
一歳半の子供がほとんど言葉を話さず、心配しています。同じ経験をされた方いますか?
一歳半、発語がほとーんどありません。同じ方いますか??
わんわんとでんしゃだけです。言葉を真似したりもないのでさすがに焦ります。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

りか
うちの子も全然なくて、検診ではMRIの検査まですすめられました。
しかし、長男も2歳からよく話だし次男も待ってみましたが2歳になったらやはり話し出しました!
今では口から生まれたのか?
と言われるくらいで、検査しろって言われたよねーって懐かしんでいるくらいです。
もう少し待ってみてもいいと思いますよ!

ゆき
上の子がそうでした。
全然話さなくて、男の子で早生まれだから様子を見ましょうと健診では言われ続けていました。
3歳になっても、最初の方はまだ2語文でしたが、4歳の今は色々話してくれます(*^^*)
こっちが同じことを聞くと「もう!さっき言ったでしょ!」と生意気に返してきます(^_^;)
不安はありましたが、大人の言うことは分かっているようだったので様子見してました。本人なりに話したくなる時期が遅かっただけなのかな?と思っていますが、不安があるなら保健師さんに相談などしてみるのもいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
来月一歳半検診があるので相談しようと思います!
大人の言うことはだいぶ分かっているので大丈夫と思いたいです😭でも周りがお喋りしてる子多くて焦ってました。本人の時期もありますよね!
ありがとうございます😊- 4月21日

ママリ
1歳半で男の子だと、言葉出てる子の方が少ないと思います🤔
全然焦る時期ではないですね。
うちは次男が最近やっと喋り始めました〜😂
言葉を真似しはじめたのは先週頃からです。(ちなみに月末生まれなのであと1ヶ月ちょっとで3歳です)
1年半先かもくらいに思っていいと思います〜。
注意して見て行ったほうがいいのは、2歳頃になってもこちらが伝えてる事が一切理解できてない場合です!(ごはんだよー、ゴミ捨てて、くらいで大丈夫です)
それ以外は言葉を貯めていて、そのうち爆発期が来ますよー☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。そう言っていただき安心しました!
3歳まではまだまだ分からないですよね!!
理解はだいぶできているみたいなので爆発期を楽しみに様子を見ていこうと思いました😊
ありがとうございます!- 4月21日

イリス
うちも兄弟で同じですよ。
今は発語の有無や数より、コミュニケーションが取れていると感じるか、指示は通るか、発語はなくても言葉の意味はわかっているか、が大切です。
二語文ですら2歳11ヶ月で出た長男が、今はもう言葉で反抗してきます。替え歌まで歌ってます。お願い静かにして、と思う日々です。
-
はじめてのママリ🔰
発語の数よりコミュニケーションですね!理解はだいぶできるようになったのでそこは大丈夫なのかなと思います!周りがよく話す子が多いので焦ってました😭
替え歌!すごいです!ありがとうございます😊- 4月21日

ちゃむ
うちもその頃「わんわん」「アンパン(アンパンマンのこと)」「ママ」くらいでしたが、最近になってぽぽぽと出だしました😊
今でもそこまで多くはないですが、「ママ、あっち!」など2語文?も一緒に出てきてますよ😁
ママの言ってることを理解してなさそうとかその他にあれ?って事がなければ特に焦らなくて大丈夫だと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じだったんですね!
数ヶ月で二語分まで🥺
少し安心しました!
理解はできてるみたいなので気長に見守ります!
ありがとうございます😊- 4月21日

YSK
その頃そんなものでしたがいまではうるさいくらい朝から賑やかです🤗

ゴルゴンゾーラ
一歳半の頃は宇宙語オンリーでした!
2歳前後で爆発期がきて、今では一日中喋ってます😂
はじめてのママリ🔰
MRIですか😭結局撮られましたか??
2歳から話す子多いんですかね〜それまでは待ってみようと思います!!
ありがとうございます😊
りか
いいえ!わざわざ薬使って眠らせるの嫌だったので、2歳まで待ってそれでも話さないならって思い断りましたよ!
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭😭
教えてくださってありがとうございます!