※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

切迫早産で約4週間入院してます。初めての妊娠で...思い描いてたマタ二…

切迫早産で約4週間入院してます。
初めての妊娠で...思い描いてたマタ二ティライフとは全然違うものになってしまいました...。

それでも、おなかの子の無事を祈りながらなんとか頑張ってきたのですが...

来週金曜日で36週になり、
点滴を外して内服薬だけにしてついに退院が決まりかけていたのですが
やはりあと1週間様子みましょうということになり...退院は延期に。

...もう心が限界です。
コロナもあり面会も出来てない状況で、
点滴の副作用にも慣れてきて、ここまでの入院生活も自分なりに頑張ったつもりなんですが...
あと1週間が長くて...終わりが見えて、希望が見えてたので頑張れてたのですが
それも延期となり...、辛くて苦しくて帰りたくて涙が出てきます。

ダメな母親でしょうか。
普通赤ちゃんのことを思えば耐えられるんでしょうが...
限界を迎えました。こんな気持ちになって赤ちゃんに申し訳ないです。

質問と言うよりは吐き出しになっちゃいました。すいません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ダメな母親ではないですよ。
私は産後6日入院するだけでまるで監獄に閉じ込められてるようで本当に苦痛でした。
コロナじゃなければこんなに孤独じゃなかったのにと思いました。
したいこともできない、食べたいものも食べれない、全てに制限がつき
本当に辛いですよね。
泣きたい時は沢山泣いてくださいね

あん

ダメな母親な訳ないですよ!!
母親も人間なので不安になるし、しんどくなります!
だれにも会えず一人で抱えるしかなくて本当に心細いですよね。頑張っていて子ども思いの偉いママだと思います!

popopopon

私も、21週6日~34週2日まで入院してました。

私の場合は、赤ちゃんの事を思うと帰れない。
上の息子の事を思うと帰りたい

21週という早い段階だったのもあり

先生が34週で帰ってOKと出たので
耐えました。今だけだと気持ちを切り替えて。。

産まれたのは、37週2日でした。

ママさんファイトです。

はじめてのママリ🔰

私も切迫早産で5週間入院していました。
人生で初めての入院の不安と、血管が分かりにくいとのことで点滴の針の差し替えに失敗される辛さで、何度泣いたことか…
赤ちゃんのことを思っていても不安になるのは仕方のないことですし、辛くて当たり前だと思います😔
あと1週間で退院出来ますように…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お二人目の妊娠おめでとうございます!点滴の針の刺し直しの失敗、本当に辛いですよね!私は産後の入院中に3回失敗4回目にもう見えるところがないから手の甲に点滴の針が入り
    赤ちゃんのお世話がとてもやりづらく、涙が出ました。

    • 5月12日
とまと

私も1人目の時に2ヶ月半切迫早産で入院したのでお気持ちわかります😢💦💦

全然駄目じゃないです!
私も毎日帰りたいと思ってたし、妊娠した事を後悔する事さえありましたし、その事に対してひどいママでごめんなさいって泣ける日もありました。

でも無事に赤ちゃんが産まれた顔を見た時にはじめて、あ、頑張って耐えて良かったと思えました。
今は息子溺愛してます!今はそれで充分だと思えます。

はじめてのママリ🔰

分かります!分かります‼︎
私も、1人目、2人目と、切迫早産で1ヶ月ほど入院していました。
病院で孤独にただひたすら安静を耐え忍ぶ日々…
孤独で本当に辛いですよね😭
泣いちゃうの当たり前です‼︎
私も毎日泣いていました😭
最初から37週までと言ってくれればまだ気合い入れていたものの、退院をちらつかせてからの延期がまた辛いんですよね😭
病院の1週間は1ヶ月間くらいに感じますよね😭

私も退院予定から何度も伸ばし伸ばしされて、結局37週で退院しましたが、退院した翌日に陣痛がきて生まれました!
なのでやっぱり入院してたお陰で赤ちゃんお腹の中で守られていたから良かったなと今は本当に思います‼︎

いま退院して早産のまま陣痛がきてしまったら、生まれたあとも赤ちゃんの病気など色々心配が増えてしまいますからね😥

37週まであともう少し‼︎
37週の正期産になれば、赤ちゃんが安全に生まれる確率がグッと上がります‼︎
ゴールはもうすぐです‼
応援しています‼︎︎

乙葉

母親になるということは、赤ちゃんと共に成長していくということです。
だから、初めての妊娠だと、ひよこママです。
不安になって当然だし、母親以前に1人の人間ですから…限界だって当然きますよ。

