※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸M🌸
住まい

田舎で敷地内同居してる人、どんなかんじですか?やっぱり気疲れしたり結…

田舎で敷地内同居してる人、どんなかんじですか?
やっぱり気疲れしたり結構な頻度で会ったりしますよね、、?デメリットしか思い浮かばない泣
実際敷地内同居してる人の感想ききたいです!
考えただけで敷地内同居したくないけど
土地代が浮くのも大きくて、、なやみます😭

コメント

さらい

ほぼ会いません。(笑)
ごはんも年に数回しか一緒にたべないし。

deleted user

姑さんによると思いますよ!
姑さんが干渉して来ない方ならめちゃめちゃ楽ですが、こっちの生活気にする干渉するマンなら本当厄介ですね。

田舎なので敷地内同居の友達も沢山いるのですが、上手く行ってる人もいればそうじゃない人もいて嫁と姑次第やなって感じます😂

メリットは、子供ちょっと見て欲しい時に見てもらえるのが1番大きいかと!

  • 🌸M🌸

    🌸M🌸

    どうなんですかねー😅
    以前実家にとまってて、雨が降ってきたことに気づかなかったとき、隣の家のおばさまが洗濯物いれときまーすって勝手にいれてたのみてびっくりしました、、わら
    それが普通なのか、なのでうちにもそんなことしてくるのかなーといやになりますw

    • 4月22日
なーちゃん

田舎で敷地内同居してます!
会う頻度はわたしの気分次第です笑
平日は子どもは学校と保育園、わたしは仕事なので、ほぼ顔合わせないです。
子どもたちだけで「ただいま」を言いに行くくらいです。
週末は子どもたちが義実家のほうに遊びに行くので、ついて行くときもありますが週末はわたしも家事とかいろいろやることあるので、基本は夫に任せています!
ある程度気を遣いつつ、自分のペースは保つようにしています。
一緒にご飯を食べることはありません。
でも関係は良いですよ(^^)
子どもたちのことをお願いできたり、おかずをいただいたりして本当に助かっています。

  • 🌸M🌸

    🌸M🌸

    そんな関係だとうらやましいです!今時点、距離があって暮してるので干渉0ですが、隣に住むとなると多少は干渉してきそーでどーだろーとおもいつつ、、ありがとうございます🥲

    • 4月22日
deleted user

田舎なら土地代安いんじゃないですか?😳私だったらぜーーーったいに敷地内同居しないです😚

はじめてのママリ🔰

お金をとるか、自分の精神の安定を取るかですよね😂老後頼られそうだから私は絶対近くに住みたくないです!笑
あと車があるかないかとか誰が来てるかとか監視されそうですし😅

上の方と同じ意見ですが田舎なら土地代安くないですか?🐻

  • 🌸M🌸

    🌸M🌸

    ほんとそうなんですよ、、
    でもひとりっこなので自然と介護はわたしですよね泣

    田舎なんですけど最近人気になりつつあるらしく、徐々にあがってきてます🥲

    • 4月22日
きゅうちゃん

お互いに用事のある時しか会わないです😃

郵便が間違って届いていた時、宅配を代わりに受け取ってくれていた時、お裾分けがある時くらいで、あとは娘が義父母宅に遊びに行きたいと言った時です。

義父母がどんな人か、質問者さんとどんな関係かによると思います。うちは義父母が全く干渉してこないので関係は良好です😊用事がある時は必ずインターホン鳴らしてくれますし、念のため合鍵も渡してますが住み始めて4年間で1回も使われたことないです。

家建てる前に二世帯住宅も考えたのですが、義母が「二世帯だけは絶対にイヤ!」と言い切ってくれたので助かりました(笑)

  • 🌸M🌸

    🌸M🌸

    干渉してこない、ここ大事ですよね!!ほんとに!
    インターホンならしてくれるのもありがたいですね!
    いまは離れて暮らしてるけど隣にすんでみないと分からないんですよねーどんなかんじになるか🥲🥲🥲

    きゅうちゃんさんみたいな関係が理想です🥹

    • 4月22日
てんてんどんどん

気疲れはしないです‼︎‼︎
私は敷地内同居で良かったと思っていますよ😊
主人居なくても隣に遊びに行ったり、今の時期に子供連れてスーパー嫌だなぁと思っていたら預かるよ‼︎って言ってくれたり、不在の時の宅配も預かってくれたり🤣
4年目ですが、まだデメリットは無いですかね🤔

土地代浮いたので、妥協しないでハウスメーカーも決めれたので良かったです✨

  • 🌸M🌸

    🌸M🌸

    たしかに預かってもらえるのはメリットですよね🥹
    デメリットはないといえるのすごい!うらやましいです🥰

    • 4月22日