
保育園でコロナ陽性者が増え、登園後に再度陽性者の濃厚接触者が出たことに対して、クレームを入れるべきか悩んでいます。また、送迎時に小学生のきょうだいを園内に入れることについても疑問を感じています。どう思われますか。
子供が通ってる保育園は以上児になると、3〜5才児は混合クラスになります。
先々週くらいから以上児の、ある1クラスだけで4人コロナ陽性が出ました。
もちろん、その園児と濃厚接触者の園児も1週間自宅待機になります。
1週間の自宅待機が終わって、久々に登園したら
また次の日に陽性者の濃厚接触者になった園児がいて
お母さんが園にクレーム入れたみたいです🫣
仕事も休まないとだし、イラっとするのも分からないこともないけど
こればっかりは仕方ないことかなとは思いますが
皆さんならクレーム入れますか?😂💦
あと、園はコロナ陽性者が増えてるから
家庭での管理をちゃんとして下さいとお便りとかで言ってくるけど
送迎の時、小学生のきょうだいを園の中に入れるのを許してるのもどうかと思ってます。
というのも、コロナが流行しだした時から
送迎は保護者1人で小学生のきょうだい児は園の中に入れないように。と言われてます。
しかし、普通に中に連れてきてるし
それを見て園長も先生たちも何も言わないし、、
私的には、そっちの方にひと言、園に言いたいくらいです💦
小学校でもコロナ流行ってるわけだから
もしかしたら送迎の時に連れてきた小学生の子たちから感染が広まる可能性もあるわけで、、
- こまさん(5歳3ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

にゃあ🐈
濃厚接触者に関しては、もうどうしようも出来ないことですよね😞
クレーム入れるのは違うと思います、むしろ自分のことしか考えてなくない?って思っちゃいます💦
それよりも送迎時の同伴者の方がよっぽどクレーム入れてやりたいです!
うちの園でも兄弟などのお迎えは禁止になっていて、実際守られていますが、主さんの所の保育園で先生も見過ごしてるのは、なんだかなーと思います😣
ビシッと言ってもらいたいですよね…
こまさん
今日ちょうど、園長の次に偉い人に会ったので
小学生の同伴のこと言っておきました😫💔
張り紙しときますって言われたけど
そんなんじゃ効果ないだろって感じです🌊
にゃあ🐈
口頭で注意して!って感じですね😵💫
モヤモヤ💭