私自身も、1人目の妊娠で切迫早産になり、3ヶ月以上の強制入院、強制安静。トイレ以外は寝ててくださいと言われて…しかも入院中に地震まで来ました(--;)
コロナ禍の前でも相当な不安と孤独でしたから、コロナ禍の今は更に不安と孤独感は強いと思います。
そんな中よく耐えてると思います💦
むしろ、不安と孤独に耐えてまで、赤ちゃんを守ってるんですから立派だと思います!
弱音は幾らでも吐いてください。その分、後から強くなれます!私も子供が産まれてから強くなったなぁ…と感じてます(笑)
もうすぐ正期産に入りますし、赤ちゃんに会える日も近いですよ(*^^*)

  • みーママ🔰

    みーママ🔰

    私は切迫ではなかったのですが、初期に、
    妊娠悪阻で約2ヶ月入院。

    その後、退院し、さぁ、マタニティライフを送るぞ!と
    思ったら、妊娠糖尿病になり
    食事管理入院。(1週間。

    臨月に入ってからは、
    38週にお腹が痛くなり
    陣痛だと思い産院に夜間行くも陣痛ではなく前駆陣痛。
    夜だったので、そのまま入院→1日様子をみて退院。

    その後も前駆陣痛に振り回されて、体力も消耗してしまい、
    39週6日に先生に夜も前駆陣痛がひどく寝れない、日中も上の子がいていて、
    休めない相談したところ、
    赤ちゃん、まだまだ上の方にいてると言われ、
    そのまま入院して翌日、
    促進剤で出産。

    点滴も漏れるタイプの人間で
    ひどい時は針の差し替え、
    1日に10回という日もありました。
    さすがにメンタルもやらる時もあり、中絶のことや、窓から飛び降りたら楽になるのでは?と思うこともありました。


    前置きが長くなってしまいましたが💦 結局、
    産むまでに4回入院しました🥲正直、身体も気持ちも、
    入院費もしんどかったです🥲

    全然ダメなママではないですよ😀ママが点滴や精神面など、辛くても、頑張ってこられたからこそ、お腹の中の赤ちゃん、エコーに全身で写りきれないくらい、大きくなってるのが、何よりの証拠です😌ただ、コロナ禍で面会もできないですし、お風呂、ご飯など制限があれば気持ち、
    しんどいですよね😣
    泣きたい時は泣いていいんです。私もベットの上で
    泣いていました。
    とある、助産師さんに
    もう、妊婦というだけで頑張っているんよ!

    助産師さんに話せそうなら、
    辛いと話してもいいと思います。

    私は悪阻の時は、携帯も触れないくらい辛かったですが、
    2人目で、
    産後、忙しいくなるのが分かっていたので、
    2回目の管理入院の時は、
    時間もあり、
    お宮参りの写真館、どこで撮るのか、値段はいくらくらいするのか?。出産の内祝いのお返しの品定め、ニューンボーンフォトしたいな😊など、産後、あれしたいな!これしたいな!これ、食べたいななどを
    考えて入院中は
    過ごして少しでも。
    気を紛らわせていました。
    参考になるか分かりませんが💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

気持ち痛い程わかります😭わたしもはじめての妊娠、32週でまさかの妊娠高血圧症になり以来3週間以上入院しています🥲里帰りなので旦那さんにも一切会えず母とも荷物の受け渡し時に透明のドア越しに電話で話すのみ。コロナなので立ち合いもできません。ようやく退院!!!からの1週間延期は辛いですよね🥺でも今はお辛いと思いますが必ず退院できる日は来ます✊お互い赤ちゃんの為にあと少しだけ頑張りましょう🥲応援してます📣💕

あさ

ダメな母親じゃないです!
私も切迫早産で5週間入院しました。
ずっと点滴だし、お風呂も入れないし面会も出来ないし。。
ほんとに辛かったけど、無事に子供が産まれてはじめて『頑張ってよかった!』と思えました。
今すごく辛いと思います。
ほんとに頑張ってると思います。
我慢せずに泣きたい時は泣いていいと思いますよ!

