※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

授乳後寝てしまい、ゲップが出ないことがあります。寝かせ方に不安があります。スリーパーはまだ早いでしょうか。要相談です。

授乳後寝てしまい、ゲップが出ません。
生後一ヶ月半です。
授乳のとき高頻度で寝てしまい、ゲップが出ません。
タオルをロール状に巻いて横向きに寝かせるのですが、動き回って気付くとタオルが押しのけられて体勢が変わってます。
このような場合、どうしたら良いでしょうか。
また、手足を活発に動かして布団を蹴飛ばしたり、寝ていた場所から動いていることが頻回にあります。
スリーパーを購入しているのですが、調べると3ヶ月くらいからと出てくるので、まだ早いでしょうか?
スリーパーの首周りもまだ大きいと、そのまま埋もれるのではないかと怖いです。

コメント

ママリ

ゲップは、おならとして出したり
1日かけてちょこちょこ出してるものなので
新生児じゃないので2分くらい様子見て出ない場合は、そのままで大丈夫です。

顔まわりにタオルなど置いてる方が、窒息につながるので
何も置かなくて大丈夫ですよー!

乳児突然死症候群もあるので
衣服で調整して掛け布団などはいらないです。

あとはクーラーで室温調整ですね☺️

また暑くなってきて、冷房かけるようになったらブランケットを下半身のみにかけてますが
基本的に部屋を冷やさないようにしてます!

2児のママ

おならが出ていれば、無理にゲップを出す必要はありませんよ😌あとから吐き戻ししてしまうかもしれませんが😵‍💫💭赤ちゃんにとっては普通のことです🥹
スリーパーはその子の成長具合にもよりますが、まだ1ヶ月半たど大きいかな〜って思うので、あと1ヶ月は待っても良いかもしれません🤔