
友人の結婚式に生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて行くか、旦那や両親に見てもらうか迷っています。結婚式は片道2時間で、友人も子持ちなので連れてきてほしいと言われています。経験談があれば教えてください。
もうすぐ友人の結婚式があり、一緒に連れて行くか旦那と(私の)両親に見ててもらうか迷っています。
・ほぼ完母(ミルクもたまに飲みます)
・離乳食(一回食)
・片道2時間で朝イチから結婚式、お昼すぎに終了予定
・友人も子持ちで、子持ちの友人も数人呼ぶのでぜひ連れてきてね。と言ってくれている
生後6ヶ月の赤ちゃんを連れて結婚式ってハードル高いですか???
経験談など聞けたら嬉しいです♡
- はじめてのママリ
コメント

ママリ🔰
うちは7ヶ月の頃に参加しました!
午前中の式で離乳食は家を出る前に食べさせ、少し早めに会場について式の前に授乳しました☺
挙式の間は抱っこ紐に、披露宴の間はベビーカーに乗せてて途中お昼寝したり特に困らずに過ごせましたよ✨
2時間の移動は電車ですか?
そこが大変じゃなければなんとかなるかなとは思います。
私は自宅から車で30分くらいの場所だったので楽だったのはあると思います。
はじめてのママリ
午前中の式で9時半くらいまでに来てね!とのことなのでお家をでるのが7時くらいかな?と考えているのですがこの時間に離乳食、食べさせる感じでしたか?
これから離乳食始める予定なので、まだ未知の世界で..🤣笑
ごめんなさい!移動は車です🚗
私が運転して行く予定です。
ママリ🔰
6ヶ月の頃は9時から9時半くらいに食べさせてましたね🤔
うちは近かったので、少し早めて9時前くらいに食べさせてからで間に合ってしまったので💦
そうなんですね😣 新幹線なら新幹線の中で食べさせるとかもありかなと思ったんですが🙈
私は結構適当だったので、1回食ならこの日だけお昼後や夕方に初めての食材はなしにしてあげるか、6ヶ月なりたてくらいなら1日だけお休みしちゃうかもです😅
子供のリズムを絶対崩したくないということであれば旦那さんとお留守番してもらうのが現実的かなぁ。
はじめてのママリ
やっぱりそのくらいの時間ですよね🥹
朝から食べさせて長距離車で移動して吐き戻したりしても可哀想だし..
早めにいって向こうであげるのもありですね🌸
私もズボラママなので、1日おやすみも候補に入れて考えてみます!笑