きな子

こんばんは。
ダメなんかじゃないです!
私も長い間切迫早産で入院していました、毎日辛かったです。結局32週に入った瞬間にウテメリンもマグセントも効かなくなり、そのまま産まれてしまいました。36週までお腹の中で育てられたなんて、すごい事なんです。それだけで充分立派なんです!
可愛い赤ちゃんにご対面すれば、嘘みたいに辛かった日々が飛んでいっちゃうはずです(^^)

泣きたい時は泣きましょう、辛い時は辛いと言っていいんです(^^)

あちゃ

私も33週から3週間、切迫早産で入院しました。
お気持ちすごく分かります。

それまでは順調で何も問題なくきていたので、急に入院と言われすごく落ち込みましたし、自分を責めました。

入院中も誰とも会えないし辛くて泣いた日もありました。

結局生まれたのは39週3日で、36週で退院してから3週間お腹の中にいてくれました。

出産してからは寝れない日が続くので、今となれば切迫入院中にもっと寝ておけば良かったなと思います…。

今はお辛いと思いますが、必ず退院できます!
今は赤ちゃんとの生活に向けてしっかり体を休めてください。

はじめてのままり

私も100日ほど入院しました。生まれて退院するまで一度も外には出れなくて、季節が変わってました。
同じように36wで退院と希望の光を見せてきたにもかかわらずどんどん先延ばしにされ、結局は産まれるまででした。
それならもう産まれるまでと言って欲しかったです。お気持ちすごくわかります。
次は子供に会えなくなると思うともう妊娠は怖くて出来ません。
本当に全く同じように思ってましたよ😭

ダメなままじゃないですよ。
面会ダメ、点滴でしんどい、動いちゃダメなんて状況に置かれてそう思わないと人なんているんでしょうか?
今娘はママだいすきー!っていってくれます。本当に頑張って良かったと思います。
しかし今のママリさんにそれまで頑張ってとは言いません。
耐えて耐えて耐えて耐えてください😭



コロナ禍の面会禁止いつまで続くんでしょうね。看護師や医師は飲み歩いてるくせに。
せめて面会があれば頑張れるのに😭

はじめてのママリ🔰

ダメな母親な訳ないです!
初めての妊娠なうえ切迫早産で入院‥赤ちゃんや自分の体調等不安なことばかりだし面会制限もあるので入院生活は更にストレスになりますよね。
泣きたいときは我慢する必要ないです!赤ちゃんもお母さんが辛い思いするのは悲しいと思うし、24時間赤ちゃんを守って育てて色んな制限も今日まで我慢して、毎日ほんとに頑張ってますよ( ; ; )
私も1人目は切迫早産で入院、転院、点滴等の副作用も経験しているのでお気持ちわかります( ; ; )
辛い気持ちを看護師や助産師にも話せるスタッフが居たら聞いてもらってください。
私自身看護師で産科で働いたことはないですが‥
患者さんのそういう思いに寄り添うのも大事なことだと思っているので( ; ; )
お母さんひとりじゃないですよ!

ともとも

切迫早産は26週〜37週まで入院しました。
薬も徐々に強くなり、配膳、下膳はやっていただき、後半はシャンプーもやって頂きました😭

37週目の退院の早朝に破水をしてそのままお産…つまりそのままお産になりました。確かに薬がなくなり、お産は早いかもしれない…とは思いましたが、我慢したからの焼肉へ行きたかったです😭

切迫早産の入院は、あのときほど病んだことはないほど病みました…。主さんもあと少しです!!
頑張ったからこその、ご褒美考えましょう✨赤ちゃんが産まれちゃえすれば、その縛るものは無くなります✨😭

はじめてのママリ🔰

私も張りが酷くて頚管長も短くなってしまい…先月2週間程入院しました。ご飯とお手洗い以外横になっていなさいと言われ精神崩壊しそうでした。退院の兆しがないと不安だし次の診察日まで1日1日が過ぎるのを何もすることなく過ごす日々が本当辛いですよね…🥺💦
私は夜に旦那さんや家族、また友人とビデオ通話を頻繁にして心を落ち着かせていました。
36週?37週?以降は入院は強制出来ないと看護師さんから聞きました…あと少し入院生活乗り越えられるよう頑張って下さい🥺👐

ちーちゃんママ

私も30週〜36週まで入院してました!
突然の入院で、仕事も産休前なので引き続きもできず何もかも中途半端での入院となり心が折れていた日々でした。
でも、出産した今、かけがえのない大切な命をあの時大切に思い入院しておいてよかったと思います。
だっていつでも頼れる先生たちが周りにいるんですもの❗️
生まれた今は、毎日自分のことを考える暇もなく、すぐに自分を面倒見てくれる人もいません。
今思えば、あの入院生活は最後の休息の日々だったと思います。言ってしまえばあの時の生活が恋しいくらいです!
元気に生まれてくれればその日々なんて忘れちゃうくらい忙しく充実します。
赤ちゃんとお母さんのために、ゆっくり過ごしてください^_^
応援しています❣️

