家庭もありますよ。

    うちは女の子ですが…次女が落ち着きなかったのと、12月生まれで七五三シーズンにはまだ3歳ではなかったのもあって…
    今年はやめとこうとなり、翌年やりました~(о´∀`о)
    もう4歳になるとこでしたけど、それでも着物はだける勢いだったので…3歳のときは尚更ダメだったなって。

    • 11月15日
  • りぃな

    りぃな

    そうですね...歯はあるものの、前歯の隙間や奥歯、一部前歯の表面が溶けて大きな茶色い穴が空いていて笑うとそこが1番気になります😭
    治療は年中になってからと言われていて、来年から幼稚園なので...再来年まで待つの長すぎます😭

    男の子は3歳5歳と聞き、周りのみんなちゃんとやっているんだなとLINEのプロフィール画像見て思って...。
    今日の昼間のニュースの七五三のお参りを見ていた息子が、「ぼくもいきたい!パパと〜ママと〜ぼくと〜いもうとと〜みんなでいくんだ!」と言っていて、やってあげれたらいいな...とも思いました😢

    はだける勢いわかります!
    稚児行列に1歳半で参加した時は抱っこなりなんなりで結局着物が着崩れちゃいましたし...今でもわんぱく&抱っこマンな息子なので、グダグダになるかもしれません😅

    過ぎてからでもやってあげてる家庭もあるなら、私も焦らなくてもいいですよね!
    ちょっと落ち着けました、ありがとうございます😌

    • 11月15日
deleted user

お参りだけ、先にしっかりしておいて、
スタジオは虫歯が落ち着いてから行って撮るのはどうでしょうか?

うちは、お参りと写真を撮りに行くのは別の日に行きますよ〜💡
必ずしも、お参りと写真を撮りに行くのはセットにしなくてもいいと思います😊

  • りぃな

    りぃな

    なるほど、別の日にすることもありですね!
    母などに撮ってないの?って言われちゃいそうで、おばあちゃんが喜ぶかなぁって思っていたのでセットしか頭になかったです😅
    アドバイスありがとうございます♪

    • 11月17日