※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫に育児の悩みを相談したら「しつこい」と言われました。解決策なく、子育て一人で苦しい。相談するべきか悩んでいます。

夫に育児の悩みを相談したら「しつこい」と言われました

娘が些細なことで弟にキツく当たること、それを何度注意しても
解決策を本人と相談しても、何度も繰り返すためです。

今朝も弟に娘がキレて怒鳴っていて、毎日毎日でうんざりして夫に娘のことなんだけど…と相談したら
「またそれ?しつこいよ。解決策なんてないよ」とバッサリです。
たしかに度々娘の言動に対して相談してきました。
子供の問題は夫婦の共有事項だと思うからです。
ですが夫はそうは思ってなかったようです。

その解決策のない問題に日々向き合わなければならないのは私です。解決策がなくてしんどいのに、共に育てて行くはずの夫から突き放されてもう子育て頑張る気持ちが折れました。

もう相談しない方がいいんでしょうか?
全て放棄したいです。

コメント

みあごろめ

しつこい?!
なんて酷い…
私なら耐えられません。
聞いて欲しい時ありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    話を聞いて一緒に悩んで欲しいんですけどだめでした。

    • 4月23日
deleted user

ひどいです🥲
本気の悩みなのに。子供の問題は共有事項だと思ってること伝えて旦那さんがなんて言うかで話合いとかですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話し合い嫌いみたいです。
    話す必要ない、と言われた事もあります。
    もう破綻してますよね。

    • 4月23日
avocado

熱量が違うんですかね😢子育てって同じ方向向いてないと辛いですよね。。私も経験あります。もう話さなくなってきました。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう諦めた方が楽なんでしょうかね

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

確かに同じことを相談してるとしつこいというか…分かります。
私もよく相談しますが、なるようにしかならないと思ってる感じだったり、私もそれを分かるので💦
でも悩むから話聞いて欲しいんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに何度も同じこと相談してます。
    解決策がないけど向き合わなきゃいけない時ってどうしたら良いんでしょうか

    • 4月23日