はじめてのマリ🔰

私も退院できる日にやっぱりだめだねもう一週間となりました。その時は本当に辛かったなと思うけど、それ以上に産まれてからの赤ちゃんのお世話の方が何倍も大変だったと思いました、、。精神的にも。いま、赤ちゃんが無事でなによりですね

Chi3ママ

私も3人目の妊娠初期に切迫で1ヶ月以上入院しました。その時期コロナが少し落ち着いたこともあり一時的に面会が許可され、上の子達とも会うことができました。
その後仕事にも一旦復帰したのち、産休に入りようやくゆっくり出来ると思った矢先34週で破水し現在2度目の入院中です。
今回は子供達とは会えそうにありませんが、前回の経験で子供達が会えなくても元気にしているのが救いです。

今回の入院からまだ1週間も経っていませんが、病室に籠っているとストレスが溜まって早く産んで早く帰りたいという気持ちになっています…

質問者さんは、今回が初めての妊娠ということで、きっと残りわずかな夫婦2人の時間でやりたいこと等も沢山あられたかと思います。周りの問題のない妊婦さん達を羨む気持ちもあると思います。

今はコロナ禍で、そういった理想どおりの妊娠出産を経験できずに辛い思いをされてる方が増えていると思います。

質問者さんは、これまで4週間、赤ちゃんを思い辛い入院生活を乗り越えてこられました。
今の気持ち、ダメでもおかしくもないし、ここや看護師さん達に話して少しでも気持ちがゆったりなることがママにも赤ちゃんにとってもいいことだと思います。

もう少しで待ちに待った赤ちゃんに会える、そう思って一緒に乗り越えましょうね!

はじめてのママリ🔰

私も今切迫早産で入院しています。そして同じように36週までと言われていたけど赤ちゃんのためにと37週まで延長されています。

私の話で恐縮ですが上の子の妊娠がわかった頃コロナが始まり諸々の講習会やイベントは全て中止、当時はオンラインという代替案も広まっていなかったので何も勉強の機会がないままとにかく自粛の生活をしているうちに前期破水を起こし35週で入院、36週を迎えずに早産してしまいました。
立ち会い出産も面会もなくただ窓の外を眺め今日が何日なのかもわからない日々は辛いですよね。
でも正産期までは一日でも長くお腹の中にいることが確実に赤ちゃんのためになっています。
ダメな母親なんてことはないです。
張りどめの点滴手震えたり動悸したり飲み薬より辛いのに耐えてベッドで安静って言っても腰とか痛いし、でも耐えてて十分偉いです。
きっと赤ちゃんは分かってます。ご家族も感謝されていると思います。

今頑張ってくれている分赤ちゃんは元気に生まれてきてくれるはずですからもう少しだけ一緒に頑張りましょう。私ももう少しがんばります。

保育士ママ

結果的に10日の入院でしたが、そんな短期間ですら弱音を吐きました。
赤ちゃんのためって、耐えてきたじゃないですか!
入院生活はお母さんのせいでも、赤ちゃんのせいでもありません。
でも、赤ちゃんを守れるのはお母さんしかいません。37週お腹の中にいることが、赤ちゃんにとって最適だと言われました。
その言葉に10日ぽっちでしたが頑張れました。「まだ出てきちゃだめだよー」なんてずっと独り言言ってました(笑)
もういっぱい頑張ったお母さん、今度は生まれた後の楽しいこと考えませんか?4週間もお腹にとどめておいただけで、もう立派なお母親です!

もーやん

入院は辛い‥辛いけど赤ちゃんを守ってくれてると思えば‥
私は寧ろ病院にいる事でいつ何があってもすぐ対処してくれるって安心感がありました。
もちろん早く退院したい!て思ってましたけど(^ー^;)
どうかリラックスしてお過ごし下さい。

はじめてのママリ🔰

私は27週から2度入院しました。家にいても寝たきりの生活で…お腹が張れば不安で…1日1日が長くて何度も折れそうになってました。初めての入院は母から上の子が可哀想だと責められました…妊娠した事、切迫になった事を何度も自分を責め泣きました。でも、お腹の子には何の罪もないと言い聞かせる日々でした。上の子には家にいても寝てばかりで入院して家にはいなくて…本当に可哀想な事をしてしまったと思ってます。ですが、お腹の子も家族の一員です。産まれてからみんなに可愛がられ、私のところに来てくれた事に幸せです。あの時は辛くて辛くてたまりませんでしだが、今は本当に幸せな日々ですよ😊
今となっては、いい思い出です。

