※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サクラ
お金・保険

旦那が納税者で、PayPayから固定資産税を支払っても問題ないでしょうか?引き落としはクレジットカード口座から。

解る方教えてください。
固定資産税が、
旦那が納税者になっていますが
私(妻の)PayPayから支払いしても大丈夫なんでしょうか?
引き落としもPayPayと連携させているクレジットカードの口座になるので、
私の通帳から引き落とされます。

コメント

はじめてのママリ🔰

誰が払っても大丈夫です!

  • サクラ

    サクラ

    ありがとうございました☺️

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

大丈夫ですが、今は支払いでのポイント還元がないのと請求書払いはクレカからはできませんが☺️

  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    すみませんもし解りましたら教えて頂きたいのですが、
    PayPayをチャージすると、携帯決済になり、
    携帯決済はクレジットカードの支払いになってるのですが、それも駄目なんでしょうか😭?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯決算がなにか分からないですが🙇‍♀️請求書支払いはPayPay残高払いしかできません。

    • 4月19日
  • りりり

    りりり

    横からすみません
    携帯決済をクレカ支払い大丈夫です◎
    わたしも毎年旦那名義の固定資産税を携帯まとめて決済でペイペイにチャージして払ってます
    ただ4月からペイペイでの税金の支払いはポイント対象外になりました
    携帯決済のクレカポイントはつきます

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ソフトバンクやワイモバイルのまとめて支払いでスマホ代をクレカ支払いにしていると言う意味なら、チャージの際のクレカのポイントは付きますが請求書払いでのポイントはつきません😌

    • 4月19日
  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    わかりにくくてすみません😭💦
    何度も丁寧に説明していただきありがとうございました✨
    ワイモバイルのまとめて支払いでやってますので、
    クレカのポイントはつきそうです。
    本当にありがとうございました✨✨

    • 4月19日
  • サクラ

    サクラ

    コメントありがとうございます✨
    解りにくい質問なのに丁寧に教えて頂き本当に助かりました✨
    ありがとうございました☺️

    • 4月19日
はじめてのママリ

去年私のPayPayで払いましたが大丈夫でした!

  • サクラ

    サクラ

    ありがとうございました☺️

    • 4月19日