![ユーザー名](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休延長に関する質問です。保育園の不承諾通知について、申し込んだ保育園が全て落ちた場合に延長できるか、また無認可保育園の申し込み状況が確認されるか知りたいです。
育休延長について。
育休は原則1歳になるまでみたいですが、最長で2歳になるまで取れると聞きました。
自分が住んでるエリアは、激戦区に入るのだと思いますが、駅から少しはずれると空きがある保育園も少しだけあるようです。
ただ、0歳児クラスは人気なので、駅から離れていても埋まってしまう保育園もあります。
育休延長には不承諾通知というのが必要と読んだのですが、自分の地域の市区町村内の保育園であればどこでも通えるというわけではありません。
他の保育園は0歳児クラスに空きがあっても、自分が行ける範囲の保育園に3件申し込んだとして、保育園落ちたら、不承諾通知はもらえるのでしょうか。
また、その場合3件の保育園にしか申し込んでないのに、育休延長はできるのでしょうか。
もう一点、認可保育園がダメなら無認可保育園申し込んだのですかとか、育休延長するのに確認されますでしょうか。
仕組みが分からないので、わかる方ご回答お待ちしております。
- ユーザー名(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休延長したい方は人気の園1つだけ書いて不承諾通知もらったりしてますよ。
ユーザー名
ご回答ありがとうございます!
だとすると、めちゃくちゃ人気のあるA保育園に申し込んで、育休延長して、
育休延長期間が終わったら本命のB保育園に申し込んで、無事入園して復職ってこともできるってことですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
もしA園に受かってしまったら、不承諾通知はもらえないですけどね😅
ユーザー名
ご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。