はじめてのママリ🔰

1人で耐えるのはとても大変ですよね。吐き出せる時は吐き出して、
泣きたい時には我慢せずに泣いてください。
妊娠中からの辛い経験はきっとあなたを強く素晴らしい母親にしてくれると思います!

cocomo

全然ダメな母親じゃないです!!その気持ち、痛いほどわかります。私は双子妊娠でしたが、私も現実は思い描いていたマタニティライフとは程遠くかけ離れていました。初期に1ヶ月入院し、後期は安静入院で約2ヶ月入院しました。本当に毎日泣いていましたし、心が何度も折れました。辛いですよね。面会も出来なければママ同士の交流もなく、毎日話すのは看護師とだけ。あとはテレビ見るか編み物するか携帯か...外をぼーっと眺めて通行人を羨ましく思うこともありました。笑
外に出られていいなぁ、どこに行くのかなぁ。なんて考えて...
でも、終わりは来ますよ!!あと少しです!!頑張ってくださいなんて言いません。ここまで良く頑張りましたね(^^)それだけで素敵なママだと思いますよ。私は無事子供達が産まれて来てくれた時はこの辛さが吹っ飛びました。

涙を流してもいいです!
愚痴も沢山はいてください!

あと少し、お腹の赤ちゃんの胎動を感じて、生まれたら沢山ハグしてあげてください(^^)♡♡
応援しています✨✨✨
必ず耐えて良かった!と思うと思います。

アイカ

こんな長く頑張ってるのに!
ダメなお母さんなんて全くないです!

はじめてのママリ🔰

全然ダメじゃないですよ!
むしろ子供のためによく頑張ってますよ❗️😭😭

私も切迫早産で2週間入院しました。

副作用から始まり、毎日点滴に繋がれての絶対安静、家族とも会えない、点滴の針刺しっぱなしだからお風呂も自由に入れない、点滴による腕のしこりもできるし、その他色々‥2週間でも辛い日々でした。

お気持ちよく分かります😭😭

もう内服薬で様子見れるほどなら、一度看護師さんにつらいと相談してみてはいかがでしょう?

私と同室だった切迫早産の方も、入院1ヶ月半で心が限界と大泣きしてしまったそうで、看護師さんが先生に打診してくれたそうで、退院が少し早まったそうです。

1日でも早く母子共に元気に退院できるよう応援しています!

はじめてのママリ🔰

ほんと妊娠って想定外の事ばっかりというか、なかなか思っていた通りに行きませんよねぇ…
私は妊娠してもバリバリ働いてお金も稼いでやる事全部やって産休に入る!!と息巻いてたのに悪阻が酷過ぎて通勤電車で吐いて休業になりました…やっと後期に落ち着いたと思ったらコロナで自粛休業…結局ろくに引き継げないまま産休に入りました。

悪阻で吐きながら一日中布団の中で「こんなん思ってたのと違うー!!」って泣いてました(笑)

ちなみに産む時も無痛だったのに骨にグリグリ当たって息子が出てきたので超痛くて「思ってたんと違うー!!!」って大絶叫だったし、

母とこ子の愛おしい母乳タイム…❤も不快性射乳反射でまっっったく幸せじゃなく「思ってたのと違う…」って号泣してました(笑)

でも、「ダメな母親」なんて思ってる暇無いくらい忙しくなりますし、どんどんおっきくなりますよ!
半年過ぎた頃くらいに産まれたばかりの写真見て見てください。
びっくりするくらい成長してるし、ああ、私こんなに大きく育てられたんだ!って思いますよ!

もっつ🔰

辛いですよね。
同じく一ヶ月ほど切迫早産で入院しました。安静にしてなきゃいけない。
赤ちゃんも心配。
マタニティフォトとか最後にやりたかったこととか全部キャンセルしました。
なによりコロナで面会出来ないのが一番辛かった。
他の妊婦さんともあまり話さないでと言われて常にカーテンをしめて孤独でした。
退院まであと何日って毎日心のなかでカウントダウンしてメンタル保ってたので、延長されると心折れるのは当然だと思います。

ダメな母親ではありません。
ここには同じような経験をされた方がたくさんいます。吐き出してください。
私は退院して2日で産まれてしまいました。
産まれたらしばらくは寝たくても満足に寢れません。嫌ってほど寝溜めして今後の育児の予習をしましょ😊背中スイッチや泣き止ませ方など産んだらわからないことだらけでずっとググったり動画を見てました。
元気な赤ちゃんが産まれますように!

