※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
子育て・グッズ

2歳半の子どもの様子について、周りの子どもと比べての違いや夫との育児方針の違いについて悩んでいます。

2歳半の子どもの様子を教えてください。
周りに知り合い等いなくてほぼ子どもと二人きりで育児してきました。
児童館のようなところも何度か行きましたがなかなか同じくらいの子に会うことがなく、初めての子なのでこれはただ単に性格なのかな?という単純に疑問です…

転んだり、何か失敗したり、思い通りにいかなかったりすると、黙ってることもあれば、アアァーーーーー!!!と、甲高い声を上げることもあるのですが、その後、切り替えが下手っていうんでしょうか。
黙ってうずくまってしまったり、声を上げるときはけっこう長い時間収まりません。
公園等でたくさんの子が遊んでてもあまりそういう子を見たことがないので、気になってしまいます。

転んでもすぐ起き上がって走り出す子とか見てると、なんでうちの息子はこんなに打たれ弱いんだろうと思ってしまったりしています…

少し気になることがあり、転んだりしたとき、私はすぐ手を出したりせず見守るスタンスだったのですが、どうやら夫は割とすぐ手を出してるようです。
助けを求められてるわけじゃないときにすぐ手を出すのはやめてほしいと何度も話したことがあったのですが、恐らくずっと変わらずやっていたのかも、と気づきました。
これが関係あるかはわかりませんが…

2歳半の子どもってこんな感じですかね?😭

コメント

まーみー

その子の個性によると思いますが、気持ちの切り替えがうまくいかないのは2〜3歳くらいならあるあるだと思います😊

  • マリ

    マリ

    2〜3歳のあるあるなのですね!
    少し安心しました。ありがとうございます☺️

    • 4月19日
さくら

個性はありますが、3歳くらいまでは気持ちの切り替えが上手くいかないのはよくあることだと思います。
ヒートアップしてるときは何してもだめなので、安全だけ確認して落ち着くのを見守ってます。
次男は気持ちを代弁してあげると、合ってたときは比較的早くに切り替えができてます。
例えば、上手くできなくて癇癪起こしたときは、「そうだよね。上手くできなくて悔しいよね。わかるよー。でも、ここは上手にできてたよ。頑張ったもんね。」などです。

  • マリ

    マリ

    私も気持ちの代弁はしているのですが、甲高い奇声を上げられると自分の声も届かないし、見守りたいけど周りの目も気になってしまって焦ったりしてました…
    でもよくあることと聞いて安心できました。
    ありがとうございます!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

療育センターの支援員さんとかに無料相談あるのでしてみたらいろんなアドバイスくれますよ😊