![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母の育児に関する態度にストレスを感じ、義両親との違いに悲しみを感じています。里帰り中に切迫早産になり、ストレスが影響しているか不安です。
愚痴です。
実母が嫌です。息子は11ヶ月です。
実母は20年前に保育士をしており、義母は現役の保育園の園長です。
実家とは遠距離に住んでおり1年に2度ほどしか帰れません。里帰りの時にストレスを感じ、コロナもあってしばらく帰らなくていいかもと思っていましたが義両親のご好意で車で送っていただき実家に帰りました。
帰って義両親と両親が話している時、実母がチーズケーキを息子に食べさそうとしました、やめてと言っても、大丈夫やろ!と言って何度も言ってきます。
義母がやんわりと止めても、保育園では気にせずかっぱえびせんとかあげてた!うるさい親とかは文句言ってきたけど笑と言って笑っていました。
義両親の手前本当に恥ずかしいし、不安でした。
案の定、子供用のお菓子ですが晩御飯前に勝手にあげたり、みかんを勝手にあげたり、
大丈夫なものではありますが、勝手にあげられることにイライラしてしまいます。
実家に帰ってきた時に何かあげる時は私に聞いてからにしてと言ったのですが、注意すると、そんなん言われたの忘れたわ!と言って反省しません。
しつこく注意すると、あんた育児ノイローゼ?と言われました。
そのくせ私がご飯をあげているとやけどさすな!とか、吐き戻すと、あげすぎなんやと言ってきます
吐き戻したのは母がご飯前に勝手にお菓子をあげた後の食事の時です。
義両親はすごく素敵な夫婦で正直実家にいるよりも義実家にいる方がストレスを感じません。
そして比べてしまい悲しく、恥ずかしくなります。
里帰りの時の話ですが、実家に帰るまでは何の問題もなかったのが、帰省して1週間で切迫早産になり出産まで入院しました。
ストレスのせいでしょうか。
愚痴が長くなってしまいすいません。
皆さんの実家は居心地いいですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも母が保育士です、、、
ご飯に関してはうちの保育園はこの月齢ならもうこれも食べるよ!と口挟むこともあります!性格のこととか…確かにベテランの保育士だから子供のことはわかるのかもしれませんがこの子を一番知ってるのはわたしだし何かあったらこの子を弁償できるの?と強気で言ってからはあまり行ってこなくなりました😭
保育士としてのアドバイスを
うけて助かることもありますが嫌な気持ちになることもありますよね、、、
でも流石にチーズケーキはありえないですよね。
![もりもりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりもりママ
えー、、、
親の許可無く食べ物を与えるのは、今の常識ではありえないですね。
私なら疎遠にしちゃいます。
私は普通に仲はいいんですが、母親が苦手なので長期帰省はしないことにしてます。
干渉がひどいので、大事なことは基本的には話しません。
独身時代も3日程度が限度で、それ以上だとイライラしちゃってました😐
母はものを捨てられないタイプなので、「最後に使ったの何年前?」「これ使い切る前に死んじゃうよね?」という量の物が溢れてます。
なので、里帰りもしなかったし、母に来てもらうのも断りました。
赤子の世話と私の体調回復には居たほうが助かったかもしれませんが、ストレスと天秤にかけたら、、、という判断でした😅
実家が居心地悪くても気にしなくていいし、接点は必要最低限にしちゃっていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
昔はこうだったっていうタイプなので、今の常識をわかってないみたいです…
私の実家も、物が多いです。
そしてすごく散らかっているのでそれもストレスの原因です。
私も次の子の時は里帰りしないどこうと思います…
息子をすごく可愛がっているので時々は会わせてあげたいけど必要最低限にしようと思います。
ありがとうございました😊- 4月18日
-
もりもりママ
昔の暮らしが好きなら、ケータイも電子レンジも使うなよってなりますね😑
都合いいときだけ、昔を懐かしんでるんじゃないよ😠
ストレスフリーでいきましょ!- 4月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ストレスによる切迫早産はあり得ると思います。私も出産前に突然ペットが瀕死状態になり、かなりのショックでその日から一週間後に36週で出産になりました。
私も実母とはうまくいきませんが、義実家の方々とはとても良い関係で、毎週末会っても嬉しいと思えるくらい大好きです🥰
子供3人いますが、1人目の時里帰りして、実母にイライラしたのが何よりもストレスになったので、2人目3人目は里帰りしませんでした😅
3人目なんか、コロナ禍なのもあり、もうすぐ2歳になりますが、実母とは会ったことがありません。
実母も根明で悪い人ではないのですが、一緒にいるとどうしても私がイライラしてしまうので、LINEでやり取りする方が、会うよりお互い良い関係でいられている感じします☺️
実家でリフレッシュできる人が羨ましいなぁーといつも思っていますが、家族のストレスはゼロなので、自分は恵まれていると思っていますよ😄✨
-
はじめてのママリ🔰
ペットちゃんのこと辛かったですね…
やっぱりストレスが原因ですよね、里帰りはもう2度としません。
私と同じです!義両親毎週会ってますが本当大好き🥹
そうですね、お互いがイライラしないためにも会わずにそうやって繋がってるだけでいい関係が保てるんですよね。
すごい似てて嬉しかったです、、
ありがとうございました😊- 4月18日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
うちと真逆です😂
うちは義母が元保育士、現ファミサポですが、勝手にあげます。
ダメと言っても、子供が食べたいって言ってるなら食べた方が良い!とか言って勝手にあげます。ジュースもいらないって言ってるのに、無理やり飲ませます。勝手にやるの、ほんと腹立ちますよね…
-
はじめてのママリ🔰
いやほんと腹立ちますよね!
自分の子じゃないのになぜそんなに勝手な事ができるのか。
その相手が義母だと注意しずらそうですね😅
ほんと常識的に考えて欲しい!- 4月18日
はじめてのママリ🔰
それですよね!責任取れるの?って思います。
うちの母は20年前に数年保育士をしただけなので全然ベテランじゃないくせに軽い気持ちで言ってきます。
嫌な気持ちなりますよね、
やっぱりチーズケーキはあり得ないですよね😡
返信ありがとうございます😊