はじめてのママリ🔰

私もつわりが人生で1番辛かったので妊娠中の初体験が辛いのは凄くわかります!
二度と体験したくないと思うくらい毎日どんよりしてました。
こんなに辛いものがあるなんて、、、って。
経験上、陣痛も赤ちゃんのお世話で眠れない日々もイヤイヤ期も通ってその都度ほんっとに辛くて鬱になるんじゃないかと思ったけど、やっぱりつわりが1番辛かった!!
恐らく今辛いと思うけど無事に赤ちゃんが産まれたらまたまた大変の連続!でも、今の辛さを乗り越えられたらきっと大丈夫!!
あんなにつわりも寝不足も嫌だったのに2人の子供と楽しくやってます笑

リカちゃん

何もかも嫌になるし
自分責めるよね
でも
綺麗なマタニティライフばかりじゃない
十人十色

結果母子共に無事だったらいい

たぬき

凄いです。
お腹のあかちゃんも必死に頑張っています🙆

駄目だなんて思わずいてください

はじめてのママリ🔰

お腹の中で赤ちゃんが大きくならなかったので入院して普通の出産入院より1日多かったのですがそれですら心細かったです🥲
助産師さんたちは良くしてくれるけどやっぱりきをつかうし母や旦那も頼れないからすごく寂しかったです😭
初産だったので赤ちゃん産まれてからも授乳がなかなか上手くいかなかったり、黄疸治療してる姿見て泣いたりしていました😅
ダメな母親じゃないです!誰だって1人だったら心細いです!
退院したら旦那さんや親御さんを頼ってください✨

J子

私も今の子の前に入院していました。
私の場合その子は残念ながらお空にいってしまいました。
切迫になってそれでもしがみついていて頑張ってくれている赤ちゃん。あなたと一緒に頑張ってますよ!
入院中はよく辛くて寂しくて泣いてました。血管が細く点滴がさせなくなって血管カテーテルを入れたりもしました。
コロナの今は面会も出来ないだろうし本当に監獄みたいだと思います。
でもあと数日の我慢!今まで本当にお疲れ様でした!
かわいい赤ちゃんとももう少しで会えますよ!!
どんな経験も意味があると思っています。
辛かった分これからすごーく幸せな未来が訪れますよ!
だからもう少しだけ踏ん張りましょう!
退院したら美味しいもの沢山食べてください!!

はじめてのママリ🔰

私も去年全く同じ状況でした
お気持よくわかります
37週までが長く先が見えず大部屋だったため周りの人が退院していくのが本当に羨ましかったです
点滴も血管が細いらしく2日に1回は針の差し替え、更に毎回3回以上刺し直しが1ヶ月以上で本当に辛かったです
家族に会えないのも辛いですよね
毎日マイナスの考えしか出来なくなっていました
私の場合は泣きながらも「黙ってても時間は過ぎる!○日後には嫌でも家にいるはずだから今だけだ!」と無理矢理気持ちを落ち着かせていました
今の状況じゃ自分を追い込む考えしかできないのは当たり前です
決して自分を責めることなく、今こんなに頑張っているんだから自分は本当に偉いなぁと気持ちをほぐしてあげてください

はじめてのママ みゆき🔰

あたしも切迫で2ヶ月ちょい…
36週になるまで入院してましたよ(>_<)
ほんとキツいし
あたしも不安と寂しさでよく泣いてました🥺

面接も出来ないし
ホントすることないから
きついですよね😭💦

全然ダメな母親なんかじゃありませんよ。
入院の延長なんて
誰でも参りますよ😭💦

いまは体を大事にお過ごしください🥺
元気な赤ちゃんが生まれてきた時の投稿楽しみにかてます( ¨̮ )︎︎❤︎︎

ジル

本当によく頑張られていますよね。つらいですよね。
病棟で助産師をしていました。
その気持ち、先生にも伝えていいと思いますよ。周りにもたくさん支えてくれる人はきっといると思います。応援しています!

