
赤ちゃんの育児で悩んでいます。過去の対応に後悔し、成長が心配です。
2ヶ月の赤ちゃんのままです。1か月のときに勢いよく抱っこしたり低体重だったのでミルク無理に飲ませたり、赤ちゃんおっぱい上手く吸ってくれなくて泣いててイライラしておっぱい突っ込んでしまったり、沐浴の時に、首苦しくさせてしまいました、そのせいかわたし以外の人にぬついてしまいました、お腹空いているのか、眠いのか、オムツなのか全然わかりません、絶えず泣いてて
このまま成長出来なかったらどーしようかと思っています、後悔しても遅いけどもっと丁寧に扱ってあげればよかったと思っています、、
- ゆ(3歳0ヶ月)
コメント

月🔰
初めての赤ちゃんが初めてのことはお母さんだって初めてです。私もあーあの時こうしてあげればよかったなとか思うことありますよ。睡眠不足や育児疲れも妊娠中に想像していたよりずっとしんどかったです。誰だって後悔しながら学んでいくんだと思います。今、そう思っておられる時点で立派なお母様だと私は思います。赤ちゃんは思っている以上にたくましく、丈夫です。これからも一緒に育児がんばっていきましょう☺️イライラしない人なんてこの世にいませんよ!

はじめてのママリ🔰
うちの子も3ヶ月くらいの時ミルクなかなか飲んでくれなくて、無理に飲ませたりしてましたし母乳も上手く吸ってもらえなかったので助産師さんには無理やり乳首突っ込んでいいよ!って言われたのでそうしてました😂
泣き止ませるのも私より母の方が上手だし。
お母さんの不安な気持ちとかも伝わってるのかな?なんかすごい泣きますよね笑
だけど今はすくすく育ってママっこですよ✨
低体重だからとミルクを飲ませるのも愛情ですし、それもきっと伝わってますよ🥰
-
ゆ
そーなんですかね?
ミルク飲んでる途中で寝てしまってなんで寝るの!!って怒ってしまいます、
置いて泣いて飲ませる感じです、、- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
わかります😂
途中で寝ちゃいますよね!!
うちの場合は哺乳瓶の乳首のサイズを大きいのにしたら飲むのが早くなり寝る前に結構飲めるようになったので、一度試してみるのもいいかもしれません✨
上手く飲めなそうだったらもう少し先に使えばいいですし☺️- 4月22日
-
ゆ
そーなんですね、変えてみようとかと思ってました、
- 4月22日

あまママ🔰
私も低体重児出産したのでミルク頑張って飲ませたけど泣き止まず足りないのかな?何で泣いてるのかわからない時ありました。途中から完母だったのですが、おっぱい上手く吸えなくてぐずられる時は何で吸えないの!?って思ってイライラしたり吐き戻しも多かったのでそれにもストレス感じてました。成長してくごとに泣いてる理由は変わってくるので何で泣いてるのか母の感ってやつでわかってくると思いますよ。分からなくてもこれかな?あれかな?とか色々考えてあげて一つずつ解消してあげてみてください。私も手探りでやってきましたがなんで泣いてるかわかった時はすごく嬉しかったです。
これから愛情たっぷりに育ててあげればいいんですよ!
子供はママが大好きです!
-
ゆ
成長してくごとにわかってくるんですか?!わたしそれが心配で、、
ミルクあげても、チュパチュパしたりなめったりしてわけわからずやってます、
ギャン泣きでついついミルクあげてしまいます、- 4月21日
-
あまママ🔰
分かってくるようになったのは4.5ヶ月くらいからでしたかね😩まだ2ヶ月だとお腹空いた、オムツが気持ち悪い、眠い、暑い寒いでしか泣かないのかな?ミルクは足りてそうですか?体重が増えてるかで判断するみたいですけど私はよくわからずとりあえず足りなかったら泣くだろと思ってあげてました。あげすぎも満腹で眠れないみたいですけどね😭
- 4月21日
-
ゆ
毎回置くと泣いてて苦しくて泣いてるのかなって思います、、足してもそんな感じで、、
- 4月22日
-
あまママ🔰
抱っこしてれば泣かないですか?なにしても泣く時は泣くのでほんとに辛かったら少しだけ泣かせておいてもいいかも、、、?
あとは向き合いすぎないこと!抱っこして寝なくても寝てもその間イヤホンで音楽聞いたりゲームしたりドラマ見たり好きなことして過ごした方が気が紛れますよ!
私は向き合いすぎてたので、旦那が寝かしつけしながらYouTube見てたのはびっくりしました🫢笑- 4月24日

はじめてのママリ🔰
初めて?の育児、お疲れ様です。
私も1人目の子で、2ヶ月半経ちました。
未だになんで泣いてるか分からないことも多くて、2ヶ月経ってもずっと手探りです。イライラして赤ちゃん相手に大きな声出しちゃうこともあります。
でもその都度後悔するんですよね。なんでこうなっちゃうんだろう、本当はもっといつも穏やかに、優しく接してあげたいのに…って。
ママになったばかりで余裕がある訳もなく、娘には「ごめんね」ばかり言ってます。
2ヶ月ではまだ「ママが良い」とはならないみたいなので、それで自分以外に懐いてるように見えるだけだと思います!
自分の思うように上手くいかなくても、そうやって後悔したり反省したりできる優しいママなら、赤ちゃんも分かってくれてると思います☺️
少しでも心に余裕がある時は、いっぱい抱きしめてあげましょ!🥰
-
ゆ
抱っことかものけぞってしまってあやせないです、、😭
機嫌よく起きてるときなくて😭- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
他の家族だとのけぞったりしないってことですかね??
赤ちゃんてママには甘えたりするみたいですよ☺️
私は日中赤ちゃんと二人っきりなんですが、少しでも離れるとずっと泣いてます。
でも他の人が一緒にいる時はそんなことなくて、何で?って思ってました。
母や、助産師さんなどからは「ママには甘えてるのかもね」って言われたので、そう信じることにしました😂笑
あとは、抱っこの仕方が気に食わないとか??
うちは途中で横抱っこが嫌になったらしく、最近は縦抱っこじゃないとギャン泣きします…
でも夫が横抱っこすると大丈夫なんです。わがままというか、こだわりの強い子なんだな、と思うようにしたら少し楽になりました😅- 4月21日
ゆ
しんどいです😭
抱っことかものけぞってなんでよってイライラしてしまいます、