
コメント

はじめてのママリ🔰
ままごと自体は好きだけど〜という感じですかね?🤔
一緒にままごとしてたらだんだん1人でも遊ぶようになりましたよ!
うちもスペース作ってますが結局色んなところに広げるのが好きみたいなのでそこは子どもあるあるかもしれないです😊

m
遊び方や遊ぶ楽しさがわからないんだと思います。
おままごとに関してはごっこ遊びの始まりなので、お母さんと一緒にまずごっこ遊びをするといいと思います。
普段からお料理してる姿を見せるだけでも違います。
「ママもトントン(包丁で切る)してるね。○ちゃんも一緒にトントンしよっか」と言ったりして。
一緒に遊んであげることによって遊びの楽しさがわかってきますよ
-
るる
やっぱりそーですよね🥲
料理のお手伝いとかはよくやらしてるんですけど一緒に遊ぶのが苦手であんまり遊んであげれてないです😭- 4月21日

あーる
まだ2歳ちょっとですし、箱から出すことで満足しているのかもしれませんね。
いっそ片付けないで最初から出したままにしておいたら次の行動に移ることがあるかもしれません。
もしくはおもちゃの数が多すぎるのかも…?
ちなみにうちはままごとを本格的にやり始めたのは2歳半頃でした。
-
るる
おもちゃはそこまで多くないです😭
多いから出すだけなのかな?と思って半分くらいしまいました!!!2歳半ですか!!そこまで様子見してみます🙇♀️- 4月21日
るる
一緒に遊んであげると遊ぶんですけどなかなか1人ではやり出さないですよね🥲
広げるのが好きなんですよね~広げないで~って思っちゃいます😂
はじめてのママリ🔰
ですよね😂
散らかるし嫌なんですけと本人は楽しそうですよね笑
ままごと遊んでくれるようになったらほんと楽ですよ!笑
姉妹だと一緒に遊んでくれるでしょうし✨
一緒に野菜切ったり、お皿に乗せていただきます!とかでもいいしそこにぬいぐるみ持ってきてぬいぐるみに食べさせたりしてレストランごっこに繋げたりとかもおすすめです😊
るる
一緒に遊ぶとこから頑張ってみます!!
2人にしっかり教えながら遊べばいつかは覚えてくれますよね😭