はじめてのママリン🔰

全然ダメな母じゃないです。
母だって人間です。
私も第一子の時は1ヶ月半、第二子は4ヶ月弱入院してました。
第二子の時は私も最後の後一週間が辛くて辛くて朝がくる度今日を乗り越えられるだろうか…と思ってました。

一週間や今日は何曜日など遠くを見ると辛くなるのでまず1日1日を過ごす事を目標にして何とか毎日を過ごしてました。1日1日を積み重ねていれば必ず終わりはきます。

辛い時はたくさんたくさん泣いて下さい、たくさんたくさん吐き出して下さい。
大丈夫。お腹の赤ちゃんもママの頑張りよーく伝わってますよ。
今日までよく頑張ってこられましたね。
たくさん頑張ってこられたのでもう頑張らないでいいです。でも負けないでほしいです。
必ず終わりは来ますよ。

2mama

私も二人共2ヶ月入院した。私もその時は、なんでこんな辛い思いしなきゃならないの。どうして私。なんで?と思いました。
でもね、上には上が居るんですよ。
自分の頑張りなんてちっぽけだな~と思うような人も居るのよ。
頑張んなさい。

元々37週と言われてたけど、最後1週間。もう血管ボロボロで刺しても刺してもすぐ漏れる。入らない。
ドクター来て入れて貰っても半日、お手洗いに行くのも動かすの嫌だから。と水分も控える。

私が2ヶ月入院して、退院するときに、やっと30週先が見えたね😊で内服から点滴になり副作用ですごくしんどそう。

初産で小さな体で双子ちゃん、1型糖尿病ですごく血糖管理もがんばって、待望の妊娠、でも最初の病院は理解が無く不摂生だからだら、自業自得だ。など言われて転院、看護師さんや先生ともやっと心許して話せるようになった矢先に、術前説明をされて、子供に差があるから、36週を目標にするけど、ここで産まれても搬送になるかもしれないし、今のうちにNのある病院に救急車で行ってもよい。と急に言われて、不安に押しつぶされそうになり泣きながら旦那さんに電話も1人で声出して泣いちゃうくらい。もう押し殺す事も出来ないくらい不安だったんだな~。と
私も同じ事言われたけど、上には上が居る。なるようにしかならん!!と思いました。
ね~上には、上が居る。

はじめてのママリ🔰

私も同じでした。切迫早産で36週まで約1ヶ月入院していました。面会もなく、囚人のようでした。辛くて泣いていました。36週になり内服薬にしましたが、退院し家に帰ったら夜に陣痛がきて、翌朝産まれてきてくれました。全然ダメでないです。辛さを乗り越えて母になるのです!母は強くなるのです!

はじめてのママリ🔰

31週から35週まで切迫でした。
1人目も切迫で上の子がいない状態なので37週で退院してすぐ産まれました。
2人目は色々な事情で正期産まで入院せず、無理を言って自宅に帰り35週3日で産まれてしまいました。

早く帰りたい気持ちは本当に分かります。
病院での生活辛いですね‥
毎日頑張ってますね!!
でもあと少し!

36週で産まれたら早産です。
色々と心配事も増えますよ。
次女がそうです。
35週で運良くとっても元気に産まれてきてくれて良かったですが‥もし何かあったら‥。

なので今ママさんが頑張っていたら1日でも長くお腹に居てくれることが赤ちゃんにとって良い事です。
あと少しです!
産まれたら1日1日がとても早く、逆に入院生活楽だったなー!となりますよ♥頑張って!

まーちーお母ちゃん

コロナ下での入院、本当に辛いですよね!
私は多胎妊娠の管理入院から帝王切開終えて退院するまで2ヶ月近く入院しました。
初産だし、入院するのも初めてだし、おまけにコロナで面会NG、大部屋の個々のカーテンも皆閉めっぱなしだったのでお恥ずかしい話、入院2日目の夜に泣きました(;´∀`)
因みにその後も退院するまで3,4回泣きました。
副作用辛いですね。
お腹の赤ちゃんのことも心配ですよね。
家族や友達とも直接会って話したいし、お家のごはんやジャンキーな物食べたいですよね!
辛くなったとき私も「弱い母親だなぁ」って思っちゃいました。
でも絶対にそんな事無いですよ!大切な命を守ってる立派なお母さんです!
可愛い赤ちゃんと会えるまであと少し。
赤ちゃんと励まし合って出産までfightです!
応援してます!

