※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tohmama
子育て・グッズ

1歳の子供が保育園で興奮して動き回ることに不安を感じています。同じような経験をした方のお子さんはどんな感じでしょうか?

来週で1歳になるのですが、今日保育園に遊びに行ったら、ものすごーく動き回ってました(^^;;
触ったことない、見たことないおもちゃがいっぱいあったので、興奮してたんだと思います。
同じくらいの子がいらっしゃる方、お子さんの様子はどんな感じですか??
もしかしたら我が子だけこんな動き回るの??とか思って少し不安になってしまいました(>_<)

コメント

やすすけ

うちもこないだ、これから入園する保育園の見学に行って、一緒に遊ばせてもらったのですが、もともと入園しているどの子どもよりもはしゃいで動き回ってました😂
「活発だね〜」と先生方に言われました😁💦
私も、ある意味うちの子大丈夫か!?とちょっと不安です…笑

sakula

大丈夫だと思います!
うちの子も0歳児クラスの中では一番活発で、同じクラスでは物足りないらしく上のクラスに混ざって遊んでる位です(笑)
活発なのは良いことだと思いますよ〜!
もちろん、物を壊すとか乱暴するとかっていうのなら心配でしょうけど、文面から見てそんな感じではなさそうですし◡̈

  • tohmama

    tohmama

    手洗い場が遊んでた部屋にあったんですけど、そこで水遊びしたいらしくて、他のところに連れて行こうとしたら、きゃー!!と大声で嫌がってヒヤヒヤでした(^^;;
    いろんなところに行くので、先生からも、好奇心旺盛ですね〜と言われてしまいました(^^;;

    • 11月15日
  • sakula

    sakula

    保育園に行くのが日常になればまた変わると思いますよ。
    うちの子もやりたい事を中断されると駄々をこねますし^_^;
    新しい景色が新鮮に映ったんじゃないですかねー?

    • 11月15日
  • tohmama

    tohmama

    そうですね(・ω・`)!
    あまり気にせず、また保育園に遊びにいきたいとおもいます!

    • 11月15日
tohmama

これが普通でいいんですかね?💦
先生に言われると何だか不安ですよね(>_<)

はるmama

うちの子も同じです。
10ヶ月から歩き出しもう今小走りしています。歩くのが楽しいからもうずっと歩きまくりでじっとできません。おもちゃは投げるしもうやりたい放題な感じで注意すると反り返り怒って泣きまくりです。
なので同じ月齢の遊ぼう会に行っても全く歩きまくりでじっとできず無理なのでもう行かなくなりました。

相談してみましたが今は自我も出て自由に遊べて楽しいからだと思います。心配しなくて大丈夫こんなもんですよと言われました。

ですが自由奔放になりそうで心配ですので4月から私立幼稚園のクラブに入会して週1回同伴で行き少し学ばせる事にして最終的にはそこの幼稚園に入園されることにしました。そこは字を書いたりや英語等もあるようですので小学校に入っても授業受けれない子になる事はないかなと考えました。

  • tohmama

    tohmama

    回答ありがとうございます
    集まりがあってもじっと出来ないから、連れて行くのちょっと怖いですよね(・ω・`)
    うちも来年から保育園に入れる予定なので、そしたらちょっとは変わるかなーとおもいます

    • 11月15日
ピーコ

うちも見学に行った時や説明会の時は大興奮で、保育園入所の際の説明会なんかは他の子はおとなしく座ってるのにうちは走り回って遊んでいて保育園の先生が遊びに連れて行ってあげていいですか?って外に連れて行かれました笑

うちの子…大丈夫かな?と本当心配してましたが4月から保育園に通って8ヶ月、普段の生活も落ち着いて先生の言うことも聞けるようになっているし団体行動も出来るようになりました!

なので大丈夫ですよ(^ ^)新しい刺激が大興奮だったんだと思います

  • tohmama

    tohmama

    回答ありがとうございます
    お友だちもいて、新しいおもちゃもあったから、興奮してたんですかね(^^;;
    来年からうちも保育園なので、すこし変わるかなーとおもってます!

    • 11月15日