※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の娘が単語を話さず、発達が遅れているのか不安。保育園に通いながらも、他の子供が上手に話すのを見て余計に心配している。

1歳半になる娘がいますが
未だに単語が1つも出ずに
こないだ行われた一歳半検診では
経過観察となりました。
1歳半で一つも単語が出ないのは
やはり発達が遅れているのでしょうか?

娘ですがこちらが言うことは理解
しているようで絵本やリズム遊び
外遊びが好きです。
性格は活発で天真爛漫です。

日中は保育園に預けています。

周りを見てもおなじくらいの子は
上手にお話しているのをみると
余計不安になります😰

障害があるのでは?と考えてしまったり
とても不安です……

コメント

さすけ

保育園通っててひとつもないと遅めかなとは思いますが、まだそれだけで判断は出来ないですし発語よりも理解力の方が大事と思います🙆‍♀️理解力が全くないとなるとそれは・・・ってなりますが、言葉は貯めてる子は本当に貯めるのでまだ大丈夫かな~と!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですよね💦
    周りのこと関わる機会が多い割にはなかなか言葉がでてこないのでどうしたものかと頭を悩ませています🥲

    かろうじてアンパンマンを
    アンパン、アンパンパンなど
    聞き取れる程度でして

    ワンワンなども
    真似して口には出すのですが
    ン!ン!
    となかなかまだ難しいようです💦

    大丈夫だよの一言ですごく気持ちが軽くなりました😭😭
    ありがとうございます😭✨

    • 4月20日
  • さすけ

    さすけ

    それなら喋ろうとしてますし、まだ心配しなくてもいいかなと思います☺️
    うちも子供達言葉が遅くてその時に調べたのは口周りの発達を促すためにシャボン玉が良いと聞いてよくシャボン玉してました🙆‍♀️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な情報ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️
    楽しみながらできるっていいですね😳👏

    早速土日でやってみようとおもいます☺️

    ありがとうございました🙇‍♂️✨

    • 4月21日