ちい

ダメでは無いですよ。
アタシはやはり切迫早産で3ヵ月入院してましたが、絶対安静なだけでゴロゴロしてただけだったのですが、点滴は24時間刺しっぱなしだそうですね。
それで面会もダメ、食べたいもの食べれない、外にも出れないではストレス溜まって当たり前だと思います。
ママだって人間です。
赤ちゃんの為だからと言って全ての事に耐えて当たり前ではないです。辛くて苦しくて当たり前です。それでも頑張ってて偉いと思います。泣くだけでも少しはスッキリするので我慢しないで。

はじめてのママリ🔰

二人目の時、切迫で1ヶ月半入院しました。
コロナ前なのでお見舞いで長女に会えたし、お一人時間を満喫して漫画読んだりゲームしたりしてのんびり過ごしました。
でも、やはり子どもを思うとごめんねと泣いた夜もあります。

だめなんかじゃない!寂しいのは当然だし、初めての妊娠でなら尚更。こんなことになるなんて!こんなことあるの?!で心が追いつかないことたくさんあると思います。
私は36w0dで点滴抜いて退院になりましたが、抜いたらずっと前駆陣痛で翌朝血まみれでした😅
午前中には産まれるかもと言われたけど陣痛来ず、一旦帰されそうになりましたが膜が薄くなってて帰ったら危ないとLDRで待機。夜産まれました。
36週て早産扱いなんですよね。今思えば何故抜いた?!て感じなのですが病院の決まりだった?のと帰れるかもと期待してあと一週間…と言いませんでした。
退院後心室中隔欠損で一度診察してます(今は完治)
最後の一週間で赤ちゃんの身体の成長ありますし、お母さんも最後の踏ん張りです!
頑張ってください!

ちびまま

私なんて産後の5日間の入院だけで泣いてました🙄
2度経験しましたが全部泣いてました😬
それを考えれば4週間以上、1ヶ月弱も入院してたらそりゃ心折れますよ😫
私なら最初の1週間で挫折する自信しかありません🙄
なので、とってもとっても頑張ってると思いますよ!
赤ちゃんの事も大事にしないとですが、その前にお母さんがへばってしまっては大変です
自分を大事にする=赤ちゃんを大事にするって事だと思います😊
なのでお母さんもたまにはわがまま言ったり思いっきり愚痴ったりしていいと思います!
帰りたいって私も大泣きして旦那困らせた事ありますし😆

ちぃちぃ

私の下の子はお空にいってしまいました。何週間何ヵ月入院しても声をあげる赤ちゃんに会いたかった。

ミッフィー

このコロナ、入院してたり施設に入ってたりする方からすると本当に地獄ですよね、心の底から収束してほしいと願います、せめて面会さえ出来れば頑張れるのに。。

はじめてのミミリ🔰

ダメじゃないですよ。

私も2年前に3ヶ月切迫で入院しました。あまりに長く入院したので相部屋にら友達ができたり、看護婦さんも良くしていただけましたが、終盤はコロナで家族の面会も無くなりやはる寂しくなりました。

多分ホルモンバランス等の関係もあってさらにメンタルが辛くなってる思うのですが、なるべく心穏やかに保てるように楽しくなること考えましょ。

産んだら今の暇な時間は戻ってこないので。

私はテレビ見たりスマホの漫画を読みまくっていました。調子が良い時はペン字をやったり。心が落ち着く音楽をダウンロードして聞いてみたり。

あと余談ですが鉄分が不足すると鬱っぽくなると聞いたので、私はネットでデーツを購入して毎日食べてました。


もうすぐなので、どうにか気を紛らわせてくださいね。

はじめてのママリ🔰

私も切迫早産で2か月以上入院して、そのまま出産しました。

入院も長い人生のたった数ヶ月だと割り切って、毎日SNSで愚痴ったり同じ境遇の妊婦さんと励まし合ったりして、何とか乗り切りました。

そして、泣きたい時は泣きましょう!

アルパカ3号

一人目2ヶ月半入院したけど、当時は面会制限もなく、面会するたびに色々とハンバーガーやら仕入れていた生活…ご飯食べることだけが生きがいでした💦なので、コロナ禍の入院って辛いんだろうなと思いながら妊娠、二人目も切迫で2ヶ月入院生活になりました。たまたまコロナが減って1ヶ月ぶりに外泊できたけど、血圧が高くなったのでさらに1ヶ月出産まで入院しました。コロナ禍だったけど幸い15分だけ面会可な時期だったのが救いでした…でもやっぱり普通に外を歩けるような妊婦さんは羨ましかったですよ😭

限界になる気持ちわかります😭‼︎
よくがんばりました!

入院生活は、産後やりたいことリストを書いてのりきりました!
退院したら、ご褒美いっぱいもらっちゃいましょ!!!