※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃたん
お金・保険

お香典の相場と、子供が葬式にいる時間について教えてください。

旦那の祖母が亡くなりました。

お香典はおいくらが相場でしょうか?

子供がいるとお葬式などどのくらいの時間いるものでしょうか?

コメント

ahgy.m

2万+花とかでしょうか…。
親族の控え室があると思うので、
騒ぐようならそこで面倒見ておくのが
いいのかな…と。その間ご主人のみが
参列になりますが💦
親族でも近い存在だと思うので、
最初から最後までだと思います💦

  • ひぃたん

    ひぃたん

    あまり親しくお付き合いしていた訳ではないので、私も1〜2万円かなと思っています☆

    控え室なら迷惑をかけずにすみますね。

    • 11月15日
  • ひぃたん

    ひぃたん

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月15日
ヨココ

私も先日、主人の祖母が亡くなりました。

香典については、正直なところ義両親にどうすればよいか聞くのが賢明だと思います!
我が家の場合、こども一同(義両親とその兄弟)でお金を出し合ったりなんだりしていたので、孫からの香典は形だけで、出したことにしてあるから!
と言われたり、香典の他に孫一同でお花やお供えを出したりしたので、その家のやり方や考え方がきっとあると思います!

どのくらいの時間は、その前後ということですよね?
通夜は親族の食事会が落ち着いたら主人は残りましたが、私と娘は自宅に帰りました。
次の日の告別式は、少し早めに行きましたが、他の親族の方とあまり変わらなかったと思います。

少しでもご参考になれば…

  • ひぃたん

    ひぃたん

    義母に連絡しているのですが返ってこないのでこれから本家に行きます。
    なるほど!形だけの場合もあるんですね。ヨココさんもご主人だけ残られたんですね。私も主人はお酒を飲むので、先に帰り後から迎えに行く予定です。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月15日
くりゃこ

こんばんは。
うちの主人の祖父が亡くなった時は
1万円とお供えを用意しました。
相場はわかりませんがお義母様に相談されてはいかがでしょうか?
後で何か言われたりするの嫌ですもんね。
私も悩みましたのでコメントさせて頂きました。

  • ひぃたん

    ひぃたん

    私も1〜2万円と思っています。昨日、不幸があったばかりで義母とも連絡が取れないのでこれから本家に行きます。
    本当にその通りで( ; ; )地元でも有名な地主なので旦那の祖父の際は何千人と葬儀に来ていたそうで・・あとから何かを言われるのが嫌で悩みます。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月15日
YKmama♥

うちも最近同じ状況でした!!

香典は義親に聞くのが一番です!!

うちも結局「孫一同」で形だけ、出したことにしてありました。(結局何もしてません)

通夜の後の食事会後は開始が既に遅かったので私と娘は食べたら帰りました!!

告別式は最初から最後までいましたー。

焼香の時にスタッフの人に呼んでもらって、泣いたり騒いだりしてたのであとの時間はほとんど控え室にいました😫

  • ひぃたん

    ひぃたん

    昨日から義母と連絡が取れないので本家に行ってみます。
    形だけの場合もあるようですね。
    やはり最初から最後までですか💦
    控え室にいようと思います☆
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月15日
deleted user

相場だと3万前後かなと思いますが、親族で調整していくらにする、とかもあると思うので、一度旦那様経由で確認してみてはいかがでしょうか?

私の祖父の葬式の際は甥(2歳)、姪(1歳)ともに、最初から最後までいました。長丁場で大変そうでしたが、、💦

  • ひぃたん

    ひぃたん

    やはり最初から最後までですかね💦

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 11月15日
ゆりゆりぶー

旦那の祖母が先日亡くなりました。義両親から香典は1万と言われ、お花代は取られませんでした!でも九州から関東へ行ったので、疲れと旅費が半端なくて痛かったです!その代わり49日とかは不参加でよかったので助かりました!通夜は三、四時間もっとかな?葬式は6時間以上はいたと思います!私がほとんど娘の側から離れずに暴れまわる娘の子守してました!子持ちが他にもいて、みんなそんな感じでした!葬儀場で寝たりとか、、、大変でした!
御香典のこと義両親に聞けるといいですね!

ぐでたま

先月末、主人の祖父が亡くなり、2万円包みました!子供は連れて行きました。最初から最後までいましたよ!息子が暴れるので控え室で私と息子で待ってました。親戚に生後2ヶ月の赤ちゃんと3歳児がいましたが、みんな子供と親1人付き添いで控え室で待ってました!お焼香のときだけ交代して行きましたよ!

たつや

夫婦で3万円しました。
お葬式の後のご飯代等もかかるので。7回忌でも夫婦で3万円しました。

yuu215

うちは、香典2万に加えお菓子3千円分ほど持参、あとは孫一同割り勘でお花代3千円でした。
四十九日は1万円とお菓子2千円くらいで用意しましたが。
一周忌は2万円とお菓子3千円でした。

地域差などもありますよね💦
うちは香典、義母に聞いても回答無しだったので悩みました💦

haru

私の祖父が亡くなった時は3万にしました。
結婚してる孫は3万、独身は1万でした。
プラスで孫一同で花を出しました。

ゆう

うちは1万円包み、兄弟で1つ花をおくりました。
地域柄もあるかもしれませんが、葬式は慶事じゃないから多く包まなくて良いと言われました。親戚でも一番多い方で3万円+花でした。
お葬式もお通夜も基本的にずっと参加していました。それぞれ1時間~1時間半ぐらいです。5歳以下の子どもが6人ぐらいいたのでぐずっても気にならなかったですが、子どものいない葬式だとぐずったら退席してました。

ひぃたん

おまとめしてのご返答で申し訳ありませんm(_ _)m

義母から1万円との返事があったのでお言葉に甘えて1万円にします。
お花代は孫一同にして、出して下さるそうなので大丈夫そうです!

最初から最後までいらっしゃる方がほとんどですね。頑張って最初から最後までいれるように頑張ります。
ありがとうございますm(_ _)m