※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
産婦人科・小児科

熱性痙攣経験の子が高熱で、とんぷくはNG?ダイアップも効果なしで心配。自力で頑張るしか?

熱性痙攣起こした経験有りの子がまたしばらくして高熱なんですが、とんぷくは使ってはいけないのでしょうか?
ダイアップは入れたのですが熱は下がらず可哀想で可哀想で・・自力で頑張って貰うしか無いのでしょうか😣

コメント

けー

頓服?解熱剤ですか?
息子が熱性けいれん持ちで3回総合病院の救急に運ばれてます。
そこの先生は解熱剤はどんどん使って。って先生でした。
基本は38.5以上だと思いますがそこまでなくてもしんどそうなら使っていいとのことでした。
入院もしたことありますが入院中に37.0くらいまで下がったのに退院前夜になって39.7くらいまで上がり、ナースコールしたら痙攣怖いからと解熱剤服用になりました!朝も下がってなくて解熱剤使いました!

  • ままま

    ままま

    解熱剤の事です。うちは解熱剤使った後にけいれんを初めて起こしたので、それからは病院からも処方されなくなったのですが(解熱剤はあまり使わせたくないタイプの小児科の先生です)、あまりにも高熱なので最近耳鼻科行った時に貰った解熱剤を使おうか迷ってたところでした😥

    • 4月19日
ぽこ

座薬(解熱剤でしょうか?)ダイアップ入れてから30分後に入れます!
うちも3回も痙攣してて
熱には敏感です😭
とりあえずうちはダイアップいれてもう一回はかって
8.5前後だったらすぐ入れちゃいます😭
なかなか下がらないと怖いしかわいそうですよね😢
夜なんてとくに、、、

  • ままま

    ままま

    紛らわしい言い方してすみません、解熱用の坐薬では無くけいれん止めの方を入れました。
    解熱剤は一回目のけいれん起こして以来一度も使ってなくて、飲み薬の方が残ってたので使わせようか迷ってたところでした😥

    • 4月19日